fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本のセブンイレブンの駐車場ですごい車を目撃したんだが 海外の反応

日本のセブンイレブンの外で見た光景

画像


(海外の反応をまとめました)






■ クール。



■ これが一体何なのか知りたいね!



■ どこかの自動車メーカーのショールームのコンセプトカーみたいだ。

■ トヨタだよ。




■ 日本では左側通行なんだね。
面白い。イギリス(と植民地)のものだと思ってた。

■ 僕もちょうどTILで読んだよ。イギリスが鉄道建設を請け負ったことで周辺の駅や道路もそれに倣ったらしい。

■ アメリカ人は右側を運転するのか。みんな左側通行だと思ってた。




■ 靴とハンドバッグの間に生まれた赤ちゃんのようだ。ライトニング・マックィーンのようになって欲しいと願いつつ。



■ 2033年のカムリだ。



■ 後輪がパンクしたら終わりってこと?

■ カバーを外すのに金具がついてるんじゃないかな。昔のキャデラックにフェンダースカートという似たようなものが付いてた。




■ デモリションマンのパトカーのようだ。




■ なんたることだ!今は何年だ?



■ 日本に7-11があるんだ!それは知らなかった!

■ 観光客にとってATMとゴミ箱を見つけやすい場所の一つ。

■ フリーwifiも!

■ 7-11は日本企業だぞ。

■ 7-11は日本の至る所にあるし、ローソンと共にすごく人気...1区画に1店舗以上あることもある。




■ デザインしたのはホーマー・シンプソンだよね?



■ この車は見たことなかった。



■ どいういうわけかドアを開けて内部の写真まで撮らせているところを見ると、秘密の宣伝のようだ。



■ 車体以外でこれの何が特別なの?内部は普通の車に見える。



■ すごくブサイクで好き。


ソース1


本日の人気記事


韓国の反応「冨安が憑依」冨安健洋に肘打ちした韓国人、報いを受ける

韓国人「日本の素敵な女子アナの動画をご覧ください…」→韓国人「可愛いwwww」=韓国の反応

【悲報】ロンドンの戦犯旗レストランが韓国人からの抗議をブロック!逆に韓国人を罵る‥ 韓国の反応
関連記事

[ 2021/04/25 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(39)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 198102 ]
こんなに晒してもいいの?
[ 2021/04/25 08:23 ] [ 編集 ]
[ 198103 ]
> イギリスが鉄道建設を請け負ったことで周辺の駅や道路もそれに倣ったらしい。

??
[ 2021/04/25 08:23 ] [ 編集 ]
[ 198104 ]
俺の知ってる話だと侍の刀が左脇にあって、それが触れ合うとその場で斬り合いが始まるから、左側通行って聞いたが・・・

あとやっぱりセブンイレブンが今日本企業だって知ってる人、少ないよね
[ 2021/04/25 08:28 ] [ 編集 ]
[ 198105 ]
>>198104
その前提の上で
更に近代においてもイギリスの影響からより確定的になったんだよ
何事もそうだけど物事の理由ってのは一つではない
[ 2021/04/25 08:41 ] [ 編集 ]
[ 198106 ]
おしゃれな木魚だ
[ 2021/04/25 08:41 ] [ 編集 ]
[ 198107 ]
豊田ナンバーだから市街地で試験運転中なんたろうな。
高速道路で試験運転中の車とかたまに見かけるよ。別に写真とっても問題ないと思う。
[ 2021/04/25 08:45 ] [ 編集 ]
[ 198108 ]
SNS拡散で世界レベルの宣伝効果が得られるんだからそら撮らせてくれるさ
[ 2021/04/25 08:47 ] [ 編集 ]
[ 198109 ]
前々回くらいのモーターショーで見た気がするけど、いつのまにか公道走ってたんだな
[ 2021/04/25 09:04 ] [ 編集 ]
[ 198110 ]
光岡かと思った
[ 2021/04/25 09:10 ] [ 編集 ]
[ 198111 ]
光岡のはこういうのじゃないだろ。全然ちがうよ。
[ 2021/04/25 09:26 ] [ 編集 ]
[ 198112 ]
ナンバープレートは隠してやれw

>日本では左側通行なんだね。
支配階級だった武士が帯刀するとき左脇に下げて歩いていて、武士同士の鞘が触れると非常によろしくない事態になるから、左側通行が基本だった、と耳にしました
[ 2021/04/25 09:39 ] [ 編集 ]
[ 198113 ]
鉄道云々のデマをせっせと広めてるな
[ 2021/04/25 09:47 ] [ 編集 ]
[ 198115 ]
あの車種なら地球防衛軍日本支部の対怪獣ロボット部隊で正式採用されてるよ
[ 2021/04/25 09:52 ] [ 編集 ]
[ 198116 ]
開発中の車は開発者や役員が乗ってたりして出来を見てたりする
[ 2021/04/25 09:55 ] [ 編集 ]
[ 198117 ]
なんか特撮に出てたらしいぞ
[ 2021/04/25 10:14 ] [ 編集 ]
[ 198118 ]
1人乗りのバイクの進化系みたなジャイロ搭載カーいつ普及するの
[ 2021/04/25 10:32 ] [ 編集 ]
[ 198120 ]
地元民だけど、場所はここだね。
ttps://goo.gl/maps/tx1Q3Rn8oBccNR7G9
[ 2021/04/25 11:13 ] [ 編集 ]
[ 198121 ]
大きな電動車椅子
[ 2021/04/25 11:24 ] [ 編集 ]
[ 198122 ]
店内で買った商品のごみを捨てるためのごみ箱で、
外からのゴミの持ち込みはお断りだぞ
[ 2021/04/25 11:40 ] [ 編集 ]
[ 198123 ]
>日本に7-11があるんだ!それは知らなかった!

何処の国の企業かも知らないなんて
[ 2021/04/25 11:51 ] [ 編集 ]
[ 198124 ]
FXで財産溶かした人の顔の奴じゃん
[ 2021/04/25 11:57 ] [ 編集 ]
[ 198125 ]
ダンゴムシとグソクムシをコラボした感じだね。
愛嬌がある。
[ 2021/04/25 12:06 ] [ 編集 ]
[ 198126 ]
左側通行は武士がってのは嘘
歩行者は右側通行だろ
[ 2021/04/25 13:38 ] [ 編集 ]
[ 198127 ]
ステマだろ
[ 2021/04/25 14:05 ] [ 編集 ]
[ 198128 ]
>俺の知ってる話だと侍の刀が左脇にあって、それが触れ合うとその場>で斬り合いが始まるから、左側通行って聞いたが・・・

こんな誰かの思いつきで書いたのが独り歩きしてるよなあ
[ 2021/04/25 14:19 ] [ 編集 ]
[ 198143 ]
>>店内で買った商品のごみを捨てるためのごみ箱で、
外からのゴミの持ち込みはお断りだぞ

30分以上駐車すんなってからだぞ。
前の店のゴミ受け取ってくれや。
[ 2021/04/25 15:29 ] [ 編集 ]
[ 198146 ]
これってどっかの画像パクってきただけだよな
[ 2021/04/25 15:47 ] [ 編集 ]
[ 198147 ]
武士の刀の鞘同士が触れる「鞘当て」という言葉は今でも残ってるけどこれはかなり古い言葉
元禄期に成立した歌舞伎から「恋の鞘当て」という定型句になってるよね
江戸城内の通行方向は確実な史料が残ってる
東海道ほか街道については外国人が記録に残してる

江戸当時世界的に見ても交通の盛んな街道では自然発生的に、城内城下では明文化されていて帯刀がその根拠、というのが記録が語るところ

右か左かの二択かつ国ごとに併存可能なので習慣を変える理由はなかっただろう
もし上からの指図である日突然通行方向が逆になったとしたら、当時の庶民が川柳や都々逸で皮肉を残さないわけもなく

英国の「鉄道に」合わせて市中交通も左側に決定したという証拠になる史料は見たことないが
[ 2021/04/25 15:50 ] [ 編集 ]
[ 198149 ]
>左側通行は武士がってのは嘘歩行者は右側通行だろ

時代が混ざってるぞ
武士どころか戦後まで歩行者も左側通行
車激増で事故が増えたため進駐軍と交渉の上で歩行者と正対できる右側通行に変えた
アメリカは歩行者は左のまま変えずに車を右側(アメリカと同じ)にしろと要求したが、日本側が拒否して歩行者を右に変えて話を終わらせた

※改正道路交通取締法 昭和24年11月施行
[ 2021/04/25 16:11 ] [ 編集 ]
[ 198150 ]
東京において、エスカレーターで左側に寄りて立ち止まるのは参勤交代などで武士が、江戸つまり東京に集まっていた名残であり、大阪ではそれが右側に寄りて立ち止まるのは大阪が庶民の街であり、武士よりも庶民を優先していたためである。
近年、明治維新後に廃刀令により刀を差すこともなくなったため、エスカレーターでは中央に立って動かずにいることが暗黙のルールとなっている。
なんてね。

右側もしくは左側通行になった理由は諸説あり、刀うんぬんはそのうちの一説でしかない。
[ 2021/04/25 16:11 ] [ 編集 ]
[ 198152 ]
一方、韓国では自動車の左側通行は日帝残滓であり、独立後右側通行に変更した。
[ 2021/04/25 16:14 ] [ 編集 ]
[ 198154 ]
ドライバーはウルトラマンに変身したのかな?
[ 2021/04/25 16:32 ] [ 編集 ]
[ 198155 ]
>>198112
昔は隠す意味があったが、今は隠しても意味無いからやらんでもいいよ
一般人は陸運局でナンバー照会出来なくなったしな
[ 2021/04/25 16:45 ] [ 編集 ]
[ 198158 ]
ただのストレイジの車両でございますよ
[ 2021/04/25 17:14 ] [ 編集 ]
[ 198167 ]
またデマを広げてる
[ 2021/04/25 19:02 ] [ 編集 ]
[ 198169 ]
知ったか外人ほんと迷惑
[ 2021/04/25 20:00 ] [ 編集 ]
[ 198174 ]
エスティマ?
[ 2021/04/25 23:11 ] [ 編集 ]
[ 198186 ]
未来感狙いすぎてクソだっせえな
[ 2021/04/26 10:05 ] [ 編集 ]
[ 198331 ]
>>198102
そもそも4枚目で室内を撮らせてもらってるよね。
まぁ、この画像の元がオーナー?なのかもしれんけど。
[ 2021/04/27 20:24 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク