fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本に存在する世界最速の列車がこちら←アメリカ人「アメリカでは夢物語だ」 海外の反応

世界最速の列車

動画
The fastest train in the world

世界最速の列車、時速603km(374mph)に達して現在もテスト中。車体と線路に埋め込まれた磁石が生み出す磁力により車体が10cm(4インチ)ほど浮上する。

(海外の反応をまとめました)






■ 来年にはトム・クルーズが横からぶら下がってるよ。



■ あれと衝突したら霧になってしまうんだ。




■ カモノハシがあんなにも空力学的に優れているなんて誰が思っただろうか。



■ 緊急時にどれくらいで止まるんだろう?

■ おそらく人間には対応できない早さで。磁石をオフにすると車体が落ちてあらゆるものが一瞬で止まる。

■ いや、シーメンスのリニアは車体浮上に電磁石を使っているけど、日本のは電磁誘導を使っていて、浮上に必要な力は列車の前進によって得られる。そういう仕組みなので浮上するには最低限の速度が必要で車輪がついている。なので浮上用の磁石をオフにすることはできない。もし電力を失ったら、浮力を失うまで減速し車輪走行に移行する。




■ 日本はどうしても国内の飛行機移動をなくしたいのに違いない。そしてそれは素晴らしい!アメリカでもこんなクールなことができればいいのに。



■ アメリカ人だけどキロメートルをマイルに変換してくれてありがとう。ググらなくて済んだよ。



■ これが地震が非常に多い国だという点に注目しよう。フリーダムユニットの国の言い訳は?

■ 飛行機がたくさんあるから?

■ マスコットが象の政党が電車は共産主義だって考えてるから。




■ 新幹線スーパーサイヤ人って呼ばれてると信じたい。美しい。



■ 一方アムトラックは100年前に設置されたレールの上をいまだに走ってる。



■ 上海でマグレブに乗ったことあるけどすごかった。あまり普及してなくて残念。



■ 磁石って楽しい。
Magnet canon




■ ハイパーループはどうですか、マスクさん?日本のこれに近いものをまだ待ってますよ。



■ 参考に、こっちは10年前にリニアより18マイル遅かった。揺れは多かったと思うけど!


■ そして数か月のチューニングと一度の走行のために準備が必要だった。




■ アメリカはこういうのは夢物語だね。我々はフリーウェイの奴隷になってしまった...



■ もし膝に金属ネジが入ってたら、僕は床にくっついてしまうの?



■ 線路上の動物どうなる?



■ アメリカも鉄道技術を上げないと!



■ アメリカでは絶対に見られない。


ソース1


本日の人気記事


米国「韓米ワクチン協力って何?もちろん日本優先だけど???」→韓国人「 」=韓国の反応

【Kコント】日本政府「韓国も原発廃棄物情報公開すればどうか?」→韓国人「それだ!我が国の透明な情報を見せてやれェ!」→韓国政府逃亡

外国人「みんな荷物をまとめろ。日本の向けて出発するぞ」日本の地下鉄の駅と僕の最寄りの駅の違いがこれ!
関連記事

[ 2021/04/24 09:11 ] 日本 | TB(0) | CM(22)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 198050 ]
ヤーポンなんか書かなくていいよ
[ 2021/04/24 09:19 ] [ 編集 ]
[ 198051 ]
>ハイパーループはどうですか、マスクさん?

ほぼトンネルの中走行するわけだから似たようなもんじゃね?
実現すら難しいハイパーなんちゃらよりリニアの方がメンテ楽ちんだろうし
[ 2021/04/24 09:29 ] [ 編集 ]
[ 198052 ]
リニアは未来の月面での大量輸送の主力になるかも。重力はもちろん、空気抵抗も無いに等しいから重量のあるものでも可能だろう
[ 2021/04/24 09:40 ] [ 編集 ]
[ 198053 ]
JR東海 リニア中央新幹線 磁界への対策より

超電導リニアから生じる磁界は、さまざまな対策を施すことで、国際的なガイドライン(ICNIRPガイドライン)で定められた基準値以下に磁界を管理しているため健康への影響はありません。
基準値は人体への影響が生じる可能性のあるとされている磁界レベルの1/5~1/10程度の厳しい数値に設定されています。
[ 2021/04/24 09:45 ] [ 編集 ]
[ 198054 ]
なお静岡県知事
[ 2021/04/24 10:12 ] [ 編集 ]
[ 198055 ]
ハイパーループは兵器転用ならんから 勝手にすればいいと思う
しかしこっちは兵器転用もできる技術だ
ここまで来た以上なかった事にはできない
アメリカはこれを取り入れて これを使ったレールガン開発に先手を取るしかない
[ 2021/04/24 10:21 ] [ 編集 ]
[ 198056 ]
198052 さん

そうか、月面とか重力無い世界でも
利用可能か
それは未来に行き過ぎな技術( ˙꒳​˙ ;)
[ 2021/04/24 11:00 ] [ 編集 ]
[ 198057 ]
日本国内なら、天候に左右される飛行機より確実だし飛行場までのの移動時間や待ち時間を考えれば新幹線やリニアモーターカーの方が早い。個人的には新幹線も今は高いので利用しないけどね。東京名古屋間なら、新幹線の5分の1~半額の高速バスを利用しているよ。


それと、ハイパーループは少人数向き。コストが合わないだろ。
[ 2021/04/24 11:37 ] [ 編集 ]
[ 198058 ]
いったい何十年試験走行してんだよw
[ 2021/04/24 11:38 ] [ 編集 ]
[ 198059 ]
youtube の「VVuOnbrIEKU」(4分31秒)を見ればわかりますが
亜米利加も【BWRR】ボルチモア-ワシントンDC ラピッド レール と言う磁気浮上列車の計画があります
つ The Northeast Superconducting Magnetic Levitation Train

[ 2021/04/24 11:43 ] [ 編集 ]
[ 198060 ]
自分の国にあった輸送機関が発達する。アメリカはジェト機だ。最近は大統領専用のマッハ2近くのジェット機が造られるという話題が記事になっていた。このジェット機をアメリカの交通機関として使ったら世界最速の交通機関ということになる。日本やフランスが逆立ちしたって、こんなスゴイ物は造れない。うらやましい限りだ。アメリカがマグレブを作れないと恥じることなんかない。必要性がないのだから造る必要は全くないだけのことだ。それだけのことだ。
[ 2021/04/24 11:46 ] [ 編集 ]
[ 198061 ]
カモノハシが空力的に優れてるというよりは
トンネル通過で発生する空気の壁を打破する為に
カモノハシにせざるを得なかったというほうが正しいかね
トンネルが存在しなければもっと長く尖った形になってそう
[ 2021/04/24 11:59 ] [ 編集 ]
[ 198062 ]
静岡を回避して外を走らせよう
トンネルだらけじゃ勿体ない
山削らないだけでも工費が安く済むだろ
[ 2021/04/24 12:02 ] [ 編集 ]
[ 198064 ]
新幹線ね~
国内はともかく海外輸出はゴミだよね
台湾に親日派の人脈使ってまで、高値で傲慢に売りつけたって聞いて50年で技術は進んでも経営者は劣化したな~って思うよ
[ 2021/04/24 13:55 ] [ 編集 ]
[ 198065 ]
>■ 線路上の動物どうなる?

存在しない話をしてどうする?
[ 2021/04/24 14:08 ] [ 編集 ]
[ 198066 ]
宮崎でみた頃が懐かしい
  
[ 2021/04/24 14:49 ] [ 編集 ]
[ 198079 ]
新幹線輸出の本命はアメリカなので、インドや台湾にせがまれても安く売るわけにはいかんのだろうね。
順調にいけば、2026年にN700S系がヒューストン〜ダラス間を走るし、上手くいけばそこからオースティン、サンアントニオにも支線が伸びる。
2033年にリニアL0系もワシントンDC〜ボルティモア間を走る。
そこからボストン延伸までが本当の商売。気の長い話だよ。
[ 2021/04/24 17:51 ] [ 編集 ]
[ 198085 ]
飛行機は怖く無くてリニアは怖いってwww
[ 2021/04/24 19:00 ] [ 編集 ]
[ 198086 ]
静岡知事は中国からいくら貰ってるんですか?
[ 2021/04/24 19:07 ] [ 編集 ]
[ 198093 ]
静岡県は水が出なくなったりと環境変化を懸念してる。それは確かにその通りでもあって、JRは責任持てるのかという点で議論をより深めないといけない。
だがしかし、それを逆手に取ってうまい汁を吸う方法だってあるわけで、現状の、外形的には単独で嫌がらせしている様に捉えられてしまう態度は、政治的には下手過ぎて知事の政治家としての能力には疑問符が付く。
リニアを通すことで静岡県民が裕福に暮らせる方へ仕向けるくらいの胆力を見せられないのは、結局は自らが責任回避したいということの顕れ。日本国全体の発展に寄与するという姿勢がたとえ環境負荷が大きくなっても結果的に利益が勝ることに繋がるのだというロジックすら生み出せないのは勿体ない。
こんなに素晴らしいリニアがあるのにね。
[ 2021/04/24 20:04 ] [ 編集 ]
[ 198096 ]
アメリカは流石に広すぎて飛行機のほうが優れてると言わざるを得ない
ただ同じく広大な中国は網目の電車網完成させたんだよなぁ
[ 2021/04/24 21:48 ] [ 編集 ]
[ 198114 ]
川勝ェ
[ 2021/04/25 09:50 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク