fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「東京からサンフランシスコまでのフライトを83秒で!」 海外の反応

東京からサンフランシスコまで83秒でフライト!

動画


(海外の反応をまとめました)






■ 日が沈むのと昇るのを見るのが驚異的。

■ 君に同意。

■ 地球平面論者たちは同意しない。

■ 太陽に注目してもう一度見てみたよ :)ありがとう。

■ コックピットで日没に向かって飛んでいくのはまた違った体験なんだろうね..

■ パイロットは夜間飛行で真っ暗闇の中を飛ばなきゃいけないってことは考えたことなかった。最初はちょっと不安になるだろうね。

■ パイロットだけど、通常はそんなにひどくない。このビデオはGoproの露出/ISO設定で実際より強調されてると思う。月が驚くほど明るくて、前方の雲をとてもよく照らしてくれる(月齢によって空のどこにあるかは変わる)。




■ 真っ暗な中、パイロットはどうやってどこに向かってるか知ることができるんだろう?

■ パイロットはコウモリ。

■ 機器。慣れるのにはものすごい時間がかかる。多くの新しい旅客機には自動制御も搭載されていて、パイロットは思ったよりはるかに少ししか実際の"飛ぶ"ことはしていない。





■ この実際のフライトは何時間くらいかかったの?

投稿者
■ 9時間半。

■ それは本当に長いフライトだ。




■ くっそ、なんて速い飛行機だ。



■ 夜に飛ぶのは怖そう。

■ 第二次大戦中のオートパイロットのない時代の人たちはどんなだったろうね。当時はオートパイロットはなかったと思う。

■ 第二次大戦期のより先進的な飛行機には初歩的なオートパイロットが搭載されていた。

■ 最初のオートパイロットは第一次大戦中に既に発明されていたと思う。Autopilot - Wikipedia




■ 見ただけで時差ボケになってしまった。



■ 太平洋は本当に巨大だ...



■ エアラインのパイロットになるのがずっと夢だったけど、その仕事がいかに退屈か分かったわ。



■ 再び陸地にたどり着けるか分からずに太平洋を横断してた時代を想像すると怖いね。広大だ!


ソース1


本日の人気記事


韓国人「日韓の犯罪統計を比較した結果…」=韓国の反応

韓国人「日本車に故障が少ない理由がマジでヤバかった‥」車に詳しい韓国人の分析がコチラ‥ 韓国の反応

海外「カッコいい!」日本が世界に放つ最新昭和ヒーローに海外からアクセスが殺到中
関連記事

[ 2021/10/01 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(7)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207548 ]
こんなの作り上げられたものに決まってる
これじゃまるで地球が丸いみたいじゃないか
[ 2021/10/01 08:22 ] [ 編集 ]
[ 207550 ]
未だに地球が丸いと主張する輩がいるのが笑えるな
こんな映像を捏造までして
みっともない
[ 2021/10/01 09:10 ] [ 編集 ]
[ 207551 ]
諸君、認めようじゃないか
地平線が平面ではなくて少し盛り上がっていると言うことを
[ 2021/10/01 10:20 ] [ 編集 ]
[ 207552 ]
 
飛行機で9時間もかかるのか。
上野―御徒町みたいに、数分で日本と米国を行き来できる日が早く来ないかな。
 
[ 2021/10/01 11:00 ] [ 編集 ]
[ 207554 ]
最近こんな短縮動画はやっているのか?
東京函館間を6分くらいにした動画見たけど
[ 2021/10/01 11:52 ] [ 編集 ]
[ 207555 ]
YouTubeでフェルマータスタジオが
新幹線や在来線、飛行機などで音速超えやってる
[ 2021/10/01 16:16 ] [ 編集 ]
[ 207570 ]
正直つまらん
[ 2021/10/01 19:32 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク