fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本国旗をサウジアラビア風にしてみた」 海外の反応

サウジアラビア風日本国旗(銃は九九式有坂銃)

画像

Flag of Japan in the style of Saudi Arabia (Text says Long live Japan / Nippon Banzai. Gun is an Arisaka Type 99) from
vexillology



(海外の反応をまとめました)





人気の記事

外国人「いや、これは外国人でも嫌かも!?」日本人が不快に思うかもしれない外国人の行動を説明した動画に反響

【悲報】韓国人さん、海外で嘘をついてしまい大炎上

【韓国の反応】3時間ごとに地震が…日本の専門家「富士山大噴火の前兆」…韓国人「日本は罰を受けて当然」「ついに日本沈没w」




■ カタナの方が武器としては良かったのでは?

投稿者
■ ごもっとも。でも、ぜひ聞いて欲しいんだけど、銃もかっこいいんだ。銃剣があればもっと良かったかもしれないね。

■ 神風の桜花や三菱のゼロ戦の方がいい。

■ 悲しいことに戦闘機は国の歴史を定義づけた歴史的な刀ではないので、相当ではない。

■ 日本が国旗に剣ではなく銃を置くとは思えない。刀の下に脇差しを置いても良かった。まあ、茶道の道具だったらさらにクールだったんだけどね :)

■ どうぞ


■ 銃であることで、"Come and take it"の旗を日本風にアレンジしたもののように見える。




■ 違う書体だったら良かったかも?

■ 全く同感。サウジの国旗は非常に様式的なアラビア書道の書体が使われている。もし本当にサウジ風にしたいのであれば、もっと優雅な書体が良かった。例えば篆書体とか。

投稿者
■ うん、それは分かる。私もそう思ってたいけど、テネシンには漢字の書体はなかったし、オシャレな書体を見つけてイラストレーターでやるのが面倒だったので、これでやったんだ。




■ 日本のナショナリストが同じような旗を使うのが目に浮かぶ。



■ 銃ではなく草薙剣を使えばもっとかっこいいかも。



■ 日本と言えばサムライの戦いが一番有名なのに、銃を象徴として使う?まじか、OP?



■ はためけ。

■ どうぞ




■ 日本軍の部隊が使ってそうな感じ。



■ 有坂銃を入れてくれたことを評価する。



■ 正直、これは確立された国の旗というより反乱軍の旗のように見える。



■ 待った、Banzaiって1万年って意味だったんだ。漢字で書かれてるのを見たことがなかった。



■ 大好き。



■ 刀じゃないだと?なんてことだ!


ソース1


人気の記事


海外の反応「恐ろしい」欧州で“年間10G20A”を達成した日本人ウインガーに中国衝撃

海外「羨ましい!」世界中の雪が日本に集まってきてることに海外がびっくり仰天

韓国人「トルコは『日本を愛する国』なのですか?」一体どうしてトルコは日本をそんなに愛するのか? 韓国の反応
関連記事

[ 2021/12/28 08:37 ] 日本 | TB(0) | CM(41)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 211602 ]
センス悪くて、とてもダサイ。
よく、恥ずかしくないな。
[ 2021/12/28 08:46 ] [ 編集 ]
[ 211603 ]
ネタとはいえセンスの欠片もないねえ。
[ 2021/12/28 08:48 ] [ 編集 ]
[ 211604 ]
急須と湯呑にすると途端に平和国家って感じになるなw
[ 2021/12/28 08:48 ] [ 編集 ]
[ 211605 ]
スレ立てまでして、もう少し気の利いたデザインにできないのか?
絶望的なまでに美的センスもユーモアのセンスもゼロだな。
無能な奴に限って目立ちたがるんだよなぁ
[ 2021/12/28 08:50 ] [ 編集 ]
[ 211606 ]
あのサウジアラビアの国旗の意味はよくわかった
[ 2021/12/28 08:51 ] [ 編集 ]
[ 211607 ]
刀はありかもな。そもそも頼朝公以来日本は長い間軍事政権だったわけだから。
GHQや日教組に押し付けられた今の体制が不自然であって本来の自衛隊幕僚長を
国家評議会議長つまり国家元首にした完全な先軍国家でなきゃいけない。
[ 2021/12/28 08:53 ] [ 編集 ]
[ 211608 ]
ギャグ漫画の右翼のシンボルみたい
[ 2021/12/28 08:54 ] [ 編集 ]
[ 211609 ]
こういう他国の国旗を自国風にいじるのなんなんだ?
気持ち悪いんだけど。
[ 2021/12/28 08:56 ] [ 編集 ]
[ 211610 ]
>>211609
そもそも何でここへ来た?嫌なら見るなで済む問題w
[ 2021/12/28 09:02 ] [ 編集 ]
[ 211611 ]
サウジアラビアの国旗って文字書いてあるのかよ
[ 2021/12/28 09:03 ] [ 編集 ]
[ 211612 ]
つか元々の国旗が刀なのになぜ日本刀にしないのか理解不能
[ 2021/12/28 09:10 ] [ 編集 ]
[ 211613 ]
とりあえず富士Qでいいよ
[ 2021/12/28 09:12 ] [ 編集 ]
[ 211614 ]
よっぽどネタが枯渇してるんだろうな
[ 2021/12/28 09:18 ] [ 編集 ]
[ 211615 ]
[ 211610 ]〈┐`ё´┌〉ケッ!ザイコパスめ!
     〈┐`ё´┌〉チッホルホルルしてまーす
[ 2021/12/28 09:20 ] [ 編集 ]
[ 211616 ]
■ 日本のナショナリストが同じような旗を使うのが目に浮かぶ。

こんなダセェの使うかよ。
[ 2021/12/28 09:21 ] [ 編集 ]
[ 211617 ]
そもそもサウジの国旗が気持ち悪いからね
コーランの一節をそのまま文章として記してある
[ 2021/12/28 09:34 ] [ 編集 ]
[ 211618 ]
国旗を弄るのは、想像以上の反発を招く可能性あるので控えたほうがええやで
民主党が日本国旗を裁断して党旗にしたときも、そりゃもう揉めに揉めた
[ 2021/12/28 09:54 ] [ 編集 ]
[ 211619 ]
センスがセンスがセンスが~

ボキャブラリーが貧弱だと連投しててもすぐバレるよなw
[ 2021/12/28 09:56 ] [ 編集 ]
[ 211621 ]
こんな無駄な作業をする意味が分からない
[ 2021/12/28 10:06 ] [ 編集 ]
[ 211622 ]
>>211610
寝ぼけてたから、ついうっかり。
そしてちょっと怖いもの見たさもあって…
案の定、気持ち悪くなったので2度寝した。
[ 2021/12/28 10:08 ] [ 編集 ]
[ 211623 ]
旭日旗の格好良さを再確認したわ。
急須と湯呑はほっこりするね。伊藤園って感じ。
[ 2021/12/28 10:11 ] [ 編集 ]
[ 211624 ]
つまりサウジアラビア国旗にはサウジアラビア万歳って書いてあるんだ
…だっさ
文字にしないとその精神を共有できないのかー
[ 2021/12/28 10:16 ] [ 編集 ]
[ 211625 ]
よそ様の国旗を侮辱して何が面白いんだか。
よっぼど頭悪いんだろうね。
[ 2021/12/28 10:34 ] [ 編集 ]
[ 211626 ]
サウジアラビアの国旗は、アラビア文字で「アッラーのほかに神は無し。ムハンマドはアッラーの預言者である」とコーランの冒頭が書いてあるそうですよ。
「日本万歳」はなんか違うので憲法9条でも書いとくといいんじゃないんですかね
[ 2021/12/28 10:43 ] [ 編集 ]
[ 211628 ]
意味不明と思ったらサウジの国旗は文字が書いてあるんか
読めんと模様みたいだが、読めたらダサい
どんな書体だろうと国旗に文字はダサいだろ
[ 2021/12/28 11:20 ] [ 編集 ]
[ 211629 ]
ネタにマジギレナショナリストも沸いてます
[ 2021/12/28 11:46 ] [ 編集 ]
[ 211630 ]
ここでムキになって怒ってる奴の気が知れないわw
にしてもダサい…どんなにデザインを弄っても、部隊旗にすらならないなw
[ 2021/12/28 11:46 ] [ 編集 ]
[ 211631 ]
あれで茶道をイメージしてんなら、中国や台湾とゴッチャになってんな。
[ 2021/12/28 12:17 ] [ 編集 ]
[ 211632 ]
 
余談だけど、アラビア書道?の草書?めいた書体ってほんとに美しいとおもう。
日本人にとっては真の意味での異文化であり、異質な美と洗練の文化的蓄積を感じる。
この偽国旗は日本人にも失礼だが、アラブ人にも失礼だよな。
[ 2021/12/28 12:21 ] [ 編集 ]
[ 211633 ]
調べてみるとサウジアラビアの国旗の文字は
”アッラーの他に神はなし。ムハンマドはアッラーフの使徒である”
じゃないか
これに対応する日本用の言葉は”日本万歳”では無い気がするな
あえて言うなら君が代の歌詞だろうか

あとサウジアラビアの国旗は文字をcalligraphyとしてデザイン化して用いているのがポイントなのに、そして篆書体の事まで知っているのに、そこで手を抜いてるのが惜しいな

ただサウジアラビアの国旗について知識を得るキッカケをくれた点は◎
[ 2021/12/28 12:33 ] [ 編集 ]
[ 211634 ]
インディーズゲームとかの日本語訳にもありがちだけど書体のチョイスが
[ 2021/12/28 12:33 ] [ 編集 ]
[ 211635 ]
■ 日本のナショナリストが同じような旗を使うのが目に浮かぶ。
使わないなあ
日章旗や旭日旗が完成されすぎてるからなあ
大政翼賛会のマークですらもっと洗練されてる

シンボルマークや旗に文字入れるのは駄作
文字を使わず直感的な図柄で意味や思想など表現するのものなんだから
[ 2021/12/28 13:59 ] [ 編集 ]
[ 211636 ]
余計な事をするな!
日本に対する冒涜だ
[ 2021/12/28 14:43 ] [ 編集 ]
[ 211637 ]
サウジの国旗に描かれてるのは、サイード王家が代々継承してきた「ラハイヤン」という名前の実在の剣だ。だから、サウジ風の日本国旗をデザインするのであれば、ここには草薙剣を想定した古墳時代様式の剣をおかなければならない。
元スレ主は、日本の歴史や文化だけでなく、サウジの歴史や文化についても無知だ。
[ 2021/12/28 14:56 ] [ 編集 ]
[ 211638 ]
絶望的にダサい・・・
[ 2021/12/28 15:03 ] [ 編集 ]
[ 211639 ]
サウジって自分達で独立した訳でも無いのに恥ずかしげも無い国旗使ってるんだな。
イギリス人とフランス人が定規で線引いてる図柄で良かったんじゃ無いか。
[ 2021/12/28 15:32 ] [ 編集 ]
[ 211646 ]
これ中国茶の茶器やろw
[ 2021/12/28 18:08 ] [ 編集 ]
[ 211650 ]
ダサすぎ
[ 2021/12/28 19:23 ] [ 編集 ]
[ 211706 ]
日本万歳と小銃が描かれてる旗を見てサウジの真似だと気づく奴が居るのだろうか
[ 2021/12/29 19:41 ] [ 編集 ]
[ 211714 ]
中東の考えに同意したことはない
[ 2021/12/29 21:33 ] [ 編集 ]
[ 213666 ]
赤と白の二色を使ってるのは現行の国旗”日の丸”がその二色だからなのだろうが、個人的見解としては日出ずる国という図案じゃないなら紅白の二色に意味は無い。ならば古来高貴な色とされていた深紫を背景に藤色あたりで文字と図案を抜く感じが良いか。
文字は君が代の歌詞(もしくは有名な和歌か)フォントは篆書体だろうか。武器は天叢雲剣の一択。
早速フォトショップで作ってみた。
正直ガイジンさん作のやつより100倍良い気はするけど、国旗としてそもそもこういう説明っぽいのは好かん事がよくわかった。
[ 2022/02/13 06:31 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク