fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

大谷翔平、7回2失点で4勝目、打っては1打点で貢献 エンゼルスファンの反応 海外の反応

大谷翔平、7回2失点で4勝目、打っては1打点で貢献


(海外の反応をまとめました)






■ 今夜はチームでの勝利だったし、翔平の素晴らしい登板だった。明日も最後までやり遂げこの連戦を勝ち越そう。LTBU(エンゼルスが勝った時に言うキャッチフレーズ)!



■ 大谷が勝った!



■ 大谷翔平は文字通り俺の父親だ。マックス・スタッシが僅差の2位。

■ フレッチャーは?

■ 楽しい継父。




■ デビッド・フレッチャー

■ は神。




■ 楽しい試合だったけど、大谷の時はスズキがキャッチャーやるべきだっていうのはみなが同意するよね。冗談、冗談 LTBU!



■ 翔平が先発投手として前回から素晴らしい立ち直りを見せてくれた。そしてスタッシとフレッチの打撃での貢献も素晴らしかった。これからもっと翔平/スタッシのバッテリーで行くべき。

■ この試合はその意味ですごく重要だった。翔平は本当にいい打線を相手にして、新しいキャッチャーで前回の荒れた投球内容を拭い去ることを求められていた。だからこそ、大谷は今回のような投球を見せたのかもしれないし、スタッシの影響もあったかもしれない。いずれにせよ、効率の良さという点では明らかに効果があった。まだサンプル数は少ないけど、90球以下で7回まで投げられたのは、今シーズンの長く活躍できることの良い兆し。




■ 1勝1敗とはいえ、エンゼルスはアップトン、トラウト、レンドンのいないチームで最高のチーム相手によくやってる。

■ フレッチャーに火がついている。

■ 昨日も惜しかったし。




■ マックス・スタッシと大谷翔平は野球界一セクシーなバッテリー。



■ 何か明日もいけそうな気がする。



■ レッドサックス、楽勝だったな。



■ スタッシとフレッチャーの素晴らしい試合だった。今後スタッシが大谷の専属捕手になってくれたらいいのに。



■ マックス・スタッシがホームラン打った試合は6戦6勝。



■ ホームランの被弾癖があるけど、ライセルは好きだ。エグいものを持ってる。



■ すごく疲れた!



■ この連戦は楽しい!両チームが楽しい試合にしてて満喫してるよ。



■ 勝ちは勝ちだ!みんな、がんばった!



■ 今夜試合見に行くことにして本当によかったわ!



■ 翔平、わかったろ?本物のキャッチャーに捕ってもらうのはそんなに悪いことじゃないだろ?LTBU



■ 強いチームに勝った!



■ これからずっとスタッシで行くんだよね?



■ エンゼルス最高。ショーの素晴らしい試合だった。ずっとスタッシと一緒にやって欲しい。



■ 大谷の素晴らしいピッチングだった。7回に満塁ホームラン打ってたらどんなにすごかったか...



■ オッタビーノ、ムカつく。LTBU



■ スタッシは長く固定して欲しい。チームの重責を担えると思う。



■ 大谷は明日も打つの?

■ もちろん。




■ 当然のようにレッドソックスのファンがイグレシアスが空を指差すこととオッタビーノの相手選手に対する暴言を同列に論じようとしてる。イグレシアスは毎セーブごとにやってるだけで誰か特定人物に向けたものではないのに。



■ チームと翔平の実に素晴らしい勝利。



■ マックス・スタッシが打席でこんなに良くなるなんて信じられない。最初獲得した時には自動アウトだったことを覚えてる。



■ 大谷が素晴らしい球を投げたし、ストライクの割合が最高だったことで、スタッシは翔平になぜ彼がキャッチャーであるべきかを示した。そして攻撃面での4-3でも。ラガーレスのホームラン捕球は本当に試合結果を変えたし、勢いを取り戻した。レッドソックス相手にプレーオフみたいな感じのする試合をやってる。



■ 満足のいく試合だった。この勢いでこの連戦を勝ち越してほしい。



■ ア・リーグ最高のチーム相手に素晴らしい勝利だし、翔平の素晴らしい登板だった!この勢いを持続させてほしい。Go Angels!



■ このチームは心を込めてプレーしてる。皆が最後の一球まで諦めない。このチームは簡単に惚れてしまう。


ソース1


本日の人気記事


韓国人「サムスン、日本のフォトレジストがないせいで事業もできないほどになっていた…」

【韓国の反応】日本政府「現時点で文大統領の訪日通知は無い」

韓国人「日本の楽天会長、デンベレ&グリーズマンの件でバルサに正式抗議」→「正しい教育行こう」「こういう時は心強い^^」
関連記事

[ 2021/07/07 15:15 ] 日本 | TB(0) | CM(23)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 202981 ]
翻訳サイトは大体同じところから引っ張ってて
内容が一緒w
[ 2021/07/07 15:45 ] [ 編集 ]
[ 202983 ]
今週のMVPはフレッチャー
[ 2021/07/07 15:59 ] [ 編集 ]
[ 202984 ]
面白い試合、そして楽しい翻訳!
どうもありがとう!
[ 2021/07/07 16:10 ] [ 編集 ]
[ 202985 ]
あれがHRになったとしても単純計算で7回4失点。
ボストン相手と考えればそれでも悪くないよ。
[ 2021/07/07 16:15 ] [ 編集 ]
[ 202986 ]
ホームラン打たなかったから駄目だな
[ 2021/07/07 16:22 ] [ 編集 ]
[ 202987 ]
33番のキャッチャーいいわあ
[ 2021/07/07 16:26 ] [ 編集 ]
[ 202988 ]
投手のときは緊張感あってのことか、表情が硬いね
DHのときくらいのリラックスモードで投げられたら、本当に手に負えない投手になれるかもね。
[ 2021/07/07 16:28 ] [ 編集 ]
[ 202990 ]
エンジェルスのファンもチームも調子を上げてノッてる感じやね、こういうシーズンを目の当たりにできるのは楽しいだろうな
[ 2021/07/07 16:40 ] [ 編集 ]
[ 202991 ]
百球以下で交代出来たのは朗報。投球の筋肉のダメージが蓄積する前に次に託す事ができたので、次回の登板にも期待が持てる。もし百球を超えて投げ続けたら、登板間隔を10日は開けないとだめだろう。
[ 2021/07/07 16:43 ] [ 編集 ]
[ 202992 ]
大谷もよかったけど今日はフレッチャーやばかったな
正直普通にスタッシのほうが素晴らしい
[ 2021/07/07 16:48 ] [ 編集 ]
[ 202993 ]
とりあえず100奪三振2桁勝利してもらいたいな
それで投手は及第点
打者としては・・・・最後までグランドに立ってる事だな

打者としてはスペシャルだけど
投手としては不安定でポテンシャルは一流だけど
結果は二流って感じだな
[ 2021/07/07 16:55 ] [ 編集 ]
[ 202994 ]
大谷の前回登板から目に見えてチーム状況が上昇してきているね。
今の状態で故障者が復帰したらどうなるか。
[ 2021/07/07 16:59 ] [ 編集 ]
[ 202995 ]
スタッシ、フレッチ、大谷
この三銃士の絡みもっと観たい
[ 2021/07/07 16:59 ] [ 編集 ]
[ 202996 ]
グッバイスズキ
[ 2021/07/07 17:04 ] [ 編集 ]
[ 202997 ]
長いシーズン控えのキャッチャーは不可欠だし斬って捨てるような言い方はいけない
[ 2021/07/07 17:25 ] [ 編集 ]
[ 202999 ]
ttps://www.daily.co.jp/mlb/2021/07/07/0014480093.shtml
メジャーリーガーが大谷を痛烈批判「2アウト満塁のところで、主軸としてはあそこで一本ほしかった」
[ 2021/07/07 17:30 ] [ 編集 ]
[ 203002 ]
大谷はスローカーブを使うようになったから今後の心配はなくなったな
緩急を混ぜるということは、打者のタイミングを狂わせれるということだから
三振だけでなく打ち取れる確率も跳ね上がったということ
それによって投球数も必然的に少なくなっていくだろうね
[ 2021/07/07 18:24 ] [ 編集 ]
[ 203004 ]
でもスタッシもスズキも大谷のスプリット完全には取れないんだよね
ポロポロしない新しいキャッチャー欲しいわ
[ 2021/07/07 18:34 ] [ 編集 ]
[ 203005 ]
追っかけて応援して楽しそうなチームだわエンゼルス
強すぎないし弱すぎない
[ 2021/07/07 18:58 ] [ 編集 ]
[ 203006 ]
みんなスズキ嫌いすぎだろ
キャッチャーは2人使えた方がいいし大谷にはスズキでいいと思うけどな
そもそも大崩ししたのはNYだけでそれ以前のスズキとのバッテリーが酷かったわけではないし
[ 2021/07/07 19:22 ] [ 編集 ]
[ 203008 ]
空に指差すのなんでダメなの?
[ 2021/07/07 20:07 ] [ 編集 ]
[ 203010 ]
明日こそ勝って勝ち越ししてほしい。1勝2敗じゃ強いチームに対するいつものエンゼルスだ。
[ 2021/07/07 21:17 ] [ 編集 ]
[ 203117 ]
そんないい投球じゃなかったろ。ホームラン性のあたり連発で冷や冷やもんだったろ。ちょっと間違えば7,8点入れられて大敗ゲームになっててもおかしくなかったで。
[ 2021/07/10 06:19 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク