fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の研究チームが光でマウスの記憶を消すことに成功したぞ」 海外の反応

光で記憶を消去する -よい記憶に睡眠が必要な理由を解明-
 後藤明弘 医学研究科助教、林康紀 同教授、村山正宜 理化学研究所チームリーダー、Thomas McHugh 同チームリーダー、永井健治 大阪大学栄誉教授らのグループの研究によって、SF映画のように光を照射して記憶を消すことができるようになりました。

(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国人「悲報:また日本に負けてしまった模様…」→「納得できない…(ブルブル」

【韓国の反応】日本、緊急事態宣言下でも、会食・イベントの人数制限を撤廃…韓国人「日本が羨ましい」「我々の負けを認める」

海外「ついに!」「これは売れるか…!?」トヨタが新たに発表した電気自動車「bZ4X」に注目




■ "デニューラライザーを使え、エージェントK"



■ エターナル・サンシャインまであと数年。



■ マウスさん、何か覚えていますか?
チューチュー
おお神よ...私たちは何ということをしてしまったのでしょう?



■ MIBの実験
マウス・イン・ブラック...
どうぞ光を見てください。



■ ただの光で視床下部や皮質に保存された記憶をめちゃくちゃにできるって?アミロイドカスケードなんかどうでもいい、紫外線が怖くなった。



■ くれくれ。



■ 自分が刑務所の中にいることすら覚えていないのに、どうやって脱獄できるのか...



■ この話前にも聞いたことがあるような気がするけど、どこだったか思い出せない...



■ メン・イン・ブラックがついに。



■ 冗談はさておき、記憶を消すことのできる技術が開発されうるというのはかなり怖いことだと思う。



■ 1981年のマイケル・クライトンのSF映画、ルッカーで使われた装置みたいだ。



■ 悪人の手に渡ると非常に危険だ。

■ すべてものはいずれ悪人の手に渡る。麻薬、銃、などなど。




■ 何のために?この目的は何だ?

■ 政府が国民に使用して全く別次元の権力乱用をするため。




■ これは世界の非常に広範囲に影響を及ぼすよ。



■ そしてマウスはナイフとフォークを使って餌を食べるようになった。



■ お金の無駄。アルコールが既にそれをやってる(笑)



■ これを実施した科学者たちに光を当てて欲しいわ。



■ アルツハイマーになる薬を発見したということか。



■ 大統領、京都には行かれましたか?



■ このノウハウがロシアの手に渡れば、世界はウォーキングデッドだらけになるだろう。


ソース12


人気の記事


【悲報】ロシア人さん、韓国に火の玉ストレートを投げ込んでしまう

日本で確認された症例数が激減した謎、ついに解明される?「歴史の歪曲、データの歪曲、データの歪曲の国」「信じられない国の代表は日本と中国...」海外の反応

韓国人「日本との通貨スワップって日本を支援する形になるからしない方が良いのですか?」
関連記事

[ 2021/11/22 10:50 ] 日本 | TB(0) | CM(24)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 209892 ]
ピカチュウショック
[ 2021/11/22 11:03 ] [ 編集 ]
[ 209893 ]
世界を混乱に陥れてし ま う っ す
[ 2021/11/22 11:13 ] [ 編集 ]
[ 209894 ]
まあこれは20年くらい前から言われてたしなあ
[ 2021/11/22 11:18 ] [ 編集 ]
[ 209895 ]
メン・イン・ブラックじゃんすげー
[ 2021/11/22 11:18 ] [ 編集 ]
[ 209896 ]
強度な心的外傷(トラウマ)を追ってしまった人に、
その悪夢を消す事が出来ればコレは大きな貢献になる。
[ 2021/11/22 11:23 ] [ 編集 ]
[ 209897 ]
人間でどう実証すんねんw
[ 2021/11/22 11:25 ] [ 編集 ]
[ 209898 ]
記憶消去おじさんだ
[ 2021/11/22 11:28 ] [ 編集 ]
[ 209899 ]
実証実験されたこと憶えてないから問題にならないだろ
[ 2021/11/22 11:29 ] [ 編集 ]
[ 209900 ]
中華「これアル!」
彭師さん「え〜何もおぼえてません……」
中華「何も無かったアル!」
[ 2021/11/22 11:34 ] [ 編集 ]
[ 209901 ]
中日が負けた時、この光が放送されます
[ 2021/11/22 11:37 ] [ 編集 ]
[ 209902 ]
短期記憶は消せても長期記憶は流石に無理だろうな
[ 2021/11/22 11:43 ] [ 編集 ]
[ 209904 ]
将来は記憶の書き換えも可能になるのかな?
[ 2021/11/22 12:04 ] [ 編集 ]
[ 209905 ]
一方ロシアは、人間ごと記憶を消去した。
[ 2021/11/22 12:14 ] [ 編集 ]
[ 209906 ]
アルジャーノンに光を
[ 2021/11/22 12:15 ] [ 編集 ]
[ 209907 ]
某国ではすでに実用化して何人もの脳を

て、

>興味深いことに、学習の直後に記憶ができるシなプスや、その後の睡眠中に記憶ができるシなプス、次の日の睡眠中に記憶ができるシなプスが、脳の異なった部位にそれぞれ存在することがわかりました。

なにこれ、めっちゃ興味深いやん
[ 2021/11/22 12:34 ] [ 編集 ]
[ 209908 ]
「しなぷす」がNGワードw
chinaプス
[ 2021/11/22 12:37 ] [ 編集 ]
[ 209911 ]
記憶には短期記憶と長期記憶が合って
これは短期記憶を消せるらしい
[ 2021/11/22 13:30 ] [ 編集 ]
[ 209912 ]
赤外線を当てれば除菌できるが
ダニを死滅させる何時間当てればいいのだろうか?
[ 2021/11/22 13:34 ] [ 編集 ]
[ 209913 ]
閃いた
[ 2021/11/22 14:06 ] [ 編集 ]
[ 209914 ]
記憶してた脳細胞を光で破壊した
とは違うということ?
[ 2021/11/22 14:42 ] [ 編集 ]
[ 209938 ]
🐀ミッキーマウスにも試してみてくれ🐁
[ 2021/11/22 17:24 ] [ 編集 ]
[ 209971 ]
もうすぐ韓国の幸せ回路に追いつきそうですねw
[ 2021/11/22 19:33 ] [ 編集 ]
[ 209998 ]
メンインブラックか
逆だったら凄いんだけどなあ
実はどんな些細な記憶も忘れてないらしいから、光一発で好きな記憶をよみがえらせるとか
いずれは認知症や高次脳機能障害なんかに応用できたらいい
[ 2021/11/22 23:59 ] [ 編集 ]
[ 210007 ]
過去のトラウマやフラッシュバックを消せるというのは凄いこと
でも人間って記憶と経験から形成されるから
ともすれば人格が変わってしまう、まさに使い方次第
[ 2021/11/23 06:59 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク