fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人!鬼滅の刃の煉獄が食べてた弁当がうまそうで自分でも作ってみたいんだけど、これ何ていう料理?」 海外の反応

うまい!!日本料理には詳しくないんだけど、この弁当はぜひ作ってみたい!煉獄が食べているものが何か分かる?

画像


(海外の反応をまとめました)







■ 何かとてもうまい、うまい、うまいもの。

投稿者
■ 本当にうまそう!だから自分でも作ってみたいの。ハハ




■ 確信はないねど彼はサツマイモが好物だから、それが入ってるんじゃないかな。ゆで卵と豆腐の塊と思われるものが二つ見える。他のは分からないけど、フライドオニオンと、卵の横は焼きねぎっぽい。

投稿者
■ どうも!時間を取って協力してくれてありがとう!自分もサツマイモの要素があるかもしれないと思った。豆腐があるというのは同感だし、卵の隣にあるのは君が言ったようにネギか、あるいは大根かもしれないと思った。隅にあるのはタマネギかあるいは赤キャベツかもしれない。でも弁当のメインの部分は全く分からないんだよねw牛肉の細切れや照り焼きチキンのようなたんぱく質かな?何とも言えないね。ハハ。とにかく協力ありがとう。

■ やあ!隅にあるのは赤キャベツかなと思うけど、おろし大根かも?中央は照り焼きチキンかもしれないという点も同感。でも全てのアニメの弁当に登場する何の変哲もないただの肉なのかも。ハハ。照り焼きのようなものかもね。君が解明できることを願ってるよ :)

■ メインのものはソースか何かのかかったグラタンということもあり得る。何で僕がそう言うのかといえば、魔王学院の不適合者に出てきたグラタンを思い出したからだけだけど。




■ 牛丼に見える。吉野家を思い出す。付け合わせは味の付いた豆腐、野菜、ショウガだと思う。

投稿者
■ どうも!君が正しいと思う。本当にありがとう! (:




■ うん、答えられるよ。下は醤油とオイスターソースで味付けされた牛肉とタマネギだと思う、そして右上は豆腐とネギと卵だね。

■ そして赤い部分は紅ショウガの可能性が高いね 😁




■ 牛丼に温泉卵、ネギに見える。右は...分かんない。



■ 完全に見た目からの推理か。左上から右に、ゆで卵、サトウキビ、豆腐、そしてトウガラシかな。メインは牛肉とタマネギかタマネギの芯の料理に見える。



■ うまい!



■ 彼はあの弁当にどれだけのお金を使ったのか。



■ これをお見せしよう。


投稿者
■ おお、クール!素晴らしい。どうもありがとう!




■ すき焼き弁当かカルビ弁当に見える。どちらも日本で食べたことあるけど美味しかったよ。



投稿者
■ ワオ!みんな協力と情報ありがとう!いずれ自分で作ってまた投稿しようと思う。その時は作りたいと思う人のために自分のレシピも掲載するよ。この弁当を再現してすき焼きか牛丼を作ってみる。みんな素晴らしい人たちだ!
そして、まだ映画を見ていない人はスクロールしない方がいい。ネタバレがあるから!



■ 自分があの夜、最後の食事をうまいしたとは、彼は知る由もなかった。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「日本人の身長にまつわる韓国人の勘違いがこちら…」=韓国の反応

イギリスのユーチューバー「鬼滅の刃の3曲をストリートピアノで弾いてみた!」

韓国人「現在、可愛いと話題の日本人をご覧ください…」→韓国人「マジで可愛い…」=韓国の反応
関連記事

[ 2021/05/03 10:30 ] 日本 | TB(0) | CM(63)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 198621 ]
オイスターソースだと...⁉︎
[ 2021/05/03 10:47 ] [ 編集 ]
[ 198622 ]
これは「すきやき弁当」じゃな。
[ 2021/05/03 10:52 ] [ 編集 ]
[ 198623 ]
具材からして明らかに、すき焼き丼
[ 2021/05/03 10:54 ] [ 編集 ]
[ 198625 ]
卵、ネギ、豆腐があるから牛丼じゃなくてすき焼きの方だろうな
[ 2021/05/03 11:04 ] [ 編集 ]
[ 198626 ]
なるほど、牛丼チェーンは中国や東南アジアやブラジルに展開してるから、牛丼って思う人が多いわけだ
正解に辿り着けてよかったな
[ 2021/05/03 11:05 ] [ 編集 ]
[ 198627 ]
オイスターソースは日本じゃマイナーなんよw
[ 2021/05/03 11:05 ] [ 編集 ]
[ 198628 ]
 みんなの街の大きな駅で、煉獄弁当、売られた?
[ 2021/05/03 11:10 ] [ 編集 ]
[ 198629 ]
すき焼きだな
[ 2021/05/03 11:18 ] [ 編集 ]
[ 198630 ]
動画の弁当は不味そうだな。
[ 2021/05/03 11:22 ] [ 編集 ]
[ 198631 ]
匿名
お前らの家では、すき焼きを牛小間でやるのかよ。
これは牛丼です。
[ 2021/05/03 11:26 ] [ 編集 ]
[ 198632 ]
最近は寿司ばかりですきやきの知名度はだいぶ下がったようだな
[ 2021/05/03 11:28 ] [ 編集 ]
[ 198633 ]
動画の作り方は、ちょっと…
[ 2021/05/03 11:36 ] [ 編集 ]
[ 198634 ]
>お前らの家では、すき焼きを牛小間でやるのかよ。
これは牛丼です。

見た目的に牛丼とすき焼きのミックスだろうね
この程度の創作料理も許せないぐらい偏狭なら、死んだ方が楽なんじゃね?
[ 2021/05/03 11:37 ] [ 編集 ]
[ 198635 ]
タマゴの横にあるのはゴボウ?長ネギ?
[ 2021/05/03 11:40 ] [ 編集 ]
[ 198636 ]
牛めしだろうね。すこし甘めの。
[ 2021/05/03 11:40 ] [ 編集 ]
[ 198637 ]
牛鍋弁当
[ 2021/05/03 11:43 ] [ 編集 ]
[ 198639 ]
海外だと牛丼に使えるほどの極薄切り肉が売ってないから肉が硬くなるw
[ 2021/05/03 11:54 ] [ 編集 ]
[ 198640 ]
すき焼き弁当だろ
[ 2021/05/03 11:55 ] [ 編集 ]
[ 198641 ]
ほう キャベツとなOrz
[ 2021/05/03 11:55 ] [ 編集 ]
[ 198642 ]
日本人ならパッと見ですぐわかるけど
和食知識のない外国人からすれば謎解きみたいで面白そうだな
[ 2021/05/03 12:00 ] [ 編集 ]
[ 198643 ]
「すき焼き」と思ったけど、

「牛丼」に、
タレで煮た豆腐を、
トッピングする地域って有るよね。
[ 2021/05/03 12:03 ] [ 編集 ]
[ 198644 ]
煉獄さんの最期の食事が上を向いて歩こうか
[ 2021/05/03 12:08 ] [ 編集 ]
[ 198645 ]
玉ねぎだから牛丼だよ。焼き豆腐に惑わされてるなw
すき焼きならしらたきが入るだろう?
[ 2021/05/03 12:17 ] [ 編集 ]
[ 198646 ]
ミーにはただのすき焼き弁当にしか見えないが
流石に弁当で生卵は不味いので茹で卵にしてある
[ 2021/05/03 12:17 ] [ 編集 ]
[ 198648 ]
吉野家。。。すき焼き。。。注文殺到。。。うっ頭が。。。
[ 2021/05/03 12:29 ] [ 編集 ]
[ 198649 ]
画像ググったら似たようなすき焼き弁当沢山出て来た
[ 2021/05/03 12:31 ] [ 編集 ]
[ 198650 ]
駅弁のすきやき弁当
>佐賀牛すき焼き弁当が1位 九州駅弁グランプリ
[ 2021/05/03 12:34 ] [ 編集 ]
[ 198651 ]
「食柱」煉獄杏寿郎!!
[ 2021/05/03 12:38 ] [ 編集 ]
[ 198653 ]
オイスターソースに出汁を加えると美味しいおでんつゆになるね
[ 2021/05/03 13:02 ] [ 編集 ]
[ 198655 ]
どう見てもすき焼き弁当だが、大正時代にすき焼き弁当が駅弁で売っているのはおかしい
作者女だからか時代考証所々おかしいんだよなこの漫画
[ 2021/05/03 13:06 ] [ 編集 ]
[ 198657 ]
女だから時代考証甘いとか関係ある?w
[ 2021/05/03 13:21 ] [ 編集 ]
[ 198658 ]
ななし
日本酒が手に入らなければ白ワインでもそこそこ近付けられる
乾物の出汁なんか必要ないし、北米あたりなら調味料は簡単に揃えられるだろう
揃えるのに難儀するのは調味料よりも薄切りの牛肉のほうだろから、自分で切る術を考えたほうがいいかもね
[ 2021/05/03 13:21 ] [ 編集 ]
[ 198659 ]
今半のすき焼き弁当お勧め。
2000円くらいだけど美味かった。
[ 2021/05/03 13:26 ] [ 編集 ]
[ 198661 ]
美味い!美味い!!美味い!!!!!
[ 2021/05/03 13:54 ] [ 編集 ]
[ 198662 ]
これですぐわからないのはやはり日本人以外はアニメの理解度が低いって事
アニメは日本人なら普通にわかる事で構成されてるが逆に言うと日本人以外ならほぼ理解出来ない事がかなり多いとも言える
[ 2021/05/03 14:00 ] [ 編集 ]
[ 198663 ]
どっちにしてもこの時代にはまだ無いんじゃないかな?
漫画やアニメは食べ物に関しては現代のものを持ち込むからね。ほとんど考証されていない。まぁ、架空世界だからそこをとやかく言っても意味がないけどね。
[ 2021/05/03 14:01 ] [ 編集 ]
[ 198667 ]
↑誤解を招く書き方だったかな?弁当としてはまだこういうものはなかったんじゃないかな?ってだけで牛鍋は普通に有ったし、それを否定しているわけじゃない。弁当にした人が絶対にいかったとも言わない。

最近コメント欄に、スレの内容じゃなく他者のコメントにちょっとしたことでわけがわからない誹謗中傷をするのが多いから。まぁ、今度は長いとか、クドいとか、頭悪そうとか書かれるかもだが。
[ 2021/05/03 14:07 ] [ 編集 ]
[ 198669 ]
さつまいもが絶対に入ってないってことは分かる
[ 2021/05/03 14:09 ] [ 編集 ]
[ 198670 ]
今のオイスターソースっていつ作られたんだろうね。
保存の効かない牡蠣を魚醤にした可能性は高いけど、糖分タップリの今の形になったのはかなり新しいと思うんだけど。
[ 2021/05/03 14:10 ] [ 編集 ]
[ 198671 ]
関西ならすき焼き、関東なら牛鍋弁当だろうな。
[ 2021/05/03 14:18 ] [ 編集 ]
[ 198672 ]
すき焼きだ牛丼だまで拘らんでも
甘辛肉炒めと焼き野菜弁当でいいのでは
[ 2021/05/03 14:26 ] [ 編集 ]
[ 198673 ]
オイスターソースなどと適当言うな!!!

醤油、酒、みりんに、すきやきなら砂糖も入ってるかな

日本の味だ!
[ 2021/05/03 14:45 ] [ 編集 ]
[ 198674 ]
あと、出し汁だ! 出し汁!

オイスターソースじゃねえわ
[ 2021/05/03 14:48 ] [ 編集 ]
[ 198676 ]
あえて言えば牛皿弁当
[ 2021/05/03 15:33 ] [ 編集 ]
[ 198678 ]
牛丼ぽいけど、豆腐があるから「すき焼き丼」かな。
[ 2021/05/03 15:46 ] [ 編集 ]
[ 198679 ]
ファンブックによると牛鍋弁当
[ 2021/05/03 15:52 ] [ 編集 ]
[ 198680 ]
動画ひどいな
[ 2021/05/03 16:29 ] [ 編集 ]
[ 198681 ]
> [ 198655 ]
どう見てもすき焼き弁当だが、大正時代にすき焼き弁当が駅弁で売っているのはおかしい
作者女だからか時代考証所々おかしいんだよなこの漫画

どうして自分の妄想で決め付けるのかな
牛めし弁当というのは明治時代から有ったわけだが?
[ 2021/05/03 16:37 ] [ 編集 ]
[ 198682 ]
牛丼は時代的にないだろうから、牛鍋の弁当かな。
肉もそんなにいい肉じゃなくて、味も味噌味の可能性もある
[ 2021/05/03 17:31 ] [ 編集 ]
[ 198684 ]
> [ 198655 ]
どう見てもすき焼き弁当だが、大正時代にすき焼き弁当が駅弁で売っているのはおかしい
作者女だからか時代考証所々おかしいんだよなこの漫画

秋田の関根屋が明治時代から駅弁で牛めし弁当を売っているから、大正時代に牛めし弁当があってもおかしくないでしょ。
あと、原作だとお弁当の中身は見えないから何を食べているのかわからないので、「作者女だから~」は偏見だね。
[ 2021/05/03 17:56 ] [ 編集 ]
[ 198690 ]
今の一般的な牛丼の味ではなく
駅弁の牛めしは甘めの味付けの肉だからな。
すき焼き風のほうが似ているとは思う。
いわゆる大和煮だ
[ 2021/05/03 18:59 ] [ 編集 ]
[ 198694 ]
すきやき弁当だな。オイスターソースは魔法の調味料なので絶対持っておいたほうが良いぞ。ポン酢とオイスターソース、焼き肉のタレにオイスターソース、こういう味付けだけでおかずとしての炒めものが完成する。
[ 2021/05/03 19:24 ] [ 編集 ]
[ 198695 ]
>[ 198650 ]

作者は出身地の九州大好き人間なんだろ
だからそれを意識して入れたんかな?
[ 2021/05/03 19:24 ] [ 編集 ]
[ 198697 ]
グラタンの可能性は1ミリもない
[ 2021/05/03 19:44 ] [ 編集 ]
[ 198704 ]
オイスターソース?
知ったかぶりすんな。
[ 2021/05/03 20:30 ] [ 編集 ]
[ 198707 ]
すき焼き風牛丼じゃね
ほぼ牛丼なのにしらたきあったりして微妙にすき焼き風なのとかたまに見かける
[ 2021/05/03 20:48 ] [ 編集 ]
[ 198712 ]
すき焼き
[ 2021/05/03 22:18 ] [ 編集 ]
[ 198718 ]
最後の晩餐
[ 2021/05/04 02:56 ] [ 編集 ]
[ 198759 ]
作者が女だから時代考証が適当云々言ってる奴はベルばらでも呼んでこい
[ 2021/05/04 12:38 ] [ 編集 ]
[ 198804 ]
牛丼でもすき焼きでもまあ当たり
[ 2021/05/04 19:59 ] [ 編集 ]
[ 198805 ]
すき焼き乾かしたら牛丼の乗せる具+豆腐みたいになる。
液状のものは弁当に入れられんからな
[ 2021/05/04 20:00 ] [ 編集 ]
[ 198825 ]
しょうがじゃなくてみょうがじゃないのかこれ?
[ 2021/05/05 08:28 ] [ 編集 ]
[ 198844 ]
今半のすき焼き弁当風じゃね
[ 2021/05/05 13:17 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク