fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の温室効果ガス排出量が過去最少を更新したぞ」 海外の反応

温室ガス排出、過去最少を更新 コロナ影響5.1%減―環境省
 環境省は10日、国内の2020年度の温室効果ガス排出量が二酸化炭素(CO2)換算で前年度比5.1%減の11億4900万トン(速報値)となり、過去最少を更新したと発表した。前年度比マイナスとなるのは7年連続で、新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の停滞が影響したとみられる。

(海外の反応をまとめました)





人気の記事

日本の感染者急減の秘密解いた「西洋では珍しい日本人特有体質のおかげ」=韓国の反応

韓国人「中国人観光客がいないから快適…新型コロナに適応する日本をご覧ください」

【中国の反応】中国、初の国産新型コロナ治療薬を承認「欧米よ、見たか。我々のコロナ対策のスゴさを」「中国は世界を救う!」って…どの口が!?




■ やったね。



■ 一人当たり温室効果ガス排出量はカナダの半分、そしてアメリカの3分の1だから、なかなかのグッジョブだ。

■ なぜイギリスやフランス、ドイツなどのより極端じゃない国じゃなく、世界最悪の排出国と比べるの?




■ アメリカは何かを学べるだろう。

■ 実はアメリカも少し前から減少傾向にあって、これほどじゃないかもしれないけど、正しい方向に向かっている。

■ これに関してはアメリカが減少しているというのは歓迎すべきことだ。

■ 排出量削減という点に関して、アメリカはトップクラスの国。

■ それはおそらくアメリカが排出量トップクラスの国で、少しの削減でも大きく見えるからだろう。




■ 一部は経済が減速しているため、一部は人口が減っているためだろう。なので良いことでもあり悪いことでもある。



■ 自分の国より日本の方が好きだって人、他にもいない?



■ 日本に越してきたばかりの時、町中にあるソーラーパネルの多さに驚いた。信じられないくらいに。こっちに来て3カ月だけど、もっと作ろうとしている。

■ 日出ずる国が手本になっている。




■ 高齢化のせいだ。一部を除いてこの10年で全ての国で起こる。

■ いいね。今すぐ人口減少を!




■ もっと多くの国が人口を減らすべきだ。



■ どうでもいい。この件に関して中国、インド、アメリカが何をしていないから。我々は詰んでる。



■ 典型的には、日本人は他人がやってる望ましいものを見つけ、もっと良くやろうとする。



■ というか、パンデミック中に5%しか減ってないのはちょっとがっかり。



■ 良いニュースだけど全体像は見えない。日本株式会社は海外に生産能力を多く持っているから、日本で減るのはある意味当然。エネルギーを大量に消費する日本の産業は中国やベトナム、その他の国々にある。全体像を見る必要があって、CO2の排出はどんどん増えてるから良いことには思えない。



■ 良いニュースだ!



■ 全く信じられない。要求された絵を描くためにデータがシャッフルされている。手始めに石炭火力発電所をオフにしよう。



■ 大変な努力の成果だ。最近の政府にとっては珍しいちょっとした良いニュース。


ソース12


人気の記事


【海外】「うちの国とは真逆だ!」日本の清潔を保つ方法を海外絶賛!

【韓国爆亡】韓国人「日本と韓国の出生率グラフ比較がマジでヤバ過ぎた‥」 韓国の反応

韓国人「日本は完全に防疫に成功したようです…(ブルブル」
関連記事

[ 2021/12/11 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(50)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 210921 ]
日本の既存の石炭火力は有害物質の排出量も極めて少ない
コンバインドサイクル方式の新火力発電はCo2を30%削減してエネルギーの無駄な消費も抑える優れもの

グレてる人はそういうのを無視して文句言ってるけど
[ 2021/12/11 17:26 ] [ 編集 ]
[ 210922 ]
むしろCO2排出量が多い癖に日本には石炭火力ガーの一点張りの欧米諸国こそ思考停止だろ
[ 2021/12/11 17:28 ] [ 編集 ]
[ 210923 ]
「リベンジ排出」を抑えられればいいんだけどな。
元の木阿弥にならないようお願いしたいところ。
[ 2021/12/11 17:28 ] [ 編集 ]
[ 210924 ]
>>210921
そりゃ30%削減したところで大量に排出はするんだから仕方ないわ。
糞と比べていくらか優れていても、そう高くは評価はされんだろう。
[ 2021/12/11 17:34 ] [ 編集 ]
[ 210925 ]
温暖化の何がいけないの?
温暖の方が作物は育つし森も豊かになって良いじゃない。
温暖化が嫌な奴はシベリアへ行けよ。
[ 2021/12/11 17:37 ] [ 編集 ]
[ 210926 ]
外人は頭悪いから
[ 2021/12/11 17:38 ] [ 編集 ]
[ 210927 ]
※210924

糞と比べてねぇ、そもそも欧州の数値は本当なのかね?
車関係でもインチキしてた国がリーダー格にいるのに
[ 2021/12/11 17:40 ] [ 編集 ]
[ 210928 ]
コロナ渦で世界中の産業活動が停止して
人為的CO2の排出量が削減目標以上に低下したのに
大気中のCO2濃度に全く変化がないってことは
やっぱり人為的CO2と温暖化に因果関係はなかった
[ 2021/12/11 17:41 ] [ 編集 ]
[ 210929 ]
コロナの影響って書いてるのに、なにを知った風な口利いてるんだ馬鹿外人
偉そうなことはてめえの国を省みてから言え
[ 2021/12/11 17:47 ] [ 編集 ]
[ 210930 ]
>>210927
化石燃料をどんだけ買ってるかはすぐ分かるんで
CO2の排出量は捏造が難しいんだわ。
[ 2021/12/11 17:58 ] [ 編集 ]
[ 210931 ]
国外から電気やガス買ってる国と比較なんか出来るかっ
[ 2021/12/11 18:01 ] [ 編集 ]
[ 210932 ]
 
これ逆だったら、今頃日本ぼろくそ言われてるよな。
[ 2021/12/11 18:06 ] [ 編集 ]
[ 210934 ]
※210930
だからその欧州人の作った設定はもういいから
[ 2021/12/11 18:08 ] [ 編集 ]
[ 210935 ]
政治的な問題だ。

日本だけ、マジメ!!!

[ 2021/12/11 18:10 ] [ 編集 ]
[ 210936 ]
>>210934
なんのこっちゃ。
日本人が計算しても同じことやぞ。
[ 2021/12/11 18:19 ] [ 編集 ]
[ 210937 ]
>>210928
排出量が減ったと言っても数%程度だからな。
1年やそこらじゃ大した差は出んよ。
[ 2021/12/11 18:20 ] [ 編集 ]
[ 210938 ]
CO2のことなんかどうでもいい。
環境馬鹿に踊らされるのはうんざり。
[ 2021/12/11 18:22 ] [ 編集 ]
[ 210939 ]
前年度比マイナスとなるのは7年連続
って書いてるのにコロナが原因って雑にまとめてるのを
そのまま受け入れるんかいな
企業や国の努力だってあるだろうが
それに海外の工場云々言うなら
止めちゃったら現地人の仕事奪うなって非難するんだろう
[ 2021/12/11 18:23 ] [ 編集 ]
[ 210940 ]
緊急事態宣言ばかりだったからだろ。こんなの削減した事になるわけない。環境省が馬鹿ばかり。
[ 2021/12/11 18:26 ] [ 編集 ]
[ 210941 ]
日本の温室効果ガス(CO2)の排出量は、一人頭だとドイツと変わらない。で、そのドイツは日本よりも再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマスなど)や原子力などの発電の割合が高く、天然ガス、石油、石炭などの火力発電の割合が低い。

これって客観的に観て、日本がCO2回収技術が高いってことを表している。もちろん製造などにおける排出量もあるから一概には言えないけども、無駄に再生可能エネルギーに替える必要はなく、現状でも温室効果ガス削減が出来る証拠なんだよ。

それにドイツに限らず、欧州はEUで互いの弱点を補うような形になっている(例えば、ドイツはフランスから電力を買ってる)から、そりゃ優位に働く数値は出てくるわな。日本は「一国」単独だぞ。
[ 2021/12/11 18:27 ] [ 編集 ]
[ 210942 ]
※210936
石炭さえなくせば優等生!っていう欧州のやり口を信じてる時点でおかしいと思わない時点で典型的な白人様の言うことはすぐに信じるタイプなんだろうな
そりゃお前みたいなのがいるからクリーンディーゼル()なんかもやれたわけだわ
[ 2021/12/11 18:33 ] [ 編集 ]
[ 210943 ]
ソーラーが粗大ごみと化したときが問題
[ 2021/12/11 18:35 ] [ 編集 ]
[ 210944 ]
> 210930
化石燃料の売買じゃなくて欧州は他国から電力買ってCO2排出量削減とか言ってるのが問題なんだろ。それが許されるなら日本も中韓露のレッドチームから電気買って40%減らせる。
レッドチームは地球環境に責任感なんてないしな。
[ 2021/12/11 18:53 ] [ 編集 ]
[ 210945 ]
>どうでもいい。この件に関して中国、インド、アメリカが何をしていないから。我々は詰んでる。

まったくもってこの通りなんだよなあ
人口が違うとはいえグラフとかで見ると日本が努力すんの馬鹿らしくなるくらい差あるよな
[ 2021/12/11 18:55 ] [ 編集 ]
[ 210946 ]
各国の地域的な事情も鑑みず下らねえco2茶番がレイシズムを助長してる
[ 2021/12/11 18:59 ] [ 編集 ]
[ 210947 ]
原発フル再開して石炭・天然ガス火力の比重を下げれば電気代も安くなるんだろ?

原発再開は全産業のコストダウンになるんだから早くやってくれよ
[ 2021/12/11 19:04 ] [ 編集 ]
[ 210948 ]
※210925
もの知らないってレベルじゃない
温暖化の本質は気候変動とそれに伴う異常気象であって
単に世界全体での平均気温で見ると温かくなってるから
地球温暖化って呼ばれてるだけ
そりゃ気候変動だから一部では森が豊かになったり
それまで育たなかった作物が作れるかもしれんが
それは同時に別の場所で砂漠化や寒冷化をもたらしたりと
総じて見ると結局害の方が大きいから問題視されてるわけで
[ 2021/12/11 19:11 ] [ 編集 ]
[ 210950 ]
EU圏は温室効果ガスのスワップしてるから、排出量の意味が無い。
[ 2021/12/11 19:28 ] [ 編集 ]
[ 210951 ]
偉そうに説教してくるドイツ(国外から電力輸入)が日本とそんな変わらないんだけど、あいつらなんなの??
[ 2021/12/11 19:29 ] [ 編集 ]
[ 210952 ]
「過去最少」ていつからの記録なんだろう?
昭和が今の中国笑えないレベルで黒歴史なくらいひどすぎただけじゃね?
[ 2021/12/11 19:31 ] [ 編集 ]
[ 210953 ]
>>210942
欧州は石炭だけでなく石油の人口当たり消費量も日本より少ない国が多い。
CO2排出量について論じるなら個別の案件でどうこう言うより
全体を見る必要がある。
[ 2021/12/11 19:54 ] [ 編集 ]
[ 210954 ]
>>210944
欧州の国が電力を買ってる相手は同じ欧州内の国が殆どだぞ。
何も化石燃料を大量消費してる国から電気を買って
「ウチは化石燃料燃やしてませーん」とやってるわけじゃない。
[ 2021/12/11 20:08 ] [ 編集 ]
[ 210955 ]
> 210953
なんで欧州全体と日本を比較するんだ?
なら日本はラオスとかブータン加えて欧州と比較するか?
中国加えたら比較にならなくなるけど。
[ 2021/12/11 20:12 ] [ 編集 ]
[ 210956 ]
二酸化炭素減らしても不便になるだけだよ
大気中の二酸化炭素の割合は0.04%でその中で人間が出している亮はたった5%だよ
わかるよね
人間が二酸化炭素減らしたところで何も変わらない
温暖化してるとしたら別に原因があるんだよ
[ 2021/12/11 20:23 ] [ 編集 ]
[ 210957 ]
本当に人間が出す二酸化炭素が原因なのかね?
小氷河期が終わりつつあるだけって気がするが
どのみち排出権の売り買いで稼いでるEUにアレコレ言われたくはない
排出権の売り買いを止めない限り聞く耳持たなくていい
[ 2021/12/11 21:06 ] [ 編集 ]
[ 210958 ]
チウゴクや北米、それに目立たないけど、韓国や西欧諸国を放置して、日本だけ頑張っても無意味。
先進諸国で一番搾取されてる国民を豊かにすることが最優先課題だ。
[ 2021/12/11 21:16 ] [ 編集 ]
[ 210959 ]
プラスチックゴミもイギリスやドイツより少ないんだよね。
[ 2021/12/11 21:18 ] [ 編集 ]
[ 210960 ]
>210952
べつに笑ってはいないけど、昭和の日本だってーなら、むしろ世界的に環境意識がひろまり対策も共有されてきた現代に昭和と同じぐらいなら笑われても仕方ないと思うけど。
[ 2021/12/11 21:24 ] [ 編集 ]
[ 210961 ]
ドイツとか家庭の排出量とかちゃんと集計出来てるのかね。
家庭用のセントラルヒーティング用の燃料タンクが地下に有って、人冬に2千リットルとか使うと言ってたけど。
[ 2021/12/11 21:27 ] [ 編集 ]
[ 210962 ]
温暖化などというインチキ理論で日本の発展を妨害しようとするずるい勢力がいる。EUはの日本には何をやっても勝てない恐怖があるのだと思う。車の排ガス不正は明らかに内燃でも負けそうなドイツの焦りだろう。
[ 2021/12/11 21:48 ] [ 編集 ]
[ 210963 ]
上から目線でグッジョブ言ってないでおまえらもどうにかしろ
[ 2021/12/11 21:54 ] [ 編集 ]
[ 210964 ]
プラスチックゴミはリサイクルすればいいって考えもあるけど
リサイクルは洗う際の水や洗剤の無駄、回収運搬の無駄、
リサイクル工程そのものが無駄、、なんかがあるから
やっぱりプラスチックそのものを少なくする方向が正しいと思うな
[ 2021/12/11 23:11 ] [ 編集 ]
[ 210965 ]
プラを減らして紙にする為にもっと木を切ります
紙は簡単に燃やして処分できます
電気は地球にやさしいのでたくさん山を切り崩してレアアースをもっと集めます
[ 2021/12/11 23:24 ] [ 編集 ]
[ 210966 ]
> 手始めに石炭火力発電所をオフにしよう。

まるで石炭発電は日本だけの様な書き方
更に日本の石炭発電は大変な努力で高効率化が進み、下手な石油発電よりも低排出になっている
[ 2021/12/11 23:55 ] [ 編集 ]
[ 210967 ]
>グレてる人はそういうのを無視して文句言ってるけど

おっと~、環境テロリストの悪口はそこまでだww
グリーンピースの創始者だが組織が環境テロリスト化したのに嫌気がさして辞めた人が最近嘆いてたね~
[ 2021/12/12 00:01 ] [ 編集 ]
[ 210968 ]
アクアリウム始めてから地球には二酸化炭素がもっと必要だと思うようになってる。
[ 2021/12/12 00:15 ] [ 編集 ]
[ 210969 ]
賢い人、教えて
活火山から毎年どのくらいガスが出てるもんなの?
[ 2021/12/12 00:49 ] [ 編集 ]
[ 210978 ]
環境団体の大好きな自然エネルギーだけどさ、
日本でメガソーラー作るなら、山を削って大規模な森林伐採をするしかない。日本は国土の7割強が森林なんだから。
大規模な森林伐採は山の保水力が失われて危険だし、明白な自然破壊でもある。
なんでそんなもんを欧米に強要されなきゃいかんの?
太陽光発電のための自然破壊なんざ、本末転倒としか思えないが。
[ 2021/12/12 12:17 ] [ 編集 ]
[ 211020 ]
>>210955
そら210942が「欧州」で括ってるからだよ。
こちらとしては比較対象がイギリスでもドイツでもフランスでも構わない。

ちなみにラオスとブータンを加えたところで
日本の人口から1割も増えんから一人当たりの値も大して変わらんよ。
[ 2021/12/13 12:53 ] [ 編集 ]
[ 211021 ]
>>210969
火山活動によるCO2の放出量は
0.3~0.4ギガトン/年ほどと言われてるな。
人間が排出してる量の100分の1程度。
[ 2021/12/13 12:57 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク