fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「日独伊の万年筆を揃えて並べてみたった」←「良い万年筆は元枢軸国のものばかりだ」 海外の反応

今日はドイツ、イタリア、日本のペンを持って友好を祝ってみた。んなこたーない。

画像


(海外の反応をまとめました)






■ 奴らが町に帰ってきた!

■ このユーモアはちょっと...軸がぶれてるね。




■ 右のペンは何?花が本当に本当に気に入った。

■ 投稿者じゃないけど、プラチナ3776 センチュリー 蒔絵 桜っぽい。




■ モンブランがフランス製ではなくドイツ製だということをたった今知った!この文脈だとフランスも少しの間ドイツのようなものだったのかもしれないけど...

■ 僕はずっとスイス製だと思ってた!

■ 俺はカヴェコで同じような間違いをしてたわ。




■ 先日、友人にこの点を聞いてみたんだ...本当に優れたペンは旧枢軸国のものばかりだと。彼らは戦後、製造業の焦点を変更しなきゃならなかったんだろうね。

■ 自動車メーカーもね。

■ ジェームズ・メイ(以前はBBCでトップギア、今はAmazonでグランド・ツアーをやってる)も同じこと言ってた。彼らの国の産業は軍事を禁止されたので、自動車やハイテク、そしてもちろん万年筆など他の分野に注力したって。

■ ああ、そういうことか!そんな風に考えたことはなかったな。

■ 時計もね。本当に良い時計を作る。

■ ペンと歴史、僕の大好きなもの二つを組み合わせてくれた素晴らしいスレッドだ!右端のペンは美しいね!😍




■ 我々は絶対に降伏しない。



■ ケースのメーカーは?いい感じだ。

■ Girologioっぽい

■ その通りだよ。同じもの持ってるから。とてもいいものだよ!値段もいい。




■ ああ、またかよ...



■ 悪の枢軸を楽しんでくれ!w

■ 悪の枢軸はイラク、イラン、北朝鮮のことだ。





■ 投稿できるほど連合国のペンがあればいいんだけど...

■ コンウェイ・スチュワート、ベヌー、Noodler's、エス・テー・デュポン...次はこれで投稿してみなきゃ。

■ Yes!ぜひやってみてくれ!

■ パーカーだけでアメリカ、イギリス、フランス、カナダをカバーできるだろ。

■ 枢軸のものと比べるとあんまり良くないんだよな。でも技術ではなく数で埋め合わせするだろう。




■ 笑いが止まらない。



■ 君の携帯許可証は取り消しだな。次はアメリカ製を買おう。とは言え日本の花柄のペンはいいね。かわいい。



■ パーカーとクロスを持って来ようか。そしたらまた遊び場で再会できる。



■ でもイタリアのはカウントしないよ。少なくとも最後には。



■ LOL すごく面白いタイトルだ!
どのペンなの?特に日本のが。すごくきれいだ!

投稿者
■ 左から右に: ビスコンティ ホモサピエンス ブロンズエイジ、モンブラン146(70年代後半から80年代初頭のだと思う)、プラチナ#3776 センチュリーサクラ。




■ KWZインクの輸出入をブロックしろ!



■ まじで彼らは何かでコラボすべきだ...



■ おk、俺は自分の枢軸を作るのにイタリアのペンが必要なようだ。



■ 恐るべきアクシズ。



■ 俺も以前こういう投稿をしたことがある。でも人種差別的ステレオタイプだと、地獄のようにダウンボートされたよ。

■ うん、このスレの楽しそうな反応に驚いてる...




■ 真ん中はモンブランに見える。合ってる?



■ あんまり騒ぐとアメリカが君のポケット爆撃するよ。


ソース1


本日の人気記事


中国の政府機関、SNSにインドのコロナ死亡者火葬の写真を上げて嘲笑…非難殺到=韓国の反応

海外視聴者「映画観た後はもっと泣けるよ…」海外のボーカルコーチ、LiSA「炎」の一発撮り動画に涙…

韓国が日本に完全敗北!米大学教材が「慰安婦は前渡金契約に売れた女性」と記述し議論に! 韓国の反応
関連記事

[ 2021/05/03 17:35 ] 日本 | TB(0) | CM(27)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 198683 ]
モンブランってイタリア製だと思ってたわ
[ 2021/05/03 17:45 ] [ 編集 ]
[ 198685 ]
昔は花柄だったのに今はアニサキス、日本はどうなってんだよ
[ 2021/05/03 17:59 ] [ 編集 ]
[ 198686 ]
モンブランはスイスじゃないん?
[ 2021/05/03 18:21 ] [ 編集 ]
[ 198687 ]
ユダヤ人がこのスレを嫌ってますw
[ 2021/05/03 18:21 ] [ 編集 ]
[ 198688 ]
モンブラン(仏語で白い山)はフランスかスイスと思ってたが、元はドイツ企業なんだな。
[ 2021/05/03 18:22 ] [ 編集 ]
[ 198689 ]
万年筆はどうか知らんけど、重工業は戦後、兵器産業から民生へ移行した企業多い。

日本の「スバル」の旧富士重工(前身の中島飛行機)
イタリアのスクーター「ヴェスパ」で有名なピアッジオ社
ドイツのミゼットカーで有名なメッサーシュミット社

いずれも大戦当時は戦闘機作ってたところだったからな。
[ 2021/05/03 18:24 ] [ 編集 ]
[ 198691 ]
モンブランは10年位前に
「これからのモンブランは万年筆メーカーではない」と宣言したよな。
経営が行き詰ってるのか、調子こいてるのかカルティエみたいな総合高級ブランドを目指して大儲けって腹だったんだろうけど、その後どうなったかは聞こえてこないな。
[ 2021/05/03 19:03 ] [ 編集 ]
[ 198692 ]
言われてみれば日独伊、それぞれ性質はかなり違うけど物作り得意だわ。
[ 2021/05/03 19:07 ] [ 編集 ]
[ 198693 ]
>>■ 悪の枢軸を楽しんでくれ!w
 >>■ 悪の枢軸はイラク、イラン、北朝鮮のことだ。
 
個人的には、韓国、中国、北朝鮮。
[ 2021/05/03 19:11 ] [ 編集 ]
[ 198696 ]
万年筆のモンブランがドイツ製であることを知らないってことは
相当ペンに疎いということだな。
知らなかったのではなく、
万年筆に全然興味が無かったということだろう。
カメラに全く興味のない人が、ライカをロシア製と間違えてるくらいの疎さだな。
まあオレもあまりえらそうなことは言えない。
ハーゲンダッツをドイツの会社と間違えていたからな。
[ 2021/05/03 19:25 ] [ 編集 ]
[ 198698 ]
中国・朝鮮・ロシアのペンでも握っとけよwww
[ 2021/05/03 19:46 ] [ 編集 ]
[ 198699 ]
1993年に買収されて今はもうスイスのリシュモン社グループ内の子会社
[ 2021/05/03 20:05 ] [ 編集 ]
[ 198700 ]
ちなみに、1977年にイギリスるのダンヒル社に買収され、1993年からはスイスのリシュモン社
[ 2021/05/03 20:11 ] [ 編集 ]
[ 198701 ]
198699、198700
あ、モンブランの話ね
[ 2021/05/03 20:13 ] [ 編集 ]
[ 198702 ]
モンプランは腕時計のデザインも可愛い。
値段は全然可愛く無いけど。
[ 2021/05/03 20:15 ] [ 編集 ]
[ 198703 ]
ドイツ企業なんて、自動車メーカーや一部医薬品メーカー以外、ほとんど叩き売り状態で、多くが外資系傘下

たぶん今度は絶賛傾きかけているティッセンクルップ鉄鋼がベネルクスのアルセロール・ミッタルとか有力外資企業の手に落ちる
[ 2021/05/03 20:25 ] [ 編集 ]
[ 198705 ]
面白い
[ 2021/05/03 20:32 ] [ 編集 ]
[ 198706 ]
そうか?単に国民性が凝り性で職人気質だけと思うけど
適当なアメリカ人、傲慢なフランス人、形式主義のイギリス人には真似出来ないってだけ
[ 2021/05/03 20:42 ] [ 編集 ]
[ 198709 ]
モンブランはマイスターシュテュックが有名やね
万年筆と聞いてまずイメージするのがこれの人も多いのでは無かろうか(名前知ってるかは別として。

個人的にはイタリアのモンテグラッパの工場が焼けてしまってラインナップががらりと変わったのがショックだった
[ 2021/05/03 21:12 ] [ 編集 ]
[ 198711 ]

 万年筆は韓国起源である!

 その昔、百済の時代に・・・

 韓国人イエス・キリストが使ったのが始まりとされる。
[ 2021/05/03 22:16 ] [ 編集 ]
[ 198713 ]
枢軸はともかく、3カ国の万年室
それもどれもいい奴を一緒に持ち歩くっていいな。
気分によって使うのを変えれるし、なんか知的な楽しみ方だ
[ 2021/05/03 22:26 ] [ 編集 ]
[ 198715 ]
悪の枢軸はイギリス、アメリカ、フランスだろ
[ 2021/05/04 00:21 ] [ 編集 ]
[ 198717 ]
万年筆メーカーは、こんだけ分かってれば十分。
ドイツの、①モンブラン、②ペリカン。
日本の、③パイロット(ナミキ)、⑧セーラー、⑨プラチナ、⑩中屋。
イタリアの、④アウロラ、⑤デルタ。
イギリスの、⑥パーカー。
アメリカの、⑦クロス。
[ 2021/05/04 01:45 ] [ 編集 ]
[ 198719 ]
枢軸国だからどした?
何がおもろいのか
さっぱりわからん
[ 2021/05/04 07:03 ] [ 編集 ]
[ 198753 ]
パーカーも、ジレットに買われたりサンフォードに買われたり
MADE IN U.S.AになったりMADE IN UKになったり
そのせいか安売り状態の時が有った。ジョッターのBP
が4ドル以下で買えた
[ 2021/05/04 11:40 ] [ 編集 ]
[ 198802 ]
これからは、3国をペン軸国と呼んだ方がいいな。
[ 2021/05/04 19:54 ] [ 編集 ]
[ 198820 ]
さっさと中国にアメリカがボコられてほしい
一度くらいアメリカは占領されるべきだね
[ 2021/05/05 03:34 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク