fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本で捕獲されたリュウグウノツカイがすごい」 海外の反応

これはリュウグウノツカイ、これまで25匹しか捕獲されていない。

画像


(海外の反応をまとめました)






■ あの巻き尺の方がもっと興味深い。

■ 面白いよね。

■ だいたい4メートルくらい?




■ もし海であれを見るとすれば、死にかけか本当に海の深くにいるかのどちらか。リュウグウノツカイは深海魚で、確か死にかけの時しか浮上してこない。

■ 深海の生物には魅了されるね。深海には全く別の世界がある。

■ ああ。面白いのは、我々は深海より宇宙のことをよく知ってるということ。まだ見たことのないどんな素晴らしい生物が海の底にいるのか、誰も知らない。

■ 実際自分で行かずに深海を体験したければ、サブノーティカをプレーするとよい。深海や未知への恐怖心、その他あらゆるものへの恐怖心が芽生えても責任は負わないよ。

■ 水柱を上昇するのが記録されている(深さは分からない)けど、あまりにも稀なことなので、その理由については漠然とした説しかない。さむく聞こえるかもしれないけど、怪物魚を追え!で撮影された。シーズン8の4話だったと思う。本当に魅力的な種だ。

■ その回見たよ。何でそれがさむいの?

■ 彼はあまりにも頻繁に大げさにすることで有名だから。素晴らしい魚、素晴らしい事実、素晴らしい場所を見せてくれるんだけど、彼はちょっとやりすぎるんだよ。だから「さむい」と言ったんだ。多くの人に聞いてみても「さむい」っていう。



■ 岸に打ち上げられたり近づいてくるのを目撃したら、高い所に避難して。



■ 切り身にするのは大変そう。



■ 正面からだとあまり分からない。



■ 嘘だろ。俺は50匹くらい捕まえたことあるよ。どうぶつの森で。



■ こういうのがあるから、日本には竜の神話が多いんだよね。

■ 日本だけでなく、シーサーペントの神話全般に影響を与えたと考えられている。




■ あんなに深く泳いでいるとうことは、何も見えていないということ。



■ 毒はあるの?それとも美味しい魚?



■ どうぶつの森のおかげでこの魚のことを知った :D



■ 死にかけではない状態でどんな行動をするのか見てみたい。非常に興味深い生き物だけど、あまり知られていない。



■ 大丈夫。我々がもうすぐ絶滅させる。


ソース1


本日の人気記事


韓国人「日本のガチで可愛いモデルをご覧ください…」→韓国人「結婚したいTT」=韓国の反応

海外「日本に移住したい!」日本の新型コロナ被害が少ない本当の理由を米NYT紙が発見して米国人が大騒ぎ

【海外の反応】冨安健洋が完璧なデビュー戦で一気にアーセナルサポの心を掴む!「惚れてまうやろ…」
関連記事

[ 2021/09/12 08:11 ] 日本 | TB(0) | CM(6)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 206797 ]
英語だとオールフィッシュか
ロマンのカケラもありゃしないね
[ 2021/09/12 08:24 ] [ 編集 ]
[ 206798 ]
基本外人は内陸の人種。言語に海洋の伝統単語はほとんど存在しない。
[ 2021/09/12 09:57 ] [ 編集 ]
[ 206799 ]
つがいで泳いでる動画(福井県の港で撮影)とかあるね
コイツもマンボウの仲間だけど頭だけみたいな形とか胴が4メートルとか形が極端すぎるわ
[ 2021/09/12 11:28 ] [ 編集 ]
[ 206800 ]
老いてお亡くなりになる前とか、
天変地異の前触れとか、

神秘的よね・・・。
[ 2021/09/12 12:36 ] [ 編集 ]
[ 206802 ]
形だけ見ると味は太刀魚っぽいのを想像してしまう。
だったらかなり美味いんだが実際は太刀魚より圧倒的に劣るんだろうなあ。
[ 2021/09/12 14:04 ] [ 編集 ]
[ 206808 ]
ちょいちょい打ち上がるのがネットで共有されて
もう地震の前触れでもなんでもないのがよく分かっt
[ 2021/09/13 04:33 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク