fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「世界は日本に学ばないと」 海外「日本の傘シェアリングサービスが素晴らしい」 海外の反応

日本では雨が降ってきた時のために街中に特別な傘のスタンドがある。雨がやんだら、最寄りのスタンドに返さなきゃいけないことになってる

画像


(海外の反応をまとめました)






■ やった、見ろ!傘がタダだぞ!

■ だからアメリカにはこういうのがないんだよ😂




■ 世界は日本の日々の文化から学ばないと。素晴らしい場所だ。

■ 女性差別以外はね。




■ 共同体でシェアするのに素敵なものだ。



■ 上下逆にした方がよくない?

■ 本当だ。傘の傘が必要になっちゃう。




■ アメリカなら雨が降っていようといまいと、数時間でなくなってしまうだろうね。

■ それも同じ人が持って行く。

■ そして道端で安く売ってる彼を見つけることができる。

■ あれだけの傘があれば立派なテント村ができるかもしれない。




■ 傘を逆さまに収納する。ナイス釣り。

■ 既に雨が降っていて、一つ取ろうと駆け寄るのだとすれば、もう既にずぶ濡れなのかもしれない。




■ 日本に住みたいわ。



■ 共同体の生活って素敵な響きだな...溜息..



■ 上下逆さまで水がいっぱい入ってるけどね...

■ 傘はしっかり固定されてるから大量の水は入らない。大雨の時に少し水滴が入る程度。




■ でもこれでどうやって金儲けをするんだ?バカバカしい。

■ 何でも金ってわけじゃないんだよ。




■ 以前ボルチモアに住んでてた時、自転車で同じようなことをしようとした。港にたくさん放置されてるのを発見した。



■ アメリカではうまくいかないな。みんな返さないと思う。



■ もちろん信頼性抜群なんだろうな。



■ 絶対返すよ...



■ 日本にはコンパクトな傘って存在しないの?



■ アメリカではあっという間に盗まれてホームレスのテントになっちゃうよ。



■ 昨日これ必要だった lol



■ 日本の4つの都市に住んだことあるけど、これ見たことない。盗まれないように「傘ロッカー」のあるビルもあるし。

■ 日本でもそんなによくあるものじゃないけど、確かに存在する。




■ イギリスでは自転車でこれをやろうとしたけど、みんな盗まれたり壊されたりした。



■ これまで聞いたところによると自己申告システムが実際に機能する唯一の国のようだ。


ソース1


本日の人気記事


韓国人「日本の漫画のレベルの高さがわかる作品をご覧ください…(ブルブル」→韓国人「天才だわ」=韓国の反応

大谷、43号3ランHR!! 海外「この男、昨日100球以上投げたんだぜ」「彼はMVPでもサイ・ヤングでもなく、野球の神様」「アニメや漫画のキャラクターでも彼ほど優れた者はいない…」

海外「日本的で泣いた!」東京オリパラを締めくくる閉会式に海外から感動の声が殺到
関連記事

[ 2021/09/06 07:31 ] 日本 | TB(0) | CM(14)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 206452 ]
女性差別(笑)
まず、お前の国のイスラム教徒に言えよ。
少なくともお前らの国は彼らが女性差別をすることを容認しているわけだが?
[ 2021/09/06 09:31 ] [ 編集 ]
[ 206453 ]
機能してなさそう
[ 2021/09/06 09:39 ] [ 編集 ]
[ 206454 ]
もとから返却などあてにしていないだろ。
傘からして期限切れの置き傘だろうしな。
[ 2021/09/06 09:48 ] [ 編集 ]
[ 206455 ]
盗む気なくても返すの面倒臭いだろうな
というか翌日晴れでも雨でも返却しに行くきっかけがない
[ 2021/09/06 10:56 ] [ 編集 ]
[ 206456 ]
傘と自転車は何時でも何処でも、自分勝手にシェアリングが多くて困る。
[ 2021/09/06 10:57 ] [ 編集 ]
[ 206457 ]
調べたらこれ無料じゃないな(→アイカサ)
でも山手線という環境のおかげで機能はしているようだ
[ 2021/09/06 11:03 ] [ 編集 ]
[ 206458 ]
女性差別ってなに?
女が夜一人で歩けるのに?
[ 2021/09/06 11:27 ] [ 編集 ]
[ 206459 ]
傘は天下の周りものってか
問題はシェアした傘を元に返さず捨てるやつが多すぎることだあな
本気でこのシステムを普及しようと思ったら廃棄された傘を回収するする人員を揃えなくちゃならなくなる
しかも回収した傘が破損されていたら修理もせずにこのスタンドに並べるわけにもなるまい
第一傘を生産している業者や流通関連の人間たちがこれを容認するかいな
駅や公共施設に設置された無人図書館の本がすぐに底を尽き長続きしないのも同じ理由さ
タダで借りた本を返すやつはそういないのが現実
捨てるか自分の本棚に並べるか古本屋に売り払うってのがほとんどだろ
このシステムもしばしのあいだ良いことをしたという自己満足をあたえるだけで尻すぼみで終わるだろうね
[ 2021/09/06 12:13 ] [ 編集 ]
[ 206460 ]
>女性差別以外はね。
知りもしないで適当言うレイシストよりマシだわ
[ 2021/09/06 12:50 ] [ 編集 ]
[ 206462 ]
>女性差別以外はね。

日本人「女性差別?馬鹿な外人発見」
[ 2021/09/06 13:56 ] [ 編集 ]
[ 206463 ]
傘泥棒だらけの日本の真似しちゃいかんだろw
[ 2021/09/06 14:27 ] [ 編集 ]
[ 206464 ]
地下鉄の駅なら機能してるけど、路上??
[ 2021/09/06 15:28 ] [ 編集 ]
[ 206466 ]
食い物と酒もただでシェアしてくれ。できれば住居も。
[ 2021/09/06 20:03 ] [ 編集 ]
[ 206757 ]
まあマジな話、日本ほど女が甘やかされて優遇されてる国も珍しいんだが、馬鹿が広めてる嘘っぱちのステレオタイプを馬鹿が信じてるという無限ループの構図。
[ 2021/09/11 08:48 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク