fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のこのクールなバスを見て驚け」←「バ、バス?...」 海外の反応

日本のこのクールなバス

動画


(海外の反応をまとめました)






■ モノレールのことかな?



■ 今日学んだこと:人々はモノレールに驚く。



■ あれはモノレールだ..あれをバスと呼ぶのはボートを見て、あのクールなウォーターカーを見ろ、って言うようなもの。



■ 線路が曲がる可能性はある?

■ ない。定員オーバーや地震でもない限りない。長年使ってるとそういうこともあるかもしれないけど、定期検査れるだろうし。




■ 背面アンビリカルで着陸装置と翼のない飛行機だろ。



■ かっこいい馬車だ。



■ ここヴッパータールには1901年から同じものがある。我々は懸垂鉄道と呼んでいる。



■ ハハハ、モノレールをバスと呼ぶなんて、モノレールへの笑える侮辱みたいだ。



■ こういうのはすごくうるさいと聞いてる。

■ 雲のようにスムーズに滑るよ。




■ バスではないな。



■ 鎌倉の湘南モノレールだね。



■ 反対電車。



■ これに乗るのは怖い。



■ あの平らでピカピカの道路を見てみろ!



■ 投稿者が潜水艦のことを何と呼ぶのか楽しみだ。



■ ヴッパータール「俺たちが最初なんだけど、俺たちに関する投稿はどこ?」



■ アメリカ人だけど、これは「公共輸送機関」と呼ばれる伝説上のものかな?



■ 日本は色んな面で進んでる。すごい。



■ 途中で止まったらどうなるの?



■ 彼らは見た目のクールさだけでモノを作るんだろうか?それとも機能性?



■ いつも日本だけ!ふん。


ソース1


本日の人気記事

【韓国の反応】美食の国TOP10に入らなかった韓国人、結果に納得してしまう。

海外「こんな話が現実に…!」眞子さまと小室さんの結婚発表、海外メディアも伝える

韓国人「日本の漫画家の収入をご覧ください…(ブルブル」
関連記事

[ 2021/10/03 14:05 ] 日本 | TB(0) | CM(19)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207666 ]
撮り鉄ってモノレールは興味ないのかな
[ 2021/10/03 14:22 ] [ 編集 ]
[ 207667 ]
懸垂鉄道!
この方が分かりやすいじゃん
[ 2021/10/03 15:13 ] [ 編集 ]
[ 207668 ]
モノレール知らんてアフリカの荒野にでも住んでんのか?
[ 2021/10/03 15:20 ] [ 編集 ]
[ 207669 ]
バスガスバクハツ
[ 2021/10/03 15:25 ] [ 編集 ]
[ 207670 ]
※207666
>>14:22
某国には、日本製の大阪モノレールや羽田空港みたいな方式が有っても
都営懸垂線や湘南モノレールみたいなのは無いね。
某国西隣は「二頭のパンダがお尻で繋がってる」のは有るけどね。
だから写真を販売しても誰も買わない。

まあ、某国は、6km位の距離を2か所自作してるけど上手く逝ってない。
国際空港の近辺では「磁気浮上」、近所の島(川の河口の「州」)では「車輪」。
[ 2021/10/03 15:28 ] [ 編集 ]
[ 207671 ]
せめて名古屋のゆとりーとラインで驚いてくれないか
[ 2021/10/03 15:36 ] [ 編集 ]
[ 207672 ]
>■ ヴッパータール「俺たちが最初なんだけど、俺たちに関する投稿はどこ?」

両端の駅が、他の鉄道と容易に乗り換え出来る様になってから、いらして下さい。
と言うか。全部の鉄道が「遅延は1分以内」にならないと紹介しにくいよ。
欧州、早遅を15分まで許可してるとか、扱い悪いよ。
そして、「空港や湾港」「都市」「観光地」「景勝地」、などが「相互に鉄道と路線バス」だけで行き来できるように、整備してください。
[ 2021/10/03 15:48 ] [ 編集 ]
[ 207673 ]
上にもあったがドイツでは100年前からある方式。
[ 2021/10/03 17:56 ] [ 編集 ]
[ 207675 ]
「SUBway」の逆だから「BUSway」という発想とかw
[ 2021/10/04 01:57 ] [ 編集 ]
[ 207676 ]
>ヴッパータール

ヒストリーチャンネルとか、あのあたりを見ていると頻繁に登場してくるんよね。
番組の間の五分番組的な奴で
[ 2021/10/04 06:14 ] [ 編集 ]
[ 207685 ]
懸垂式は珍しいからね
[ 2021/10/04 10:41 ] [ 編集 ]
[ 207686 ]
あらためて見てみると仕組みがよくわからん
[ 2021/10/04 10:50 ] [ 編集 ]
[ 207688 ]
 
まあバスと似たようなもんだよ
[ 2021/10/04 11:29 ] [ 編集 ]
[ 207690 ]
意外とコスパ悪いそうだな都会向けかと思ってたんだが。
[ 2021/10/04 12:50 ] [ 編集 ]
[ 207691 ]
スレ主がめちゃくちゃ弄られるだけのスレ
[ 2021/10/04 13:02 ] [ 編集 ]
[ 207694 ]
石岡駅から茨城空港へ行くバスも、一部区間で専用軌道走るな。
[ 2021/10/04 14:14 ] [ 編集 ]
[ 207703 ]
またモノレールネタかよ
[ 2021/10/04 19:49 ] [ 編集 ]
[ 207707 ]
>せめて名古屋のゆとりーとラインで驚いてくれないか
ガイドウェイバスは海外の方が普及してる
[ 2021/10/05 02:18 ] [ 編集 ]
[ 207793 ]
空飛ぶバスだ
[ 2021/10/06 16:46 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク