fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1920年代の大阪市が詳細に描かれたパノラマ地図がすごい」 海外の反応

1920年代大阪詳細図

画像


(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国「日本と我々の国力の違いを示す写真がこちらです…」

海外「科学者だけど謎!」日本から新型コロナがほぼ消滅してしまった海外が大騒ぎ

【動画】日本で大きな地震が起きた時のチャット画面がすごいと話題「これこそが日本にウェザーニュースが存在する理由だ」(海外の反応)




■ うん、いいね。これは良い地図だ...

投稿者
■ これでもRedditの要件を満たすために縮小している。

■ それでもずごい!景観設計師として地図を作成したり詳細な計画図を描いたことはあるけど、これは明らかに別次元!

■ 君の作品を投稿すべきだ。

■ これと比べると、猿が鉛筆で書いたようなものだよ!

■ 縮小されていないのはどこにあるの?

■ 君たちが探してるのはこれかい?
https://stroly.com/viewer/20101015001/

■ おお、これはすごい!




■ あんなにたくさんの運河があるとは思ってなかった。でも考えてみると、大阪のことは何も知らなかった。それでも、あんなにたくさんの運河がある街はクールだね。

■ ああ、アムステルダムは席を譲らなきゃね。新しい運河の街がやって来た。




■ 大阪が「日本最大の港」であることがこの描写でよくわかる。現代の広がった街では運河はあまり識別することはできない。全くすごい地図だ。



■ そんなに新しい街なの?碁盤の目だ。かなり古い街だと思ってたけど。

■ 大阪は計画的に作られた街で、京都もそう。かなり古いにもかかわらず、碁盤の目のように作られた(京都の方が大阪よりはるかに古い)。




■ 当時の人口はどれくらい?私の推測では20万人くらいだけど、大外れしてる?

■ Wikipediaによると120万。




■ 大阪城の天守閣に何が起こった?

■ 天守閣は1665年に雷に打たれて焼失した。そして1931年まで再建されなかった。




■ 木と紙でできた家は火花をまき散らす蒸気機関車とは相性が悪かったろうね...



■ なんてこった。新世界はこれほど昔からあるのなら古世界と呼ばれるべきだ。



■ 大阪はとても楽しい街。今年の夏に行ったばかり。とても楽しかった。



■ すごい都市だ。空襲で石器時代にされてしまったのが残念。



■ 当時から大都市だったんだ。



■ これは美しい。



■ 現代の風景。




■ これはクールだ。天守閣を再建する前のものだね。


ソース1


人気の記事


海外「世界は日本に学べ」 日本の成功の謎が世界の専門家たちの研究対象に

韓国人「今日の日本の東京の新規感染者9人にwwwww」→「」

韓国人「韓国が先進国だと理解していない人が多すぎる…」「ノーベル賞0なのに?」→発狂
関連記事

[ 2021/11/02 08:42 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 209038 ]
こいさん、いとはんの時代
[ 2021/11/02 09:28 ] [ 編集 ]
[ 209039 ]
日本最大の港って横浜では?
[ 2021/11/02 09:43 ] [ 編集 ]
[ 209040 ]
大阪の碁盤の目は、秀吉の時代にはできてたでしょ。
[ 2021/11/02 09:48 ] [ 編集 ]
[ 209041 ]
全国の渡辺さんの発祥の地が渡辺橋周辺だよね
[ 2021/11/02 09:50 ] [ 編集 ]
[ 209043 ]
>> 209041

韓国系のピョン〈辺)さんも「渡辺姓」になってるのが多いよ。
うちのじいちゃんも渡辺姓だけど明治生まれだから完璧に日本人だけど。
[ 2021/11/02 10:09 ] [ 編集 ]
[ 209044 ]
日本橋筋やなんば高島屋前の道路に線路があったとは。
あとなんばパークス(大阪球場跡地)に煙草の大工場があったとは。

大阪人でも知らんかったことばっかりや。
[ 2021/11/02 10:18 ] [ 編集 ]
[ 209045 ]
>>209039
当時の大阪は横浜wどころか東京より栄えてたんだよ
「大大阪時代」と呼ばれてる
[ 2021/11/02 10:45 ] [ 編集 ]
[ 209046 ]
この当時の線路の部分は大体今は地下鉄になってるね
[ 2021/11/02 10:46 ] [ 編集 ]
[ 209053 ]
明治生まれだから完全な日本人???
その昔から〇タ・非〇と呼ばれる いわゆる部落民はいたんだよ…
[ 2021/11/02 15:35 ] [ 編集 ]
[ 209055 ]
梅田北ヤードの「大阪駅〇〇豫定地」って、文字が潰れていて何の予定地だったのか、よく分からないな。
誰か知らない?
[ 2021/11/02 16:06 ] [ 編集 ]
[ 209056 ]
 
既にかなり埋め立て地があるんだな
[ 2021/11/02 16:58 ] [ 編集 ]
[ 209086 ]
>「大阪駅〇〇豫定地」
元サイトで拡大すると○○は擴築と読める
※擴は拡の旧字

大阪駅拡築予定地だね
[ 2021/11/03 19:50 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク