fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の新幹線が自動運転のテストを実施したぞ」 海外の反応

新幹線E7系で自動運転試験

動画


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

【中国の反応】「永遠のパクリ国家、それは韓国」制服の“襟”デザインから領土問題にエスカレートしてヒートアップw

韓国女「韓国の新規感染者3292人で最多更新・・・死者は29人、重症者は506人に」→「」

韓国人「最新の韓国と日本企業の時価総額ランキングをご覧ください」→「日本すごすぎ」「え・・・まったく相手にならないんだけど。みんな日本は滅びたと言ってたのに」




■ なぜ?

■ なぜダメなんだ。

■ 運転士がトイレに行けるから。




■ 日本は最も洗練された国だ。



■ 正直言うと、あまり安全に見えない...

■ これを作った技術者より君の方が詳しいんだろうね。彼らが考慮していなかったエラーに君ならすぐ対処できるんだろうね。




■ これは素晴らしそうだけど、いつ?私が言いたいのはいつ日本の国境がオープンになるのってことだけど。



■ 新幹線はこの2年ほど外国人観光客なしで運行されている。



■ 乗ってみたいな。



■ ハッカーはこれを見てはいけない。



■ あの中国に勝った。もちろん技術をパクることなく。



■ 運転士がすごくきつく手を握り締めてる!



■ 日本の電車はアメリカのGPSシステムの言いなりだ。日本はアメリカのシステムを強化する補強型GPSを持っているだけだ。アメリカは誰であれGPS使用を拒否する権限を持っている。



■ あのコックピットは本当に快適そう。



■ 航空路線でも、自動化の焦点は巡航中のパイロットを一人に減らすことで、ゼロにすることではない。運転士のいない時速320キロの新幹線に誰が乗りたいと思うだろうか?



■ 日本のイノベーション最高!



■ ...人手不足の中、将来的には運転士のいない電車の導入を視野に入れている。
人為的ミスが事故の大きな原因だということは分かるけど、想定外のトラブルの時に電車を止める人が誰も乗っていないというのを怖いと思う人もいるんじゃないだろうか。



■ JR東日本は警棒とハロンガスを装備した運転士を後ろに乗せてナイフ振り回す放火魔の模倣犯に備える必要がある。



■ そこに人を座らせるのなら、彼に運転させればいいじゃないか。



■ パイロットのいない飛行機も同じだけど、まだ心の準備ができていない。もっとも、我々のほとんどは、オペレーターのいない空港の地下鉄やシャトルに乗っているし、その自動化については考えたこともないんだけど。



■ 新幹線は地震には既に自動で反応するね。


ソース123


人気の記事


海外の反応「熱気と伝統がある!」高校サッカー選手権の組み合わせ決定!中国から羨望の声

韓国「文化ランキングで世界7位ゲット!日本は…?」→「   」

【海外の反応】「終わりだ」日本代表に抜かれ3位転落!絶望するオーストラリア人も!
関連記事

[ 2021/11/18 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(9)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 209732 ]
飛行機の自動運転や自動車の自動運転よりレールがある分安全だと思うけど?
[ 2021/11/18 19:19 ] [ 編集 ]
[ 209740 ]
>>209732
いったん事故が起これば大量の犠牲者が出ることを想定しなきゃいけない。
飛行機もそうだが、少なくとも自動車よりも遥かにリスクは大きい。
記事内でも出てたけど日本人は社内でナイフや日本刀を振り回すから
なおさらだと思う。
[ 2021/11/19 09:08 ] [ 編集 ]
[ 209741 ]
ハッカーて・・・
自動制御はPLCやぞ
プロトコルもosも何もかも違うのにどうやってハッキングするんだよ
そもそもファイルシステム無いんやぞ
[ 2021/11/19 09:14 ] [ 編集 ]
[ 209750 ]
リニアモーターカーは無人運転なんだけどね。
[ 2021/11/19 10:11 ] [ 編集 ]
[ 209752 ]
>209740
  君は、カンチガイしてるね。
新幹線の場合は運転手さんは乗車しなくても、
グランクラス車やグリーン車の接客係りさん、や
指定席の着席を確認するための客室車掌さん、そして
駅での乗降扉を開閉するための車掌さん。
その他の乗務員さんは勤務してるぞ。
だから、事故や事件などでも、乗務員さんたちが対応してくれます。
あと、車内には防犯カメラや消火設備なども付いてますね。
[ 2021/11/19 10:19 ] [ 編集 ]
[ 209754 ]
状況が複雑な道路よりも、レールで制約されている電車の方が、遥かに自動運転には適しているだろうね。

特に新幹線は在来線と比べて、固定人数で長距離を移動するぶん停まる駅も限られるし、時間にも余裕がある。

普通の人間ならば、自動運転って行って最も合理的に思い浮かべるのは新幹線だろ。
[ 2021/11/19 10:54 ] [ 編集 ]
[ 209774 ]
ゆりかもめは既に自動運転なんだっけか
[ 2021/11/19 16:54 ] [ 編集 ]
[ 209777 ]
ゆりかもめ、だけでなく、完全に立体交差で他社線に乗り入れが無い鉄道だと、全自動運転の場合が増えてきましたね。
たぶん、踏切が有る路線では自動運転が難しくなってしまうのだろうね。
[ 2021/11/19 18:05 ] [ 編集 ]
[ 209801 ]
素人が思いつくようなことなんて技術者たちは当然知っているし、自動運転ってのは基本的に運転士の負担を減らすためのものなんだけどな
飛行機だってパイロット2人乗せた上で水平飛行中はほとんど自動操縦だし
乗客以外誰も乗ってないようなものを想像しているのはレトロフューチャーの世界に囚われすぎ
[ 2021/11/20 09:41 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク