fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のディズニーランドの従業員の仕事への献身っぷりがすごすぎるんだが」 海外の反応

勤勉に働く日本のディズニーランドの従業員

動画


(海外の反応をまとめました)






■ 1回25分、1日15回、週6日... 毎日ずっと!

■ そしてちょっとでも失敗しようものならミッキーにボコボコにされる。地球上でもっとも素敵な場所だ。

■ 彼女がいくら給料をもらってたとしても十分ではない!

■ それがショービジネスってもんだよ!

■ ディズニーで職を得るのはものすごく難しい。応募と承認プロセスがメチャクチャ高いから。




■ コロナの仕切りに気付いたわ。がっかり。



■ 献身レベルが素晴らしい。



■ この従業員がここにいたらとんでもない額のチップを渡すよ。愚かなチップという習慣のあるアメリカにね。

■ 待った...君はテーマパークの従業員にチップをあげるの?

■ 貧乏すぎてディズニーには行けないから知らないけど、チップジャーはあるんじゃない。

■ チップはないけど出演者の名前を挙げて肯定的なフィードバックのコメントを残すとすごく助かるって言われたよ :)

■ 昔キャストとして働いてたけど、運営陣に褒め言葉を送るまでしかできない。それはすべて記録されてて、大いに役に立つ。




■ ダニー・デヴィートにツアーガイドとしてあのボートを操縦してもらおう。



■ 尊敬するわ。



■ 彼女、仕事にかける労力にはるかに及ばない給料しかもらってないんだろうな。



■ テンションが素晴らしい。



■ しばらく日本に住んでたけど、素晴らしい仕事っぷりだよ!パブではチップ文化なしでも素晴らしいサービスが受けられる。きちんと仕事をすることと(同調圧力)がモチベーションになってる。



■ まんまアニメだな。



■ 昇給してあげて。



■ このレベルの献身とエネルギーをずっと続けるのはすごく難しい。むっちゃ尊敬する。



■ あれだけやるのにどれだけのカフェイン、エンジン燃料、ピクシースティックを消費したんだろう?



■ 最近Redditで一番好きなフレーズが"Japanese Disneyland"。すごくクールなコンテンツが見られて大好き。



■ 彼女は演劇専攻なんだろうね!



■ この仕事はくたくたになりそう。肉体的にも精神的にも。



■ 消費者としては日本の仕事っぷりほど素晴らしいものはない。でも労働者に犠牲を強いている。


ソース1


本日の人気記事

【中国の反応】韓国、アメリカに半導体と交換でワクチンお願いするも、きっぱり断られる「片腹痛い……www」

映画『鬼滅の刃』アメリカでの初日興収が判明! コロナ禍なのにとんでもない数字にwwwwww

韓国人「鬼滅の刃、出版と同時にベストセラー総合1位に…(ブルブル」=韓国の反応
関連記事

[ 2021/04/25 14:05 ] 日本 | TB(0) | CM(41)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 198129 ]
ここで働いてるキャスターはどこでも働けると思う
[ 2021/04/25 14:23 ] [ 編集 ]
[ 198130 ]
コロナで首切られてる人は多いけどね
働いている人はだいたいマジックや役者の卵や売れない人たち
頑張って欲しい
[ 2021/04/25 14:27 ] [ 編集 ]
[ 198131 ]
ディズニーランドのアルバイト給料が低く
成り手なんかいっぱいいるから、安い給料でもこき使えるそうだ
[ 2021/04/25 14:28 ] [ 編集 ]
[ 198132 ]
金の事を言い出したら夢の国で夢の無い話をすることになってしまう
[ 2021/04/25 14:31 ] [ 編集 ]
[ 198133 ]
すごいね
[ 2021/04/25 14:39 ] [ 編集 ]
[ 198134 ]
演技と縁起かけてんのか(´・ω・`)そりゃこっち向いて言えませんわ…
[ 2021/04/25 14:45 ] [ 編集 ]
[ 198135 ]
非正規雇い止めとかしてるよな
ジャングルクルーズも今はどうだか知らんけどつい何年か前まで客弄りとかしてたから
今なら一歩間違えば炎上するようなこともやってたろ
[ 2021/04/25 14:50 ] [ 編集 ]
[ 198136 ]
俺には出来ない仕事。会社はちゃんとこういう人に適切な処遇をして欲しい。
[ 2021/04/25 14:55 ] [ 編集 ]
[ 198137 ]
タイトルに「の」が多すぎやろ
[ 2021/04/25 14:58 ] [ 編集 ]
[ 198138 ]
声が、昔の声優感ある。
[ 2021/04/25 15:06 ] [ 編集 ]
[ 198139 ]
1回や2回なら俺もハイテンションでいけると思うけど毎日何十回とこんなことやってたら確実に精神に異常をきたすと思うわ
[ 2021/04/25 15:13 ] [ 編集 ]
[ 198140 ]
1回やるだけでもこんなの疲れる
それを毎日何回も同じ繰り返しなんて身体的にも精神的にもクるな
[ 2021/04/25 15:18 ] [ 編集 ]
[ 198141 ]
ここまで犠牲者をだし、
世界中の人の人生を狂わせると、

たとえ終息したとしても、
ウイルスを世界に拡散した、
中国の罪はとてつもなく大きい。
[ 2021/04/25 15:21 ] [ 編集 ]
[ 198142 ]
やりがい搾取か?
ディズニーは嫌い、南京大虐殺記念館のアトラクションはディズニー製。
[ 2021/04/25 15:23 ] [ 編集 ]
[ 198144 ]
クズ上司に奴隷のように扱われるブラック企業だって評判を聞くけどどうなんだろうね
[ 2021/04/25 15:29 ] [ 編集 ]
[ 198145 ]
これだけ献身しても正規雇用はかなわず、非正規のまま……。
不憫でならない。これが日本国か……。
[ 2021/04/25 15:45 ] [ 編集 ]
[ 198148 ]
ディズニーはチケットに見合った価値が無い
[ 2021/04/25 15:52 ] [ 編集 ]
[ 198151 ]
日本におけるディズニーは宗教の一種だからね
見返りを求めず献身するのは当然という空気がすごい
[ 2021/04/25 16:13 ] [ 編集 ]
[ 198153 ]
>>198145
嫌なら帰ればいいのに・・・w
[ 2021/04/25 16:22 ] [ 編集 ]
[ 198156 ]
こういう人たちって役者志望かなんかなのかな
[ 2021/04/25 16:46 ] [ 編集 ]
[ 198157 ]
頑張ってるのはわかるけど、サムイ
[ 2021/04/25 16:53 ] [ 編集 ]
[ 198159 ]
こういう仕事ができる人は尊敬するわ。
自分だったら、恥ずかしくなってしまってできない。
恥ずかしがりながら仕事をする人ほど痛々しいものはないし、
見る方も辛いからね。
[ 2021/04/25 17:36 ] [ 編集 ]
[ 198160 ]
>消費者としては日本の仕事っぷりほど素晴らしいものはない。
>でも労働者に犠牲を強いている。

意味がわからない。
犠牲を強いられた仕事っぷりが素晴らしいと?
[ 2021/04/25 17:38 ] [ 編集 ]
[ 198161 ]
ジャングルクルーズ乗ったらあの過剰な芝居にも乗ってあげるのがマナーだと思ってた
たまたまなのか、数回乗った毎回ゲストのノリが良くて皆で「うわぁー!」「なんかいる!」とか芝居して結構楽しかった
もしかしたら自分の友達がノリノリだから他の同乗者がつられてるのかも?
[ 2021/04/25 18:10 ] [ 編集 ]
[ 198162 ]
>> 198160
サービスを受ける側は最高だけど、そのレベルを提供する側は大変だよねっていう、わりと簡単な事なのでは
[ 2021/04/25 18:13 ] [ 編集 ]
[ 198163 ]
斜に構えた中2気質の子供のコメントのほうが寒い
[ 2021/04/25 18:16 ] [ 編集 ]
[ 198164 ]
若干イラッとするんだがw
[ 2021/04/25 18:17 ] [ 編集 ]
[ 198165 ]
典型的な「やりがい搾取」
[ 2021/04/25 18:44 ] [ 編集 ]
[ 198166 ]
しっかり夢を与える仕事を全うできているのに薄給は気の毒だ
収益への貢献はこの人たちの尽力が大きいんだからもっと報われてほしいな
[ 2021/04/25 18:51 ] [ 編集 ]
[ 198168 ]
遊園地が楽しいという感覚がわからない
ただただ寒い
[ 2021/04/25 19:25 ] [ 編集 ]
[ 198170 ]
タートル・トークの声優さんとか、ほんとすごいと思うわ。
[ 2021/04/25 20:06 ] [ 編集 ]
[ 198171 ]
>>198168
それは、提供される側ではなく提供する側になりたいという気持ちが、君の深層意識に隠れてるからさ。
[ 2021/04/25 20:09 ] [ 編集 ]
[ 198172 ]
尻ばかり見てた
俺みたいなのはディズニーランドに行っちゃいけねえと思った
[ 2021/04/25 20:42 ] [ 編集 ]
[ 198173 ]
ブランド力が優秀な人材を低コストで集める。
ブランド力が失われるときがディズニーの凋落だろう。
そしてブランド力の維持って結構難しい。
[ 2021/04/25 21:00 ] [ 編集 ]
[ 198175 ]
働く側から見ると少ない賃金でここまでしないといけないから損
[ 2021/04/26 02:05 ] [ 編集 ]
[ 198176 ]
ああいうパワフルな人が羨ましい。
自分は全くテンション上がらない。
[ 2021/04/26 03:58 ] [ 編集 ]
[ 198177 ]
>自分は全くテンション上がらない。

いや そのままの君でいて
あんなふうになっちゃいかんぞw
[ 2021/04/26 06:07 ] [ 編集 ]
[ 198187 ]
ここまで出来たらもうエンターテイナーレベルよな
[ 2021/04/26 10:06 ] [ 編集 ]
[ 198204 ]
どうせやるんならこのくらいやった方が楽しいだろ
[ 2021/04/26 12:14 ] [ 編集 ]
[ 198208 ]
役員は運転手付きの高級車で優雅に出勤
現場従業員は薄給非正規労働
[ 2021/04/26 13:30 ] [ 編集 ]
[ 198223 ]
洗脳教育のクソブラックだからな
[ 2021/04/26 18:22 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク