fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

トヨタがついに初の量産型BEVを発表!世界で販売開始へ 海外の反応

新型BEV、bZ4Xの詳細を公表
・ホームプラネットの発想でSDGsに貢献
トヨタは多様な選択肢でカーボンニュートラルに取り組む
アプローチは「プラクティカル&サステナブル」、使いやすく、魅力あふれる商品でCO2削減を目指す
・TOYOTA bZシリーズは、「beyond Zero(ゼロを超えた価値)」を目指した、専用プラットフォームのBEV。bZ4X(ビーズィーフォーエックス)は、SUVタイプのBEVとしてのワクワク感、走りの魅力、安心・安全性能に拘ったTOYOTA bZシリーズの第一弾。2022年年央より世界各地で発売
・トヨタはbZ4Xを皮切りにフルラインアップでBEVの展開を推進

(海外の反応をまとめました)





人気の記事

韓国人「アメリカの立場で、韓国と日本のどちらかを捨てるとしたら、どちらを捨てるでしょうか?」 韓国の反応

韓国「現在、日本を大騒ぎさせているアニメがこちらです…」

海外「このシステム良いね!」「素敵な列車!」日本の新しい夜行列車「銀河」での旅の様子に驚き




■ bZ4Xとは本当にトヨタが思い付くことのできた最高の名前なんだろうか?

■ ランダムに生成されたパスワードの一部なんだよ。

■ イーロン・マスクの次の子供の名前みたいに聞こえる。

■ bZ4Rならクールだったかな。

■ ステランティスとどっちがいい?

■ bZ4Xはステランティスにありそうな名前だし、ステランティスは薬局みたいに聞こえる。

■ Rav4 EVみたいなシンプル名前にして欲しかった。マーケティング部門がちょっとやりすぎてしまったかな。

■ というかREV4。

■ Rav4 EVはテスラと共同開発した車に既に使われてる。




■ 「アメリカ向け製品の詳細は11月中旬に発表される予定」だって。

■ 大きな変更はないと思う。




■ うーむ...FWDモデルで航続距離500kmか。これがどうなるか、アメリカでの評価どうなるだろうか。

■ 71kWhのバッテリーはID.4の82kWhやMach-E LRの88kWhと比べるとやや小さいが、Mach-Eのスタンダードである68kWhよりは若干大きい。そしてMach-Eよりやや空力的に劣っていてより大きく見えるので、FWDバージョンで220マイル、AWDバージョンで205‐210マイルといったところか。80%の充電時間が15分というのは嘘だと言わざるを得ない。0‐80%の間、150kWの最大充電速度を維持したとしても、71kWhのバッテリーの80%を充電するには最低でも23分かかる。

■ 記事の15分って数字がどこから出てきたのか知らんけど、公式発表では80%の充電に30分となってる。

■ それなら納得。




■ 

ステアリングの回転角度を持ち替え不要な約±150°に設定。Uターンや車庫入れ、ワインディングロード走行時などでドライバーの負荷を大きく低減


ってことはトヨタのヨーク型ハンドルはテスラのとは違ってより本当のヨークっぽく機能するってこと?

■ そうだよ。ステア・バイ・ワイヤなのでハンドルと前輪の比率を瞬時に変えることができる。




■ これまでのところ、標準レンジのモデルYと同等の価値を提供できたSUV電気自動車はない。もし誰かができるとすれば、俺はトヨタに賭ける!



■ 一台買うかも。スバルのAWDにトヨタの信頼性を備えた中型車。ぜひ!ニュージーランドがローンチマーケットになるかも。現在8万NZドル以下のEVに対して販売奨励金が適用されている。奨励金の額は9千ドル近くなので、非常にお得。6万から8万ドルの価格帯になるんじゃないかと思う。



■ やっぱりr/electricvehiclesの連中はトヨタ製だからということでこの車を嫌ってるようだ。
この車の気に入った点がたくさんあるよ。71.4kWhのバッテリーは大容量ってわけじゃないけど、毎日の通勤の90%には十分な距離だろう。それより遠い場合は150kWのDC急速充電システムで解決できるし、それが遅いと思うならRav4ハイブリッドやプライムにすることもできる。201馬力で7秒台半ばというのはRav4 2.5L直列4気筒とほぼ同じだ。遅いという人も多いけど、Rav4を買う人たちがドラッグレースに興味があるとは思えない。ヨーク・ハンドル採用についてはよく分からない。確かにトヨタはステア・バイ・ワイヤを採用して、駐車時の操作で手を放す必要がないようにしてはいるけど、このデザインへの批判はテスラ・プラッドの発売で証明済み。
テスラの車や株を持ってる人はbZ4xの悪口を言いまくるんだろうな。覚悟しておけよ。



■ 電気自動車とはいえ、車のフロントはこうでなくっちゃ。レクサス、お前に言ってんだ。



■ ワオ、本当にいい感じのデザインだ。ヴェンザをよりシャープにしたみたい。


ソース1


人気の記事


韓国人「韓国、日本、中国の現在の新規感染者数をご覧ください・・・」→「」

韓国人「日本の古橋亨梧が後ろから頭を殴られてPKを獲得したシーンをご覧くださいwwwww」

【海外】「日本はレベルが違うww」日本のドッキリ集に海外大爆笑!
関連記事

[ 2021/10/31 17:20 ] 日本 | TB(0) | CM(3)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 209017 ]
リアにもモーター搭載して、前後それぞれで駆動させるんだね。
[ 2021/10/31 19:09 ] [ 編集 ]
[ 209021 ]
150kWの最大充電速度って約200馬力だぜ
すげーな
もし短絡事故とか起きたらどんな大惨事になるんだろう
[ 2021/11/01 11:43 ] [ 編集 ]
[ 209022 ]
SDGsなんて国際金融資本が仕掛けた新たな錬金術
価値観をひっくり返し、今までたいして価値のなかったものに価値を与える
そこに先行投資しとけば、莫大な利益を生む
テスラがいい例
[ 2021/11/01 12:50 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク