fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の墓石の故人を偲ぶハイテクな工夫がめっちゃ面白い」 海外の反応

日本では、QRコードのある墓石がかなり普及している。QRコードをスキャンすれば、その人の人生のビデオを見ることができる。

画像


(海外の反応をまとめました)






■ 媒体を通して思い出を追体験したい人にとって本当に素晴らしいことだ。



■ まずは3分間のスキップできない広告が流れるんだろうね。



■ 数千年後(人類がまだ存在していれば)、その墓を見つけた人たちは多大な時間を使ってその意味を解明しようとした(コンピュータに関する知識が気候変動という世界の終わりを生き残れないと仮定して)。19世紀、20世紀に電子機器を使ってどのように計算していたか分からなければ、これが理解されることはないだろう。どんな神話や理論が生み出されることやら。



■ これはでたらめだ。QRコードのお墓を見つけることは可能だろうけど、一般的というには程遠い。できる墓地はほんの一部しかない。オプションはあるけど、全く一般的ではない。



■ 気味が悪い...

■ 彼らが死んだときの映像だったら最悪。




■ 彼らのフェイスブックやインスタグラムでないことを願う。



■ 俺がパンツ一丁で座ってポテト食べながらXBOXやってるところなんて誰も見たくないだろ...少なくともそんなにはいないだろ。



■ 画像のQRコードのリンク



■ これ自分もやりたいし、スキャンしたらリックロールに飛ぶんだ。



■ 日本でこんなの見たことない。



■ 新しい時代へようこそ。



■ 読める機械がなくなったり、サーバーが閉鎖されて時代遅れの技術になるだけ。



■ 死んだ後もリックロールをやるのか。



■ クールな発想だけど私なら石全体を占めるようなことはしないと思う(裏面なら別だけど)。



■ 90年代の墓石にシリアルポートが付いててPCを繋げてLotus Notes docでその人の人生を読めるようになってたら...中の遺体より早く朽ちそう。



■ 死んでも忘れられない。レンタルサーバーの期限が切れるまではね...



■ 未来の考古学者たちは奇妙なシンボルを不思議に思うだろう。



■ 私の人生のビデオを見た人はつまらなさて死んでしまうと思う。



■ そのQRコードが404だったときの悲しさ...


ソース123


本日の人気記事


【悲報】韓国さん、また名作漫画から盗作してバレてしまう=韓国の反応

韓国人「韓国人が日本で食べてビックリしたステーキがコチラ‥(ブルブル」 韓国の反応

海外「日本語まで使ってる!」英親日歌姫の日本愛が詰まった映像に海外が超感動
関連記事

[ 2021/09/18 07:15 ] 日本 | TB(0) | CM(11)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207102 ]
日本の墓地じゃないでしょ、あんなに離れて墓石を並べる様な広大な墓地はない。墓石も日本風じゃないし明らかに欧米風な墓石。
[ 2021/09/18 08:12 ] [ 編集 ]
[ 207103 ]
QRコードよりもリンク先のサーバーがいつまであることやら。
少なくとも国の管理で一回お金払えば半永久的にデータ保管やるようなサービスは欲しいな。
[ 2021/09/18 08:21 ] [ 編集 ]
[ 207104 ]
全然関係ない画像をもってきて「日本独自のすごい技術」と捏造してるのか
墓石にQRコードをはじめたのはアメリカの会社だよ
日本でもやってるけどどちらかというと後発だ
[ 2021/09/18 09:39 ] [ 編集 ]
[ 207105 ]
日本の墓地なんて全然知らない奴が「QRコードの墓石!これを『日本のもの』と言って流せばウケるぞ!」と思ってスレ立てしたんでしょ
どう見たって日本の墓地の写真じゃないんだよ
変なものをなんでもかんでも日本に押し付けるのやめろ
[ 2021/09/18 10:04 ] [ 編集 ]
[ 207106 ]
これは日本の写真じゃないねえ。土葬の海外の墓地だ。デマを流すのは止めてほしいね。
[ 2021/09/18 10:45 ] [ 編集 ]
[ 207107 ]
404 Not Found
とか
ポルノサイトにつながった
とか
ならないといいね
[ 2021/09/18 12:36 ] [ 編集 ]
[ 207116 ]
どこの平行世界の日本?
[ 2021/09/18 17:31 ] [ 編集 ]
[ 207121 ]
そんな話初めて聞いたw
[ 2021/09/18 21:07 ] [ 編集 ]
[ 207122 ]
墓石にホログラムを仕込んで、人が近づくと「幽霊」が出現する、というのならやってみたいが、許可がおりるとは思えないなあw
[ 2021/09/18 21:42 ] [ 編集 ]
[ 207131 ]
1000年後、この前に立った猿たちは…
[ 2021/09/19 10:36 ] [ 編集 ]
[ 207148 ]
日本なら墓石作らずQRコードだけにするとかならありそうだけどな
[ 2021/09/20 06:04 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク