fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本初の商用量子コンピュータが稼働開始 海外の反応

日本初の量子コンピューター 稼働開始

東京大学と日本IBMは27日、国内で初めてとなる商用量子コンピューターの稼働を始めたと発表した。トヨタ自動車など大手12社が参加する産学の協議会が利用主体となり、素材開発や金融分野での導入に向けて研究に取り組む。

(海外の反応をまとめました)






■ パンドラの箱!



■ ということはシンギュラリティはすぐそこだということかな。ワイルドな世の中になりそうだ。

■ どれくらいワイルドになるの?

■ 理論上破ることのできない暗号が破られる。保存された暗号通信がアンロックされ観察される。それだけでも十分ワイルドなことになる。

■ 超高速データ分析によって量子コンピュータが人間よりも人間のことをよく知るようになりそう。




■ ビットコインは売るべき?



■ DOOMをプレーするのに使える?



■ そしてあっという間に全てのサイバーセキュリティが失われたのです。

■ どうしてそうなるの?

■ このマシーンでは絶対無理。




■ スカイネット登場まで3...1...

■ スカイネットはXbox Series Xの7.5個分しかパワーないから。




■ 何も起こらないよ。君のセキュリティが急に無になることはない。



■ いいね...もしこれが暗号通貨をブルートフォースアタックできるとしたら...それは素晴らしい。

■ もし量子コンピュータが暗号通貨をブルートフォースアタックで解読できるのであれば、政府や世界の銀行システム等で使われているあらゆる暗号を破るのは朝飯前だろう。アクセスできないものは何もない。我々が知ってるいる社会を崩壊させてしまうかもしれない。

■ 量子コンピュータに対する暗号は既に存在していて使われている。




■ 待った、量子コンピュータはまだ理論上のものだと思ってた。俺はどこにいたんだろう?何で今まで量子コンピュータのブレイクスルーを知らなかったんだろう?

■ 量子コンピュータには現在のところ実用上の使い道はない。この件の"商用"というのはお金を払って使うってことだけど、なぜそんなことをする人がいるのか、俺には大きな謎だ。




■ しかしおかしな理由でGTAは低解像度で動作する。

■  それはGPUにGT710を使ってるからさ。




■ WoW Classicをインストール。



■ このニュースは日本からFAXを通じて送られました。

■ 量子FAX。



ソース12


本日の人気記事


【悲報】韓国造船企業さん、調子に乗って受注しまくった結果、大赤字になってしまう=韓国の反応

海外「これは同感!」日本人女性の語る「オリンピックに対する率直な感想」に反響

海外「世界よ、これが日本だ」 選手村で見られる光景が完全に未来の世界だと話題に
関連記事

[ 2021/08/02 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(40)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 204435 ]
量子コンピューター+最強スパコン+AI=東方の三賢者、MAGIシステムだから
[ 2021/08/02 08:16 ] [ 編集 ]
[ 204436 ]
FAX FAXしつけぇな、糞チョソ
[ 2021/08/02 08:20 ] [ 編集 ]
[ 204437 ]
アメリカのIBM製だったのか。
てっきり東大と日本IBMの共同制作かと思った。
使用権を持つから東大が発表しただけで制作上の知的な貢献はしてないのだろうか?
それとも米IBMでの政策にもかかわっているのだろうか?
[ 2021/08/02 08:30 ] [ 編集 ]
[ 204438 ]
Faxは糸電話ではない。
[ 2021/08/02 08:31 ] [ 編集 ]
[ 204439 ]
現時点だと量子コンピュータよりもスパコンTOP10の方がシミュレーション演算能力は高い
どちらにも一長一短があるので両方動かすのが正しい
[ 2021/08/02 08:38 ] [ 編集 ]
[ 204440 ]
糸電話いいね
もしもし聞こえますか?

無くても聞こえてたなー
[ 2021/08/02 08:40 ] [ 編集 ]
[ 204441 ]
量子コンピュータの原理がよく分からん。
何通りもの計算を一遍に行えるって話だったと思うけど、一度に沢山の答えを出しても結局、どの答えを使うべきなのか?ってところで時間が掛かってノイマン型と大差ないみたいな話を聞いた覚えがある。
[ 2021/08/02 08:41 ] [ 編集 ]
[ 204442 ]
 
 とりあえず、完璧は翻訳機械を造れ。
 ノーストレスで日英互換できれば、アメリカのスレ
 も国内のものと変らなくなるし、国内のコメントも
 英語で普通に読めるようになる。

 日本人がおとなしいという誤解もとけるだろうw
[ 2021/08/02 08:47 ] [ 編集 ]
[ 204443 ]
自然言語の完璧な翻訳なんて無理じゃね?
どんどん言葉の概念なんて変わり続けてるよ
10年前の自分に”映え“とか言っても通じないだろ
[ 2021/08/02 09:15 ] [ 編集 ]
[ 204444 ]
全部米国の技術・運用システムで草
IBMが提供したプラットフォームを利用してるだけ。
米国の手のひらの上で踊ってる構図だな。
ちなみにGAFAMに対抗するIBMの戦略の一環にすぎず日本を重視してる訳でも無い。
何故ならドイツや英国も同じ内容で提供を受けていて今後利用国は増える予定。

[ 2021/08/02 09:47 ] [ 編集 ]
[ 204445 ]
>>204442
日本人に対するあらゆる良い評判も吹き飛ぶわw
[ 2021/08/02 09:50 ] [ 編集 ]
[ 204446 ]
まあ結局IBM製であり日本は設置したというだけ。
日本製の量子コンピューターを見てみたい
[ 2021/08/02 09:52 ] [ 編集 ]
[ 204447 ]
なんだ
日本が開発したのかと思ったらIBM
[ 2021/08/02 10:41 ] [ 編集 ]
[ 204448 ]
相変わらずKは蚊帳の外
[ 2021/08/02 10:47 ] [ 編集 ]
[ 204449 ]
隣りの国も欲しがりそうだなー
特に使いたい用途があるわけでもなく
単に日本が持ってるってだけで欲しがりそう
[ 2021/08/02 10:50 ] [ 編集 ]
[ 204450 ]
量子FAXw
[ 2021/08/02 10:52 ] [ 編集 ]
[ 204451 ]
機械翻訳は、口語訳苦手だからね。仮定法とか倒置とか使うと直ぐ破綻する。
場の空気とか感情とか、話の流れとか情報なしに一文だけぶっこんで完璧に訳せは英語流暢な人間だって無理だろ。
[ 2021/08/02 11:01 ] [ 編集 ]
[ 204454 ]
IBM製かよ
日本は別に凄くないじゃん
[ 2021/08/02 11:35 ] [ 編集 ]
[ 204455 ]
量子コンピュータの基礎理論は2方式あり、両方とも日本人が
理論を構築したのだけどね。
[ 2021/08/02 11:51 ] [ 編集 ]
[ 204456 ]

何だろうね海外が基礎を造って日本人が応用して
ハードを作っても、考えた海外が凄いので有って
日本は、それを応用して作っただけ

日本が基礎を確立して、海外がハードを造ったら
日本が作ったのじゃなく海外の企業が凄いだけと言うのは
[ 2021/08/02 11:57 ] [ 編集 ]
[ 204458 ]
32桁の計算機レベルなら、全ての計算結果をメモリ上に置いておいて関数で結果だけ取り出すような疑似量子コンピュータを作った
[ 2021/08/02 13:07 ] [ 編集 ]
[ 204459 ]
日本製は今どのくらいなんだろうなぁ
まぁアメリカのように国をあげてやってるところと比べるのはあれか
日本は科学技術軽視政府だからなぁ
[ 2021/08/02 13:44 ] [ 編集 ]
[ 204460 ]
日本で動き始めたIBM製“商用量子コンピュータ”の性能は? 実機を見てきた(ITmedia NEWS)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c1b77c4b5ae3af49321099690ba53a7af38fcce

>米国、ドイツに続き3番目
>米国・ドイツのマシンと同スペック
[ 2021/08/02 13:53 ] [ 編集 ]
[ 204461 ]
「量子コンピュータはスパコンより速い」のウソと本当 日本設置の意義は(ITmedia NEWS)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0dea2024ad07fa313450a70e0ff373fc993ff744

>スパコンより速いわけではないのなら、なぜ量子コンピュータの設置にこれほどのメンバーが取り組んでいるのか。

>これは「理想的な量子コンピュータ」ができれば、スパコンでも解けない問題が解けるようになることが理論的に示されており、他にもそのような計算があるのではないかと期待されているからだ。

>だからこそ、理想的な量子コンピュータが登場したときにそれを使いこなすためのソフトウェアを今のうちから開発し、量子人材を育成し、今の量子コンピュータで何ができるのか、可能性を探らねばならない。

>マシンリソースの確保と、研究・人材育成の促進が今回の日本設置の意義といえるだろう。
[ 2021/08/02 13:56 ] [ 編集 ]
[ 204462 ]
日本のIT政策の基本は漁夫の利を最大化する方針に徹してるからな
目先の覇権争いに血道を上げてるチンパンジーみたいな連中を横目にインフラを堅実に固めて行ってる気配ではある
そこら辺が分かりやすいのは回線速度で近年の日本が圧倒的に高速化して独走状態に突入してる事実だ
[ 2021/08/02 15:20 ] [ 編集 ]
[ 204463 ]
電磁パルス攻撃を受けるとデジタル回線網は破壊されて,黒電話しか通じなくなる。通信はモデム,画像伝送はFAX。
[ 2021/08/02 15:36 ] [ 編集 ]
[ 204465 ]
FAX嘲笑のバカ
いろんな通信方法が共存している状況の方が
レジリエンスを確保し易いと言う国防のイロハのイも
知らないのかな?
[ 2021/08/02 16:25 ] [ 編集 ]
[ 204466 ]
なるほど、Windows標準機能にあるFAXを使う時がきたから
[ 2021/08/02 16:45 ] [ 編集 ]
[ 204467 ]
馬鹿外人がfaxfax言ってる間に日本はどんどん先へ進んでいく……
[ 2021/08/02 16:56 ] [ 編集 ]
[ 204475 ]
前評判通りの量子コンピューターだったら余裕で富岳の性能超えてるはずだけど性能的にどうなのか知りたいな
[ 2021/08/02 18:13 ] [ 編集 ]
[ 204478 ]
量子FAXは正直おもろい
[ 2021/08/02 18:24 ] [ 編集 ]
[ 204485 ]
宇宙関連で活躍しそう
[ 2021/08/02 19:21 ] [ 編集 ]
[ 204498 ]
騎手の武豊もかなり前から持ってたよね
[ 2021/08/02 21:04 ] [ 編集 ]
[ 204510 ]
FAXについては何も言うまい
日本のマシニングセンターは最新のもあれば初期のテープパンチャー読み取りのやつも稼働している
すごいぞボーレート1200で動く機械は
堅牢かつそれなりの精度は確保できるすごいやつ
物を大切に使用する日本人の美徳である
[ 2021/08/02 22:47 ] [ 編集 ]
[ 204513 ]
実用にはまだ全然な段階だけどね。
今後もっと性能のいい量子コンピュータを開発していくための研究機関への貸し出し&これに投資する企業にとっての宣伝材料に使われるという意味での商用ね。
[ 2021/08/03 02:28 ] [ 編集 ]
[ 204519 ]
FAXあると便利だよ。
チラシの裏にサインペンでササっとイラスト書いて送れるからねぇ。
バラエティ番組とかでたまに画面の後ろに大量のFAX貼っているのがあるじゃん。
字の大きさや筆跡で相手に感情を伝える事もできるしねぇ。
どうしてこんな便利なのが廃れそうになっているのか…
[ 2021/08/03 08:01 ] [ 編集 ]
[ 204582 ]
バイオハザードのホログラムの女の子が出る部屋みたいだw
[ 2021/08/03 12:58 ] [ 編集 ]
[ 204604 ]
FAXの世界での需要は増加の一方なんだけどね
昔ながらのFAXというより
様々な機能が統合されたマシンだね
コピー、プリント、スキャン、PDF化や、
自動PDF化後にグループウェア等の個人メールへ自動送付その他諸々が
1台にまとまりとても便利になっています。
まさかFAXFAXくどくど言ってる人々って大昔のFAXの事言ってるのか?
確かに昔ながらのFAXも現役だが併用しているだけだぞ。
[ 2021/08/03 18:50 ] [ 編集 ]
[ 204771 ]
冗談抜きで量子テレポーテーションを基にした通信だと、量子FAXってアリだよな。
[ 2021/08/05 21:30 ] [ 編集 ]
[ 232644 ]
IBMやん
[ 2023/03/29 12:30 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク