fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

使用者の使い心地を大いに改善する日本製定規の工夫が面白いと海外で話題に 海外の反応

私の定規は端が盛り上がってて掴みやすくなってる。

画像


(海外の反応をまとめました)






■ やっとか。これでテーブルの端まで擦っていったり、手に取るのに8回も失敗しなくて済む。



■ いいね、ちゃんと説明もしてくれてるし。私は底面がコルクで全ての端が表面から離れてて滑らないようになってる定規を持ってる。どこから来たのかはわからないけど、すごく気に入ってる。



■ これはまさしくやんわりと面白い。



■ あの先がのこぎりの歯のようになっていればよかった。背中を掻くためにすぐに買いそう。



■ pick upじゃなくて「press down(押す)」にすべきだった。



■ なぜ全ての定規メーカーがこれをしないんだろう。



■ とても考え抜かれたデザインで、恐らく製造する時に1-2ステップ余計にかかるんだろうけど、使用者の使い心地を大きく向上してくれる。



■ 俺は腕に定規のタトゥーを入れることでこの問題は解決したよ。



■ 私はピックアップするのではなく、押して定規を持ち上げて取るよ。



■ 爪がないからこれは本当にありがたい。

■ とんでもなく長いアクリル製の人工爪をつけてるから私もありがたい。




■ 栓抜き付きの定規を作ったのかな?新しい考えのようだ。



■ これは日本が文房具の神である一つの理由。



■ シンワの計測器は素晴らしい。



■ また日本の技術が救いの手を差し伸べてくれた。



■ 定規を取る時の苦闘、失敗、テーブルの端から落とすのもこれでおしまいだな。



■ つまり裏返しにしたら平らに置けない?裏には印は付いてるのかな?



■ 気が利いてる!



■ 爪ってものがあるだろ。



■ 思いもよらない方法でものすごく便利なものを作るのは日本に任せておけばいい lol



■ どうして掴むためのものだと言える?



■ 日本製の定規だね。仕事で使ってるよ。日本で見つけたものは何でも余裕でこのサブで紹介できる。器用な人たちだ。



■ これ欲しいな。どこで買ったの?


ソース1


本日の人気記事


【中国の反応】恒大集団の債務危機 いよいよ中国バブル崩壊か?わくわくしちゃう日本人に対する中国人の反応はコチラ

欧米人「欧米作品より日本のアニメの女性キャラが人気な理由」

韓国人「韓国の文化産業、日本のものをパクらなければ創作できないという現実・・・」
関連記事

[ 2021/09/29 16:11 ] 日本 | TB(0) | CM(10)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207471 ]
確かに出っ張りを持ち上げるより押した方がとりやすそうだ
[ 2021/09/29 16:23 ] [ 編集 ]
[ 207472 ]
>つまり裏返しにしたら平らに置けない?裏には印は付いてるのかな?
そもそもこの定規は表側にしか目盛りがないから裏側の単位換算表を見る時以外は正規の使い方しないんだよね
[ 2021/09/29 16:23 ] [ 編集 ]
[ 207473 ]
いいアイデアけど、簡単にまねされる。
[ 2021/09/29 16:28 ] [ 編集 ]
[ 207474 ]
俺も持ってる!と思って自分のシンワの定規みたらストレートだった
でも自分で端の部分ちょっと折って同じようにしてたww
[ 2021/09/29 16:45 ] [ 編集 ]
[ 207475 ]
裏に単位換算表を付けるんじゃなくて、表にインチ目盛を付けろ。
[ 2021/09/29 17:00 ] [ 編集 ]
[ 207476 ]
日本人って「便利にしよう、どうやったらもっと効率を上げられるか」に血道を上げている感じだけどそれって物凄い面倒臭がりだからだよね。
[ 2021/09/29 17:23 ] [ 編集 ]
[ 207477 ]
30cmの金さしなんだから押すより持ち上げる方が楽そう
[ 2021/09/29 17:40 ] [ 編集 ]
[ 207478 ]
今使ってる30cmはストレートだな
15cmはこのタイプ
30cmには必要ないような気がする
[ 2021/09/29 17:58 ] [ 編集 ]
[ 207482 ]
穴に紐でも通しておいたほうが良くね?
[ 2021/09/29 19:14 ] [ 編集 ]
[ 207483 ]
職業柄定規はよく使うし、深爪で取りづらさを感じてたのに全く思いつかなかった。
定規は平ら!というところから一歩も動けなかったねえ。
素晴らしい拍手。
[ 2021/09/29 19:21 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク