fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本で最も人気のあるサイトのデザインが面白すぎる」 海外の反応

日本で最も人気のあるウェブサイト:ヤフー、それは2000年そのままのようだ

画像


(海外の反応をまとめました)






■ それはそうだからだよ 😂



■ なぜならヤフーのデザインはその頃のものだから。

■ yahoo.comに行ってみろ。はるかに近代化されてるから。一方日本の方は遥か昔のまま。

■ 近代化って何?




■ 静止画なので(動的GIFではなく)、分かりにくいけど、私の好みにはMARQUEEが足りない..

■ おお!大きな隠し機能ってわけじゃないけど、marquee html ってグーグルで検索すると上の文字がスクロールする!




投稿者
■ 正直、私が使っていた2001年頃のアメリカのYahooがちょうどこんな感じだったのを覚えている。さらに驚いたのはいまだにあの古い赤いロゴを使っているところ。これが一番人気(あるいは2番目?)のサイトだということも驚き。私はYahooは10年くらい使ってない。



■ この時代を懐かしく思う。YahooやAsk Jeevesで映画・番組情報を検索して、geocitiesのひどいサイトで見てた。そして学校から帰ってメッセンジャーで友達やネット上の変人たちと話してた。いい時代だ。

■ 初心者だな。はるばるAltaVistaからだ。赤ん坊。

■ そして翻訳はBabel Fishだったよね?




■ 古いデザインとかじゃなくて、デザイナーは日本人をターゲットにしているってだけだよ。

■ 私はこっちの方が好き。モダンなウェブのデザインは頭が痛くなる。




■ アメリカYahooのコメント欄が大好きだった。非常に人気のあるサイトで色んな地域の、色んな政治的立場の人たちがコメントして、アップダウン投票してたので、多くの人たちの考えを知るのにいい方法だった。モデレーションを改善するはずだったが、再開していない。



■ あの大きな広告を消せばもっときれいになる。ブラウジングが楽しくなる。



■ 2000年は全てが素晴らしく新しかった。今ではインターネットが嫌いになった。それなしでは生きていけないけど。



■ ハハハハ、これは最高だな。日本大好き。



■ 日本は驚くほど時代遅れでローテクだ。90年代以降彼らは止まってしまった。ファックスがないと国が機能停止してしまうかもしれない。



■ ああ、1998年は最高だったな。



■ 日本は不思議なことに技術的に遅れている。コロナまで現金主義で、非接触型決済やカードすらなかった。ああ、そして彼らはファックスを捨てることを拒否してる。



■ 以前のYahooは素晴らしかった。しかし彼らの検索エンジンはグーグルに本当に一瞬で差をつけられてしまった。残念。競争があればよかった。


ソース12


本日の人気記事


【中国の反応】CPTPP ラスボス中国が参加正式申請「子供達よ、待たせたな!」

海外「日本でデブは犯罪行為に等しい」日本のレシートが画期的だと話題に(海外の反応)

東南アジア人「めったにないことだ。警戒しないと…」日本が東南アジアに「テロの脅威」を警告、各国政府は真剣に応じず…
関連記事

[ 2021/09/17 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(78)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 207028 ]
FAXで貶めようとしてるのは半島蠱毒だな
あいつらいっつも日本関連探して匿名背乗りで誹謗する卑怯で姑息な屑民族だよ
[ 2021/09/17 17:10 ] [ 編集 ]
[ 207029 ]
日本は不思議なことに技術的に遅れている。

お前の「情報」も遅れている。
[ 2021/09/17 17:13 ] [ 編集 ]
[ 207030 ]
yahoo.comが見やすいかといえば、そうでもない。
[ 2021/09/17 17:14 ] [ 編集 ]
[ 207031 ]
技術的に遅れている って・・ 差し迫って必要無いから広まらないだけだよ 無理やり刷新して得られるメリットが無いのに押し進める理由が無い
[ 2021/09/17 17:15 ] [ 編集 ]
[ 207032 ]
もしかしたら阿部寛のHPかと思ったけどそんなことはなかった
[ 2021/09/17 17:17 ] [ 編集 ]
[ 207033 ]
>非接触型決済やカードすらなかった。

また嘘をつく
ICチップとか米、日が先行しててこれ関連の特許日本はたくさん持ってますけど
モバイルウォレットなんかアップルや世界は10年以上遅れてたでしょ
[ 2021/09/17 17:19 ] [ 編集 ]
[ 207034 ]
不評だろうが何だろうが、なんでもリニューアルしないと気が済まない
病気を患って進化し続ける欧米企業を見てる外人からすれば時が止まってて異常だろう
日本でサービス展開する企業は完成させてしまうと進化を追い求めず、ユーザーも慣れると変化を嫌う
結果、運用はド安定だけど外の流れからは置いて行かれる
[ 2021/09/17 17:19 ] [ 編集 ]
[ 207035 ]
むしろ全世界が阿部寛のホームページに回帰すべきなんだけど・・
[ 2021/09/17 17:21 ] [ 編集 ]
[ 207036 ]
PCでネットやってた頃はYahoo見てたけど
スマホやタブレットになってからまるで見なくなった
いまだにこんな画面なんだ笑
[ 2021/09/17 17:22 ] [ 編集 ]
[ 207037 ]
ヤフオク便利やん
[ 2021/09/17 17:22 ] [ 編集 ]
[ 207038 ]
電子マネー大国の中国はこの間の洪水→停電でそのシステムは崩壊したよ。あれで多少は懲りた筈。
そんなことも知らないなんて遅れてるね。
[ 2021/09/17 17:28 ] [ 編集 ]
[ 207039 ]
Google 関連の仕事してる知り合いも日本の技術は全てにおいて時代遅れだと
嘆いてたな。もはやアジアでも後進国レベルらしいよ。これはハッキリ言ってた。
[ 2021/09/17 17:28 ] [ 編集 ]
[ 207040 ]
yahoo.comが特別いいとは思わんし、ヤフーjpで別に困ることはない。
深刻なのはショップサイトなのに見づらく、ごちゃごちゃで、使いづらい楽天だ。
[ 2021/09/17 17:29 ] [ 編集 ]
[ 207041 ]
軽いてのが重要なんだよなぁ
[ 2021/09/17 17:31 ] [ 編集 ]
[ 207042 ]
ここ、何でジャパンを英語で書くと禁止用語で弾くんだ?
どいういう意図があんの?
[ 2021/09/17 17:31 ] [ 編集 ]
[ 207043 ]
もう数年見てなかったけど、相変わらずだな……
まあ、未だにyahooなんか使ってる人らには丁度いいんじゃないの?
[ 2021/09/17 17:31 ] [ 編集 ]
[ 207044 ]
だからその「はるかに近代化されてる」yahoo.comをとっくに使ってない奴がごちゃごちゃ言ってるわけだろ?
どっちが優れてるか明確じゃねえか アホなのか
[ 2021/09/17 17:34 ] [ 編集 ]
[ 207045 ]
でた韓国人が無理やりファックスで日本をディスるやつ。あいつらはファックスしか使ってないと思ってんじゃね。てか日本を何かとディスりたいだけだからな。ファックスを使ってる国は日本意外にもいっぱいあるのにね。韓国人はアホだから日本人がファックスしか使ってないと思ってるんじゃね。あいつらは紙に残しとくって意味をわからないんだな。
[ 2021/09/17 17:34 ] [ 編集 ]
[ 207046 ]
ミニマリズムを理解してないでなんでも省く外人あるあるだなww
お前らは何にも理解できてないからww 外人がデザイン語ってるの見ると笑えるわww 
[ 2021/09/17 17:35 ] [ 編集 ]
[ 207047 ]
コロナ以前はカードが無かったは流石に日本嫌いに吹き込まれた嘘だわ
[ 2021/09/17 17:39 ] [ 編集 ]
[ 207048 ]
病院が患者のデータを電子メールでやりとりしてる国なんて存在しねーから
警察が事件や捜査情報を電子メールでやり取りしてる国も存在しねーから

FAXしか受け付けてねーから
[ 2021/09/17 17:40 ] [ 編集 ]
[ 207049 ]
革新より安定の方がいい。
革新・最新に飛び付いて突き進みエラーに対処できずに自滅
なんて目も当てられない
[ 2021/09/17 17:42 ] [ 編集 ]
[ 207050 ]
ウェブサイトに古いからダメだとか新しいやつを使ってる国がすごいとかないと思うぞw 特に日本人は気にしてないんじゃね。好きなの使えばいいんだよ。ヤフーに慣れてるから別にヤフーでいいよって感じで。
[ 2021/09/17 17:43 ] [ 編集 ]
[ 207051 ]
>>207042
J.APが禁止用語だからJ.APANも巻き込まれる
[ 2021/09/17 17:46 ] [ 編集 ]
[ 207052 ]
あいかわらず海外の掲示板で韓国人や中国人が英語で日本を下げるプロパガンダ頑張ってますね。あたかも日本人がファックスしか使ってないと思わせたり世界でファックス使ってるのが日本人だけだと思わせたりね。反日組織VANKや五毛が日々日本下げを頑張っています。世界で一番日本が自殺率が高いとプロパガンダしてたのも韓国人や中国人のやつらだしな。ジ
[ 2021/09/17 17:51 ] [ 編集 ]
[ 207053 ]
つーかな、yahooは出来た時からずっとあの状態
そこへ、googleがどーんと検索フォームしかないサイトを打ち出してきたんだ
それで「シンプル!」「画期的!」ってなってみんなgoogleに流れていった

でもyahooはそれに追従することなく、ずーっとアレ
結局のところ電子な新聞なわけだし
出来る限り一画面に収めるという発想も偽なわけじゃないからしょうがない

昔あったmy googleもカスタムしてるうちに似たような感じになってたしな
[ 2021/09/17 17:56 ] [ 編集 ]
[ 207054 ]
あれはニュースサイトだからな
[ 2021/09/17 17:58 ] [ 編集 ]
[ 207055 ]
ヤフオクとメール以外ほとんど使ってねえわ
ゴチャゴチャしすぎだし広告非表示ついでにニュースエリアとか消してる
検索ボックスとメールとヤフオクしか表示されてない状態にした
[ 2021/09/17 18:00 ] [ 編集 ]
[ 207056 ]
海外企業のウェブサイトはオサレに全振りで訳わからねーんだよ
必要な情報がすぐ出てこない
[ 2021/09/17 18:04 ] [ 編集 ]
[ 207057 ]
アメリカ人が日本が時代遅れだって言ってきてもアメリカはずっと世界一の先進国だしアメリカのものはいっぱい使ってるし文化的にもすごいからわかるけどアメリカ以外の国に言われるとさすがに腹立つな。いやおまえらの国の方がいろんな分野で遅れてるからって思う国ばかりだしな。特に韓国人は日本のヤフーやファックスがどうこう言う前にまずは毎日使うトイレでトイレットペーパー流せるようにした方がいいんじゃね。うんこした後にけつ拭いたトイレットペーパーを便器の横のごみ箱に捨てとくのって衛生面でやばいと思うぞw トイレットペーパーを流せない国々が日本は遅れてる時代遅れはさすがに草。
[ 2021/09/17 18:12 ] [ 編集 ]
[ 207058 ]
yahooは用のない余計なリンクが多いけど、あれでいて構成自体はシンプルで一応目的地にはすぐ行けるからな
しかも重い画像やJavascriptがあるわけでもない

逆にどうしようもないゴミが楽天
煩わしいバナーと見苦しい特大フォントだらけだしJavascriptも重い

それでいうとamazonも洗練されてるわけでもなく、まとまりがない
そしてJavascriptも異様に重い
[ 2021/09/17 18:16 ] [ 編集 ]
[ 207059 ]
便所の落書き以下の意見しかないな
[ 2021/09/17 18:16 ] [ 編集 ]
[ 207060 ]
?遥か昔のガラケー時代からお財布ケータイやicカードは有りましたが?まあ外人は最近ようやくicカードやら何やらを手に入れて嬉しくてウホってるから仕方ないね😃
[ 2021/09/17 18:19 ] [ 編集 ]
[ 207061 ]
でも漢字のお陰か視認性は高い。
[ 2021/09/17 18:19 ] [ 編集 ]
[ 207062 ]
自らが如何に無知で野蛮であるかに気づけない人が多いね。
[ 2021/09/17 18:20 ] [ 編集 ]
[ 207063 ]
>むしろ全世界が阿部寛のホームページに回帰すべき
入院してスマホでネットやってたら上限行って速度制限かかったとたん
たとえばこのサイトみてぇなとこですら広告がクソ重くて読み込み中に止まる始末
文章1に広告99みたいなデーター量になってるだろこの手のサイト
[ 2021/09/17 18:22 ] [ 編集 ]
[ 207064 ]
あの映像だらけでほんわかしたイメージだけのサイト見て何がしたいんだか分からんけどな。
情報を得るなら文字が必要だろう。

ああ、表音文字だとそういう事にはならんのか
[ 2021/09/17 18:27 ] [ 編集 ]
[ 207065 ]
アップルや海外であるような、延々とスクロールさせられるサイトは嫌いだ。腱鞘炎に辛い
[ 2021/09/17 18:33 ] [ 編集 ]
[ 207066 ]
真に受けて聞く話でもない。
見やすいのが一番よ。
[ 2021/09/17 18:38 ] [ 編集 ]
[ 207067 ]
10年以上前にYahooは閲覧やめて、アカウントも解除済。情弱じゃないんで。
ブラウザはXXX
ポータルはXXX
それとGoogleだな
書くと人気出てくるから絶対書かないが
[ 2021/09/17 18:48 ] [ 編集 ]
[ 207068 ]
yahooのデザインは改善の余地はあるとは思うが、なんか訳の分からない動画やら画像やらを延々と出してきて、オシャレ気取ってちっとも「必要な情報にたどり着けないサイト」もそれはそれでどうかと思うんだよな
[ 2021/09/17 18:48 ] [ 編集 ]
[ 207069 ]
ヤフーもいいけど阿部寛のHPが最高速度やな
[ 2021/09/17 18:58 ] [ 編集 ]
[ 207070 ]
今どきのデザインじゃないから遅れてる、っていう下に見る考えがキモイ。
「新しい」と「優れている、使いやすい」は別。
FAXだって遅れているのではなく、日本社会にとって利用価値があるから今でも使われているわけで、古いものは必ず淘汰すべきみたいな押しつけは止めて欲しい。
ぶっちゃけ日本人にとって本人たちが使いやすければそれでいい。
余計なお世話だからほっとけと。
[ 2021/09/17 19:07 ] [ 編集 ]
[ 207071 ]
良くもまあこんな意図丸出しの過疎スレ見つけてくるよね
[ 2021/09/17 19:07 ] [ 編集 ]
[ 207072 ]
日本人には、yahooが一番、便利で見やすくて、使いやすいよ。
[ 2021/09/17 19:07 ] [ 編集 ]
[ 207073 ]
ヤフーって人気あんだ?

へー

[ 2021/09/17 19:12 ] [ 編集 ]
[ 207074 ]
いやいや、日本でも検索ツールはほぼグーグルだろ
日本一サイトってなんやねん
[ 2021/09/17 19:14 ] [ 編集 ]
[ 207075 ]
デザインよりも見やすさが大事
[ 2021/09/17 19:19 ] [ 編集 ]
[ 207076 ]
まじで、誰がyahoo使ってるの?
[ 2021/09/17 19:20 ] [ 編集 ]
[ 207077 ]
左に記事の画像
中央に記事のタイトル

って、見やすさ加減は大差無い気がするんだけど
[ 2021/09/17 19:35 ] [ 編集 ]
[ 207078 ]
コロナ前から電子マネーめっちゃ普及してたのに何言ってんだこれ
[ 2021/09/17 19:40 ] [ 編集 ]
[ 207079 ]
いちいちFAXでマウントしてくる輩が中韓だというのが良く判る
[ 2021/09/17 19:55 ] [ 編集 ]
[ 207082 ]
ニュースサイトはデザインより軽さってところはある
ショッピングはYahooも楽天もゴテゴテで使い辛い
[ 2021/09/17 20:08 ] [ 編集 ]
[ 207083 ]
Twitterとか各種SNSってUI更新するたびに文句言われてない?
[ 2021/09/17 20:17 ] [ 編集 ]
[ 207084 ]
いまだにYahoo使ってる奴いるんだな
[ 2021/09/17 20:25 ] [ 編集 ]
[ 207085 ]
外人は日本が遅れてるように見えるみたいだが数周周回遅れしてんだよお前ら
見た目良くても使いにくいサイトなんてすぐ来なくなる
逆に使いやすさだけを追求するとこういうデザインになるんだよ
[ 2021/09/17 20:44 ] [ 編集 ]
[ 207086 ]
サイトのデザインとFAXって関係ある?
ていうか外国の『日本はFAXを未だに使っている』像っていつまで信仰が続いているんだ?
[ 2021/09/17 20:47 ] [ 編集 ]
[ 207087 ]
結局これが一番見やすいからな
[ 2021/09/17 21:40 ] [ 編集 ]
[ 207088 ]
中身が、パクりしか出来ない半島人だからな
[ 2021/09/17 21:58 ] [ 編集 ]
[ 207089 ]
バカってころころデザイン変えれば新しいと思ってそう
[ 2021/09/17 22:26 ] [ 編集 ]
[ 207090 ]
一番人気のサイトのデザインが遅れてるんじゃなくて
そのデザインが使いやすいから一番人気があるというだけじゃないの
[ 2021/09/17 22:44 ] [ 編集 ]
[ 207091 ]
朝鮮人って単語すら書き込み禁止になった時点で、どれだけ反日犯罪組織なのかを痛感したよ。

以来、一切アクセスしてない。
罪人に拘わる事もまた犯罪に成りかねないし、微塵でも貢献しようモノなら、間違い無く犯罪のほう助という犯罪行為だからね。
[ 2021/09/17 23:46 ] [ 編集 ]
[ 207092 ]
別に良いんじゃない気に入ってる固定客が多いなら
ころころデザインいじれば海外の人は飛びつくもんなの?
[ 2021/09/17 23:47 ] [ 編集 ]
[ 207093 ]
特にアメリカ人は変わらない=停滞、進歩がないとして悪いものとみなすんで、商品デザインとか企業ロゴとか定着してるものをどんどん変えてしまうんだよな
[ 2021/09/18 00:06 ] [ 編集 ]
[ 207094 ]
使い慣れたデザインを180度変えて
人気亡くなったら大変だからな
ヤフーはヤフコメを見るのが面白い
大谷は絶賛、小室と眞子様はくそみそ
高市絶賛、勧告ボロッカス
が最近の流れ
[ 2021/09/18 01:02 ] [ 編集 ]
[ 207095 ]
ださいよなぁ
[ 2021/09/18 01:04 ] [ 編集 ]
[ 207096 ]
今日も外人が馬鹿で良かった
[ 2021/09/18 01:16 ] [ 編集 ]
[ 207097 ]
Yahooなんて使ってないし、デザインとかどうでもいいけど、
今この話題が出てるのって、韓国メディアが嫌韓はYahooのせいとか言ってるのと関係あるのかなw
[ 2021/09/18 01:42 ] [ 編集 ]
[ 207098 ]
動画や音楽の配信よりDVDやCDの方が気持的には楽なんだけどな。物欲だったりモノは増えるが
[ 2021/09/18 02:02 ] [ 編集 ]
[ 207099 ]
あれは、見た目よりも作業のしやすさ、
効率を選んだ結果だからな

なお、検索エンジンはグーグルだし、
3カラムの真ん中の下の段は、
それ以前に見た記事によってそれぞれ違って
興味があるだろうニュースが表示されるようになってる

意識しないで使っているだけで
それぞれに最適なものになるようなサイトは
さすがに2000年代には無かっただろ

なお、たまに、韓国人が
日本人が韓国ばかりを覗き見してると
被害妄想な意見を言い出すのは、
その人が韓国のニュースを好んで見ているから
そういう記事が優先して表示されているだけだったりするw
[ 2021/09/18 03:31 ] [ 編集 ]
[ 207100 ]
情報が見やすければ江戸時代に使われてたデザインだって大歓迎だよ。バックグラウンドで動作してる技術が進んでいるならデザインが最新である必要はない。
[ 2021/09/18 03:47 ] [ 編集 ]
[ 207101 ]
禁止ワードだらけでもういいわ
めんどくさくて話にならん
[ 2021/09/18 05:58 ] [ 編集 ]
[ 207112 ]
阿部寛かぷりんてぃんだと思ったのに
[ 2021/09/18 16:45 ] [ 編集 ]
[ 207113 ]
QRコードとか日本の発明だし、
携帯電話使った電子決済だってスマホの影も形もなかった時代からおサイフケータイってのがあったわ。

日本は人口に占める高齢者の割合が世界一高いから
アナログ捨てると、取り残されちゃう人が多いんだよ。
[ 2021/09/18 17:04 ] [ 編集 ]
[ 207138 ]
ヤフーコメントとか鬱憤をためた婆が憂さ晴らしに一日中誹謗中傷書き込んでるところじゃん
[ 2021/09/19 12:11 ] [ 編集 ]
[ 207147 ]
日本のサイトはWindows2000の設定画面みたいな感じで、アメリカのサイトはWindows10の設定画面みたいな感じ。
[ 2021/09/20 01:09 ] [ 編集 ]
[ 207149 ]
>>207138
ヤフコメは気を付けて読んでみたらわりと面白いよ
日本語が妙ちくりんなコメントも結構混じってたりする

たぶん、五毛とかVANKみたいなコメント部隊が
やりたい放題してると思う

テンプレート見て書いただろうって言いたくなるような
似たコメントの連発なんかは、
レスをお金で買えるところのバイト部隊だと思う

同じような記事を見比べたら
芸能スキャンダルをよく扱ってる某週刊誌なんかは
たぶん自前でコメントを自家発電してるのがわかる
(あからさまにそこだけコメントの論調が違うw)

あそこを楽しむには、真面目に受け止めるんじゃなくて、
斜めから、裏の事情を読んでみるのがコツだよw
[ 2021/09/20 07:32 ] [ 編集 ]
[ 212431 ]
スーパーコピー 財布 知恵袋
急ぎではなかったのですが、素早いご対応ありがとうございます。
丁寧に梱包されていて、手書きのお手紙も入っていました。
配送がゆうパックのみ、というのも個人的には気に入りました。
[ 2022/01/14 00:22 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク