fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「ささいだけど日本のこういうところが大好き」←「これぞ文明だ!」  海外の反応

ささいだけど日本のこういうところが大好き

動画


(海外の反応をまとめました)






■ あるべき姿だ。



■ 皆がお互いを思いやりルールに従えば、物事ははるかに簡単にスムーズに進む。

■ 今スイスに住んでいるけど、それが大事だと思う。外国人はスイスはルールに過剰にこだわって、厳しく、退屈だと文句を言う。
でも大事なのはすべてがうまく回ることで、些細なことをあまり気にせず日常を送れること。他人も自分が従ってるルールに従うと信頼すること。

■ ドイツも似てるわ。アウトバーンでは他のドライバーがルールを守るので好きなだけ速く走れる。

■ 経験上、ジップ法はドイツではうまくいかないと思う。そして半分以上のドライバーがアウトバーンでウインカーを全く使わない。安全距離については言うまでもない...ドイツのどの州なんだろう。

■ 日本在住でスイスに住んでたけど、スイスはヨーロッパの日本で、日本はアジアのスイスだ。完璧にルールを守る。午前2時ですら誰も信号無視しない。そして外国人が引っ越してくるのを強く嫌っている。外で酔っ払いに寛容なところは日本の大きな違い。

■ これはアメリカでは要求しすぎ。人々が交差点をブロックして交通渋滞を起こさないようになる日をいつの日か見れればいんだけど。Lol

■ 私の所ではみんなやってるよ。運転免許の筆記試験にあったでしょ!




■ ジッパー合流法だ。みんながお互いを思いやるのは美しい。

■ スウェーデン人だけど、他の国と比べて我々がどれほどお互いを思いやってるのかは知らないけど、ジッパー法はマスターしてる。そして列に並び距離を保つことも。

■ 別のスウェーデン人だけど、いったいこれの何が特別なんだろうと思って見てた。普通のジップ法じゃん。毎日のようにやってる。

■ イギリス人だけど、我々は列の並び方は習得した。でもジッパー法はすり抜けて行った😞

■ イタリアに住んでるけど、ジッパー法っていったい何?、社会的距離や列に並ぶことって?

■ イギリス出身で、多くの国で運転してきたけど、ナポリが一番狂ってたよ。

■ インドから笑う。




■ 36秒の渋滞映像を見せられた。



■ おい、ヒューストン、見ろ!合流レーンで誰も撃たれてないぞ!



■ インドでは絶対無理。



■ ジッパー法の見本。



■ これはドイツにもあるけど(少なくとも教習所では習う)、これは本当に最高に優雅で丁寧だね。



■ これぞ文明だ。


ソース1


本日の人気記事


韓国人「日本が想像よりも遥かに大きな国だと知った出来事」=韓国の反応

【悲報】韓国人「2019年に日本で売れた韓国車の台数がコチラ‥」→「何故韓国車は日本で一桁台しか売れないのか?」 韓国の反応

海外「日本の成功を研究しよう」イタリアの人気漫画家が日本漫画の世界的独占状態に言及
関連記事

[ 2021/08/25 07:17 ] 日本 | TB(0) | CM(38)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 205915 ]
これできない国は土人
[ 2021/08/25 07:38 ] [ 編集 ]
[ 205916 ]
一部で全体を語るな土人ども
[ 2021/08/25 07:40 ] [ 編集 ]
[ 205917 ]
俺だったら絶対譲らないし、絶対タイミングに関係なく割り込んで見せる。天皇陛下万歳!!
[ 2021/08/25 07:42 ] [ 編集 ]
[ 205918 ]
高速に限らず一般道でも混雑している合流地点では交互に入る方が良いんだけどね。
[ 2021/08/25 07:42 ] [ 編集 ]
[ 205920 ]
名古屋は日本ではないのか?こんなに、すんなり譲り合いはされてない





[ 2021/08/25 07:46 ] [ 編集 ]
[ 205921 ]
この速度での合流なら1代ずつってのは幹線道路では普通だよ
コメント欄の名古屋は知らないけども
[ 2021/08/25 08:07 ] [ 編集 ]
[ 205922 ]
ジッパー法とかいってるけどこれ以外の方法って何??
[ 2021/08/25 08:08 ] [ 編集 ]
[ 205924 ]
普通はこうやって譲り合いながら交互に合流する。

ただし事故や工事で不測の車線減少による合流があると、
みんな一車線に並んでるのに
横から知ってか知らずか車線減少地点までスーッと走ってきて、
並んでるドライバーから白い目で見られるな。
[ 2021/08/25 08:23 ] [ 編集 ]
[ 205925 ]
15時間で4750コメント吹いた
[ 2021/08/25 08:31 ] [ 編集 ]
[ 205926 ]
免許とって20年だがマジで初めて見た
[ 2021/08/25 08:49 ] [ 編集 ]
[ 205927 ]
茨城人「俺にブレーキ踏ませんな」
[ 2021/08/25 08:52 ] [ 編集 ]
[ 205928 ]
4台が一時停止無視だな
[ 2021/08/25 08:56 ] [ 編集 ]
[ 205929 ]
匿名
日本の悪い所もある。
一般道路でもそうだけど、渋滞の無い高速道路でキープレフトが守れない。
そんなことをやってると、欧州では直ぐにパッシングされる。
車の流れを妨げている分けで、結局は渋滞に繋がっている。
これが出来ない日本人は土人か?
[ 2021/08/25 08:58 ] [ 編集 ]
[ 205930 ]
>私の所ではみんなやってるよ。運転免許の筆記試験にあったでしょ!
試験に出てることが、そのまま実際の運転で出来るかっていうのは、別の話だろ
それが出来るんなら、交通違反者なんて1人もいなくなるだろ?
[ 2021/08/25 08:58 ] [ 編集 ]
[ 205931 ]
>名古屋は日本ではないのか?

今頃、知ったの?
[ 2021/08/25 09:04 ] [ 編集 ]
[ 205932 ]
愛知県では見たこと無い光景
普通はクラクション鳴らしながら強引に頭入れていく
[ 2021/08/25 09:09 ] [ 編集 ]
[ 205933 ]
これ以外に合流のやり方あるの・・・?
外国人はいろんな事知ってるなぁ
[ 2021/08/25 09:13 ] [ 編集 ]
[ 205934 ]
一時停止を無視してるやつばっかだな
[ 2021/08/25 10:01 ] [ 編集 ]
[ 205935 ]
群馬に出張に行ったら合流車線で誰も入れてくれなかった。
帰社して同僚にボヤいたら群馬は未開文明だから仕方ないと慰められた。
[ 2021/08/25 10:02 ] [ 編集 ]
[ 205936 ]
なお歩行者の横断を無視するやつは多数な模様
[ 2021/08/25 10:09 ] [ 編集 ]
[ 205937 ]
愛知vs群馬
[ 2021/08/25 10:12 ] [ 編集 ]
[ 205938 ]
ジャ.ップ法ですね

[ 2021/08/25 10:34 ] [ 編集 ]
[ 205939 ]
> 愛知vs群馬

これはね、群馬はマスターしてるよ
大型モールへの道はすごい混雑する
交互に順番に通るのが群馬の暗黙のルール
ただ、教習所で習った事はないな
ジッパー方法って言葉は有名なの?
初めて聞いたわ

[ 2021/08/25 10:39 ] [ 編集 ]
[ 205940 ]
こういう時、たまに2台入れたりするクソがいると腹立つんだよなぁ
[ 2021/08/25 11:31 ] [ 編集 ]
[ 205941 ]
昔は運転席の窓から右手で合流しますと合図を送り、合流してから、ハザードランプを点滅しお礼をするのが習慣だった。
今では、ウインカーで合図すると、容易に合流させてくれる。
良い世の中に成ったのは、ルールを作り、遵守する人が居るからだ。
他人の財布を拾うと、十字を切り、神に恵みを感謝し、警察に届けない輩が住み着く事がない社会であればと願います。
[ 2021/08/25 11:33 ] [ 編集 ]
[ 205942 ]
1台おきという意識も無く何となく譲ってたけどジップ法なんて初めて聞いた。最近の教習所では習うの?
[ 2021/08/25 11:37 ] [ 編集 ]
[ 205943 ]
> 横から知ってか知らずか車線減少地点までスーッと走ってきて、
>並んでるドライバーから白い目で見られるな。
これ勘違いしてるやついるけど、車線減少地点まで行くのが正しい
手前で入ると渋滞が長くなるんだよ
//news.yahoo.co.jp/articles/bc352e2dcd5c03cc159348b035ffe23910139c02
[ 2021/08/25 11:42 ] [ 編集 ]
[ 205944 ]
まだ欧米よりはマシだが、日本もコロナ以降外飲みの民度が下がってきてる印象
リーマン中心からリーマン以外に変わったのも大きいだろう
酔い潰れるだけではなく喧嘩などのトラブルが増えてる印象だわ
[ 2021/08/25 11:59 ] [ 編集 ]
[ 205947 ]
これは日本では、8割がたできてるな
たまに2台続けて割り込もうと知る馬鹿がいるけど

あと、片側2車線の道に入る際には、とりあえず左折車が
左車線、右折車が右車線に入っていって、その後行きたい
車線に移動するのは、都会では見るが、田舎に行くと
まったく見ない
[ 2021/08/25 12:35 ] [ 編集 ]
[ 205948 ]
名古屋では見ない光景。ウインカー出せるだけで上等な部類。ジッパー方なんて理解できるはずもない。
[ 2021/08/25 12:35 ] [ 編集 ]
[ 205950 ]
黒のワゴンはダメだな
交互に合流していってるのにそれに合わせられてない
[ 2021/08/25 14:38 ] [ 編集 ]
[ 205951 ]
愛知県民はこれがマジでできないから悲しい(T_T)
他所から愛知へ来たときは十分気をつけてね
[ 2021/08/25 14:42 ] [ 編集 ]
[ 205952 ]
一時停止じゃない合流の動画とかにしたらつっこむヤツいなかっただろうになあ
[ 2021/08/25 16:53 ] [ 編集 ]
[ 205953 ]
まあ、鉄道が発達してる国とそうでない国とでも
車を運転する層の違いもあるしねえ。
厳しい交通法もあるし。
[ 2021/08/25 16:54 ] [ 編集 ]
[ 205987 ]
情けは他人の為ならずと言うことわざは外国でもあるのかな
これは日本語のむつかしいとこなので外国語に訳すときは他人への恩情はそれだけではないんですよと言う意味をいれて訳すべきですね
巡り巡って己のためまで訳してしまうとなんか味わいが薄いので前半だけなのかもしれませんけど。
[ 2021/08/25 22:38 ] [ 編集 ]
[ 206026 ]
 普通のジップ法じゃん。

↑ 普通のジャプじゃん。

なにか?(笑)

[ 2021/08/26 13:14 ] [ 編集 ]
[ 206061 ]
俺笹井だけど
[ 2021/08/27 12:43 ] [ 編集 ]
[ 206246 ]
側道側が一時停止だから本線側に止まる義務無い。
むしろ譲ってたら危ないと思う。カマ掘られるぞ。
これが合流表示なら話は変わって来るけど。

免許持ってないやつが想像で語ってるコメントが多くて呆れるわ
[ 2021/09/01 18:17 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク