fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の巻きずしに飽きたらロシア人が作った斬新な寿司はいかが?!」 海外の反応

日本の巻きずしに飽きた?ジャガイモ、ニシン、ピクルスでロシアの寿司を作ろう

動画


(海外の反応をまとめました)






■ 日本の巻きずしに飽きたのならもう食べないというのはどう?



■ 嘘じゃなく、本当に美味しそう。倒錯してるけど美味しそう。



■ このために...少なくとも3ドルは払ってもいい。



■ ついに、ケチャップにつけることができて、しかも変にならない寿司ができた!

■ ニシンとケチャップは一緒に食べるな。絶対やめとけ。




■ すごく美味しいはず!確かに見た目は普通じゃないけど、決して馬鹿げてはいない。今すぐ食べたい。ロシアの塩漬けニシンは最高に美味しい!



■ 冷蔵庫にマッシュドポテトがあるからこれ作ってみるわ。羨ましいだろ。



■ ポテトやニシン、ピクルスが好きだからこれはノープロブレム。



■ これが日露戦争を引き起こしたものである。



■ ていうか、普通の寿司をグロいと思ってるんで、これは同じようなものだと思う。



■ 喜んで食べるよ。



■ 細胞の図解を思い出した。



■ 誰か寿司警察に電話してー。



■ ウォッカやビールのおつまみによく合いそう。



■ 彼が「誰かに気付かれる前に食べよう」と言ったところが好き。



■ どうやらロシアは一人当たりの寿司消費量が世界で2番目(日本の次)に多い国らしい。ロシアの至るところで寿司店を見かけて驚いたので調べてみたんだ。一方、他の外国の食べ物・レストランは比較的珍しい。旧ソ連の国々の専門料理店を探すのはとても苦労したけど、寿司はどこにでもある。



■ ナイスアイディア。キャビアをのせればパーフェクト。



■ これは美味しそうだけど普通の巻きずしでいいです。



■ これは日本人を泣かせてしまうような気がするけど、その一方で...いい感じ...



■ ハハハ...ダメ、絶対ダメ。



■ 海苔で巻く?あまりロシア的ではないね。新鮮な、あるいは酢漬けのキャベツで巻こう。


ソース1


本日の人気記事


海外「最高な人だ!」日本の次期首相がさっそく海外で大人気になる大騒ぎ

韓国人「日韓の文化産業を比較した時、我々に足りてない部分がこれ…」=韓国の反応

大谷翔平が三塁打でもリーグトップに!←「盗塁できないじゃん!」(海外の反応)
関連記事

[ 2021/10/02 10:11 ] 日本 | TB(0) | CM(32)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207579 ]
「海苔消化出来るの日本人だけ」って聞いてたんだけど
この人たちってそのまま出てくるんかな・・・
[ 2021/10/02 10:17 ] [ 編集 ]
[ 207580 ]
肉を肉で巻いてるもんだと思ったが
実に期待外れだよ
[ 2021/10/02 10:19 ] [ 編集 ]
[ 207581 ]
>>207579
それ生の海苔な板海苔は違う
[ 2021/10/02 10:23 ] [ 編集 ]
[ 207582 ]
ポテトサラダ
[ 2021/10/02 10:40 ] [ 編集 ]
[ 207583 ]
まぁいいんじゃね
海外で目立ちたいだけの悪ふざけ寿司もよく生み出されてるけど、これは不味くはなさそう
[ 2021/10/02 10:55 ] [ 編集 ]
[ 207584 ]
もはや寿司ではないから
[ 2021/10/02 10:57 ] [ 編集 ]
[ 207585 ]
米ですらないのかよw
それならいっそ米だけやめて魚をポテトで巻いたらどうか。
美味いかどうかはわからないけど。
魚をやめて米もやめたら寿司の痕跡もないだろうがw
[ 2021/10/02 11:01 ] [ 編集 ]
[ 207586 ]
もはや完全に別の料理じゃね
[ 2021/10/02 11:02 ] [ 編集 ]
[ 207587 ]
ロシアのスシの消費が2位…
ロシア人がсушиだと呼んでいるけど、実は寿司ではない何かが多いんだろうな…米、使ってるか?

動画のも、ジャガイモじゃなくて米を使ってればまあ寿司と呼んでいいのだけれど。
[ 2021/10/02 11:10 ] [ 編集 ]
[ 207588 ]
寿司の要素なくね?
[ 2021/10/02 11:14 ] [ 編集 ]
[ 207590 ]
サムネ見ただけで吐き気してきた…
[ 2021/10/02 11:37 ] [ 編集 ]
[ 207591 ]
テリーヌかと思った
[ 2021/10/02 12:12 ] [ 編集 ]
[ 207592 ]
酢飯を使っていないから寿司ではない。
[ 2021/10/02 12:29 ] [ 編集 ]
[ 207593 ]
なに作ってもいいけど、もうこれは寿司じゃないだろう。他の名前つけろよ。
[ 2021/10/02 12:38 ] [ 編集 ]
[ 207594 ]
サラダ巻にピクルス入れるとうまいんだよなぁ
ポテトはないわー
[ 2021/10/02 12:38 ] [ 編集 ]
[ 207595 ]
作った本人がうまいと思うならいいんじゃね。

エセ和食作ってる連中って作った代物自分で食べたことあるのかねぇ。
[ 2021/10/02 12:44 ] [ 編集 ]
[ 207596 ]
酢飯、山葵を使うのには理由があるのにな
外国人はその辺を理解しないから
[ 2021/10/02 12:57 ] [ 編集 ]
[ 207597 ]
「ロシアの寿司をつくろう!」
ご当地アレンジの発想は良いが、

寿司ではないな・・・。
[ 2021/10/02 13:12 ] [ 編集 ]
[ 207598 ]
チーズかと思ったらじゃがいもか、だったらアリだな
[ 2021/10/02 13:53 ] [ 編集 ]
[ 207599 ]
日本人「おい止まれ!なんだそれは!」
ロシア人(ナポリタンをチラ見せする)
日本人「・・・と、通れ!次はないぞ!」
[ 2021/10/02 14:02 ] [ 編集 ]
[ 207600 ]
形状のことではなく本来は発酵により酢が入る食い物のことだから。
後になって発酵によらずとも酢でありゃいいんだろとなった。
ま、俺らにもそば寿司とかあるけれど、アレは洒落だ。
[ 2021/10/02 14:15 ] [ 編集 ]
[ 207601 ]
こういう海苔巻はフランスとかスペインの
意識高いレストランで出てたりする
なので特にこれといって…て感じ
[ 2021/10/02 15:28 ] [ 編集 ]
[ 207602 ]
食感的にはおから寿司見たいな感じに成るのかな。
意外なのは、海外で玉子巻を見ない事だな。
裏巻きにする程海苔が嫌なら、何故玉子巻や求肥巻きにしないのか、不思議だわ。
[ 2021/10/02 15:46 ] [ 編集 ]
[ 207603 ]
>>「海苔消化出来るの日本人だけ」って聞いてたんだけど
この人たちってそのまま出てくるんかな・・・

なんで錦糸巻き流行らんのかなー
[ 2021/10/02 16:09 ] [ 編集 ]
[ 207609 ]
とりあえずまずくはないだろうな
日本でこれは寿司だって言うなら違うぞって突っ込み入るだろうけど、海外でやってる分にはどうでもいい
土地に合わせて変わるもんだ

[ 2021/10/02 16:54 ] [ 編集 ]
[ 207634 ]
日本の魔改造マリトッツォシリーズを見た後だと普通に旨そうだとしか
[ 2021/10/02 18:15 ] [ 編集 ]
[ 207639 ]
コロッケのような感じで美味しいとは思う
[ 2021/10/02 19:29 ] [ 編集 ]
[ 207641 ]
あらかわいい
炭水化物だからセーフだな
食べてみたい
[ 2021/10/02 20:13 ] [ 編集 ]
[ 207645 ]
ピクルスとチーズをニシンで巻いて食べたいぞ
ジャガイモは付け合わせで
[ 2021/10/02 22:18 ] [ 編集 ]
[ 207646 ]
思たより悪く無い思考だよね。
日本人向けだと、里芋ベースに煮しめた根菜類を巻いたら受けそう。
[ 2021/10/02 23:03 ] [ 編集 ]
[ 207656 ]
寿司言うな
[ 2021/10/03 11:12 ] [ 編集 ]
[ 207664 ]
カリフォルニアロールもそうだけどさ

もうオリジナル料理レベルなんだから寿司って付ける意味あるのかこれ
[ 2021/10/03 12:40 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク