fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「この二つの日本国旗、あなたはどっちが好き?」 海外の反応

あなたはどちらが好き?

1枚目


2枚目


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国メディア「日韓の防疫を冷静に比較すると、マジでレベルが違った…(ブルブル」

海外「なんで若い性転換者、特に白人は日本の名前を選ぶ人が多いんだ?」

海外「欧米は見習おう!」日本のワクチン接種体制を絶賛する国際医師に海外が超納得





■ 1枚目。2枚目ほど目が痛くならない。

■ でも若干中心からずれてると思う。1枚目の配色で2枚目の配置がベストだろうね。

■ ポールに掲揚された時、中心に見えるようになっているのでは?

■ 商船に掲揚することを念頭にデザインされたので、意図的に中心から少しずらされている。基本的にフランス国旗の少しやりすぎでないバージョン。




■ 日本国旗の赤の色合いはほんの少し違うというミームは知ってるけど、私は色盲なので、どちらも全く同じ緑-灰色の色合いに見える。

■ 緑-灰色バージョンもいいね。




■ 赤いのが好き。



■ BC002Dはより鮮やかに見えるけど、B0313Fの方が好き。

■ ごめん、コンピューター言語は分からないんだ。




■ 明るい方が好き。



■ 暗い方が好き。



■ 1枚目。現行の赤より"くすんだ"赤の方が好き。でも変わらず一番好きな日本の旗は天皇旗。



■ 真ん中にドットのある方が好き。



■ 難しい、昔の国旗は和風建築や和服のような重厚な伝統の雰囲気を醸し出している。新しい国旗は漫画やアニメ、東京の高層ビルのようなモダンな雰囲気を感じさせる。しかし新しい国旗の方が好きと言いたい...はるかに鬱な感じがしないので。



■ 違いは何?



■ 旭日旗が答え。



■ 古い国旗の色合いを新しい国旗の位置で。



■ 新しい方、明るい赤だから。



■ 最初の、淡いの。古き良き時代だ。



■ 落ち着いた色が大好きなんで、1999年以前の国旗を選びたくなるけど、1999年以降の国旗の方が日本の文化や社会に会っていると思うので、彼らが変更した理由も分かる。



■ 濃い赤の方が好き。



■ なぜか1枚目の方が少し好き。


ソース1


人気の記事

海外「世界よ、これが日本だ」 日本の一等地に登場した広告に衝撃を受ける海外の人々

韓国人「日本のワクチン未接種者に対する配慮がすごい件」

驚き!日本の軍隊は世界最強の部類に入る「中国は急いだ方がいい」「朝日がとても眩しくなりそう」海外の反応
関連記事

[ 2021/12/26 07:37 ] 日本 | TB(0) | CM(15)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 211525 ]
旗章学板は相変わらず変な議論してるな
1枚目は絵の具で再現しろと言われると難しい色だ
[ 2021/12/26 08:16 ] [ 編集 ]
[ 211526 ]
日章旗にも規格は有るけど殆どその通りには作られてないよ
赤は規格より強い赤を使ってるし日の丸も真ん中だと
掲げた時に流れて見えるから左に寄せて描いてる
[ 2021/12/26 08:30 ] [ 編集 ]
[ 211527 ]
>私は色盲なので、どちらも全く同じ緑-灰色の色合いに見える。
この人から見たら、バングラディシュ(緑赤)の国旗はどう見えるんだろうか?
[ 2021/12/26 08:54 ] [ 編集 ]
[ 211528 ]
白地に赤く日の丸染めて
ああ美しい日本の旗は
[ 2021/12/26 08:56 ] [ 編集 ]
[ 211530 ]
どちらも良い。

"旭日旗"の方は、
右翼や暴走族のおかげで、
イメージが良くなかった、

しかし、
中国人と韓国人の"反日"の反動で、
旭日旗のイメージは急激に回復、
世界的にも正式な国旗として、
認知が深まるという、

中国人と朝鮮人にとっては、
皮肉な結果に。

[ 2021/12/26 11:10 ] [ 編集 ]
[ 211531 ]
なるほどまじまじと観察した事が無かったが、
日章旗の赤は現代の化学染料的な「赤」ではないんだな
天然の紅花由来の「紅色」や「臙脂色」が基準ってことか
[ 2021/12/26 11:17 ] [ 編集 ]
[ 211532 ]
色弱なんでよく違いが分からん・・・
[ 2021/12/26 11:42 ] [ 編集 ]
[ 211533 ]
白地に赤く
日の丸染めて
あゝ美しい
むら無く塗れた
[ 2021/12/26 11:56 ] [ 編集 ]
[ 211534 ]
どうせ旭日旗を国旗と勘違いしているパターンだろ、と思ったら意外にもコアな話してたでござる
[ 2021/12/26 12:11 ] [ 編集 ]
[ 211535 ]
カラーコードはコンビュータ言語だろうか?
RGB値を十六進法で表記した”文字列”であるw
[ 2021/12/26 13:23 ] [ 編集 ]
[ 211536 ]
梅干で考えると1枚目の方が旨味がありそう
[ 2021/12/26 16:28 ] [ 編集 ]
[ 211537 ]
一枚目がいいな
厳かで侘び寂びがある
日本の心やね
[ 2021/12/26 18:01 ] [ 編集 ]
[ 211538 ]
梅干しが食べたくなる2枚目
[ 2021/12/26 18:55 ] [ 編集 ]
[ 211548 ]
なぜか一枚目が好きだなあ
渋い感がいい

そういや前に、海外で「世界で一番卵を消費する国が日本だ」ってスレで、日の丸を「もう目玉焼きに変えちゃえよ」って話が出てた
それで仕事の早い向こうのコラ職人さんらが「こうか?」って、オリンピックや国連や国会議事堂にひるがえる日の丸を、全て半熟目玉焼きにしたんだが
これが、やたらと可愛くてな
白身の形や色にこだわってくれとるのもあるし、黄身が半熟オレンジの艶感もよかったんだが、なぜかみんながみんな「質感ツヤツヤ目玉焼き」で作るんだよ
目玉焼きってブツブツとかコゲとか表面にあるもんだけど、「それは日本にふさわしくない」んだそうな
なんか知らんが、日の丸のあのシンプルな形のよさ、かわいさってのがよくわかった
赤い部分にテカリを入れてもいいかも知れないと思ったぐらいだ
[ 2021/12/27 04:01 ] [ 編集 ]
[ 211581 ]
日本の国旗はシンプルだから描けるけど、海外の人はどうなんだろ?
[ 2021/12/27 17:45 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク