fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の研究者が毎年膨大に捨てられている卵の殻から環境にやさしいプラスチックを作ったぞ」 海外の反応

毎年何百万トンもの卵の殻が捨てられいるが、これは日本の研究者が卵の殻から開発したエコプラスチックである

画像


(海外の反応をまとめました)






■ 私は堆肥にしてるよ。



■ 私は砕いて植物の根の周りに撒いたり、堆肥にしたりしてる。



■ でもなぜ完璧にサイクルに戻せる良質なたんぱく質やミネラルを閉じ込めてしまうの?

■ プラスチックごみを減らすため?




■ 卵の殻は大部分が炭酸カルシウムでできている。石灰石は炭酸カルシウムである。石灰石が簡単に手に入る時に、なぜわざわざ費用をかけて石灰石をリサイクルする必要が?



■ 私の知ってるほとんどの養鶏家は卵の殻を鶏に与えて戻してるよ。次の卵の殻が丈夫になるんだって。

■ そう!これを言おうとしてた。私たちはすり潰して鶏の飼料に混ぜてる。

■ 鶏のエサのほとんどは同じ理由からすり潰した牡蠣や貝の殻で強化してある。

■ もし何らかの形でカルシウムを補ってあげないと、鶏たちは孵化していない卵をつついてカルシウムを取り戻そうとする。

■ 私は自分を強化するために卵の殻を食べてる。





■ 卵の殻から作られた卵のパックを見せてくれてたら、話をしてもいい。



■ ペットフードや肥料に入れていないことに驚いた。



■ もしカルシウムが不足しているなら卵の殻を砕いて食べ物に入れてもいいよ。彼らはこれを土壌を汚染するものでやるべきだ。卵の殻はそうではなく、すぐに再吸収される。



■ 海に浮かぶ家に住んでるけど、卵の殻、動物の骨などは全部海に流してる。カニは卵の殻が大好き。脱皮した後の助けになるから。



■ 横断歩道かと思った。

■ みんながね。




■ プラスチックの何が悪いんだよ...

■ マイクロプラスチック。




■ Eggo-plasticと呼ぶべきだ。



■ おめでとうございます!あなたは地球上で最も生分解性の高いものを1万年保存することに成功しました!



■ 日本は卵を宗教みたいに食べるからね...



■ 「エコプラスチック」それは石そのもの。
https://en.wikipedia.org/wiki/Eggshell



■ 分かった。素晴らしい努力だ。でもなぜ?卵の殻は生分解性だよ。


ソース12


本日の人気記事


韓国人「韓国のものを日本化するとこうなるらしい…(ブルブル」=韓国の反応

【海外の反応】「この男は1.7シーズン分プレーしたんだ!」大谷翔平の投手としてのシーズンが終了

【画像】韓国人「チョッパリの車には譲歩しない」韓国にとんでもない反日車が現れ、韓国の掲示板が炎上! 韓国の反応
関連記事

[ 2021/09/30 14:50 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207516 ]
どう考えてもレジ袋有料化よりもポイ捨て厳罰化だったろ
[ 2021/09/30 14:57 ] [ 編集 ]
[ 207517 ]
>石灰石が簡単に手に入る時に、なぜわざわざ費用をかけて石灰石をリサイクルする必要が?

エコのためって普段煩いのにこういう時はこんな原始的な思想なんだね
石油だって簡単に手に入るのにわざわざエネルギーを費用をかけてリサイクルしてるのを何だと思ってるんだろう
堆肥にするにしても発生する殻を全部堆肥にしてたら何も育たない土になる
[ 2021/09/30 14:57 ] [ 編集 ]
[ 207518 ]
アスファルト、タイヤ、靴底、み~んなプラスチック
この瞬間も互いが互いを削り、プラ微粉末を作り、それが雨の後に海に流れる

で、何か海洋に影響でました?
[ 2021/09/30 15:00 ] [ 編集 ]
[ 207519 ]
これは、かの連中に盗まれないように
早く特許申請しよう
[ 2021/09/30 15:01 ] [ 編集 ]
[ 207520 ]
費用対効果としてあまり有用な発明ではないね
普通生ごみで捨てちゃうでしょ?
[ 2021/09/30 15:09 ] [ 編集 ]
[ 207521 ]
>>207518

馬鹿か
すでにプラスチックで海鳥や亀に影響出てるだろ
マイクロプラスチックがこのまま増え続ければ確実に人間にも影響が出る
そんなことはすでに研究で分かってることだ
[ 2021/09/30 15:10 ] [ 編集 ]
[ 207522 ]
なんで自分の家で食べる分の
卵の殻しかゴミが出ないと思ってるんだろう。
本当にガイジンどものこういう技術の否定嫌いだわ。
[ 2021/09/30 15:22 ] [ 編集 ]
[ 207523 ]
普段環境保護を叫んでいる白人と、目先のことしか考えられない白人とは、全く別物なんだろうか?
共通するのは偉そうな態度、鼻につく。。
[ 2021/09/30 15:53 ] [ 編集 ]
[ 207524 ]
ガイジンって本当に頭が悪いんだな
肥料や飼料や薬に使ったくらいで消化
出来ると思っているのか
それでも大量に余るから廃棄するよりも
有効活用出来ないかって話なのに
[ 2021/09/30 16:01 ] [ 編集 ]
[ 207525 ]
> すでにプラスチックで海鳥や亀に影響出てるだろ
亀や鳥なんてどうでも良いんだよそんなもの
[ 2021/09/30 16:06 ] [ 編集 ]
[ 207526 ]
本当のことを言うと
リサイクルは環境に負荷を与えるものだ

[ 2021/09/30 16:14 ] [ 編集 ]
[ 207527 ]
プラスチックが悪いというのも壮大な詐欺だよ(苦笑
元々生物の死骸である原油からガソリンなどを精製した
ゴミから作ってる
それまで自然界に似たようなものが無かったから誰も食べられなかったが
すでに世代交代の早い微生物たちが適応して食べ始めてる
逆に言えばそれ以外の生物はまだ食べられないから実質岩とか砂と
変わらない
元々プラスチックは自然には分解されないと思われていたから
漁網やブイなどの海洋投棄などが問題視されていたが
実際に調べてみると予想の20%ぐらいしか量が無かった
それでプラスチックを食べる生物がいるとわかって研究が
始まった
[ 2021/09/30 16:16 ] [ 編集 ]
[ 207528 ]
マイクロプラスチックをいうなら、衣服を自然素材由来にしないと。
洗濯排水に化繊由来のマイクロプラスチックがどれだけあることか。
[ 2021/09/30 16:20 ] [ 編集 ]
[ 207529 ]
たまごの殻が大量に出るからどうしよう?→プラスチックだ!
じゃなくて
プラスチック使わないの不便だから似た何かで代替できない?→たまごの殻どう?
なんじゃないの?知らないけどそうかもしれないよね
前者で頭が固定されちゃってそっちに考えが及ばない人がいっぱいいる印象
[ 2021/09/30 16:29 ] [ 編集 ]
[ 207530 ]
外人は平気でポイ捨てする自分たちのマインド基準に物語るからどうしようもないよな
[ 2021/09/30 16:41 ] [ 編集 ]
[ 207531 ]
>207520
あなたも、スレの○○外人と同じだな。
現在の石油由来のプラスチックは生分解しないのが問題。
でもプラスチック素材の製品をなくすことは現状具可能。
ならな、生分解できるプラスチックを実用化する事を考えよう・・
という発想だろ?

費用対効果の費用は量産化すれば下がる。今現在すているものから生分解するプラスチックを作ること が大切(リサイクル)
[ 2021/09/30 16:49 ] [ 編集 ]
[ 207532 ]
 
何故?て言ってる人達、本気で言ってるのかね?
お前らがプラスチック過多だ過剰包装だエコだなんだとうるせーから、
プラの代替品として土に返る卵の殻使うっつー発想が出てきたんだろうに
というか、そもそも日本はプラスチックはリサイクルシステムがちゃんと出来てるのにな
なんかもう、色々と呆れるわ
[ 2021/09/30 17:34 ] [ 編集 ]
[ 207533 ]
他の人も言ってるけど環境ゴロは本当技術否定するよな
自分らだけ孤島にでも行って自給自足してりゃいいのに
[ 2021/09/30 17:55 ] [ 編集 ]
[ 207534 ]
人間がプラスチックを生分解可能なものに置き換えるより
海の微生物がプラスチックを食べるように進化する方が早いという驚き

トウモロコシから作った生分解ビニールとか初めて見たのはもう20年以上前だが、プラスチック食べる微生物もきっと何十年も前に海で誕生して、今ではプラスチック食べる派が何割かを占めているんだろうね
[ 2021/09/30 18:07 ] [ 編集 ]
[ 207535 ]
なんで肥料にしない?とか言ってるけど、もう既に昔からやってる。
それでも余ってる
日本は世界一卵を食べるから工場や飲食店で大量に出るんだよ
[ 2021/09/30 18:18 ] [ 編集 ]
[ 207536 ]
>>207518
アスファルトは石油成分のうち最も重たい部分であって、プラスチックではない。石油そのものは石油分解細菌によって生分解される。
[ 2021/09/30 18:33 ] [ 編集 ]
[ 207540 ]
壁に塗るといいさ
[ 2021/09/30 19:24 ] [ 編集 ]
[ 207541 ]
※207519
かの国っておそらく中韓のこと言ってるんだろうけど、今盗んでも手間かかるだけだしメリットないから盗まないだろ
これ系はただ減らす事がカッケー!やってる今の欧米からもスルーされて、世界で利用されず
10年後くらいから欧米がしれっとこういうの始めて「日本は遅れてる!!!」と説教してくるパターンになる可能性の方が高いだろ

日本が先取りしてやってきた事が当時は世界で認められずのパターンめちゃくちゃ多いからな
[ 2021/09/30 19:58 ] [ 編集 ]
[ 207542 ]
どんどん不便になって人類の文明は退化してる
[ 2021/09/30 20:36 ] [ 編集 ]
[ 207545 ]
今日も地球の奥深くで新たな原油が生まれている。そして、その原油たちは前線基地なる、原油溜まりに集まってくる。凶悪な原油軍団を倒すには、人類はあまりにも非力だ。
[ 2021/09/30 21:47 ] [ 編集 ]
[ 207546 ]
簡単に生分解されるプラスチックができたって話なんだが
そりゃできたてはなんでも金がかかる
ここからいかに広範に利用していくかで、コストも下がる
炭酸カルシウムは貝殻や大理石もそうだが、脆くも硬くもできる
建材にもプラスチックにも食材にも化粧品にもなる
日本の食品会社では半世紀以上前から肥料として農家に売っている
身の回りのプラスチックがすぐに生分解どころか肥料にすらなる、と考えたら、かなりすごい発想の転換なんだが
理解できんらしい
[ 2021/09/30 23:11 ] [ 編集 ]
[ 207547 ]
いや食べろや
カルシュウムの吸収効率が無茶苦茶良いんだそ
[ 2021/09/30 23:22 ] [ 編集 ]
[ 207574 ]
タイとかでん粉で出来た使い捨て皿とか使ってるのに、日本だとコスト高いとかで殆ど使ってない。この卵から出来るプラスチュクだって結局はコストがーと言ってやらないんだろ
外国の卵ケースは紙で出来てるのに日本はやらない
環境意識が低いんだよ
[ 2021/10/01 23:33 ] [ 編集 ]
[ 207650 ]
いや、この研究は殻を有効利用するための物じゃなく
現行のプラスチックを減らす為に、より分解性の高いプラスチックを開発したという研究だろ
殻を畑にまくとか、燃やせばいいとかそういう事じゃない
[ 2021/10/03 05:52 ] [ 編集 ]
[ 207651 ]
※207574
コストが高いと言う事はタイ全土で使われてるわけじゃないんだろう。一部の地域でいいってんなら日本だってエコに熱心な地域は存在してるよ
タマゴ紙パックだって日本でも存在してるし、EUで全面禁止にしたのはドイツくらいでまだまだプラスチック製は多い。アメリカなんかは最近紙からプラに変えたところもあるくらい。
理由は簡単。コストが安いから。勿論会社はそんな事言わず、中身が見えて安心とか、割れにくいとか言ってるけどね。
欧米のECOへの発信は結構口先三寸な事が多い。お前さんみたいな世間知らずを騙して丸め込むのはメディアを使えば簡単だからね。本気で環境に対して対策取ろうとしてるのは世界でも日本くらいだよ。外国は見栄や国内世論の為に見せかけのECOをしてる事のほうが多い。あんまり外国に夢持たんことだな
[ 2021/10/03 06:18 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク