fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

1890年代の日本の女学生の制服を見てみよう←外国人「今の制服と全然違う!」  海外の反応

日本の制服。1890年代
画像
Japanese school uniform. 1890s.


(海外の反応をまとめました)






■ 右の女の子が今の子たちと同じようにうんざりした表情をしてるのが驚き。

■ 彼女の手にタバコがないか期待してしまった。

■ 西洋文明というディストピアンな地獄を受け入れたんだよ。

■ いつの世も人は人ってことだ。

■ どのグループにも必ず一人はエモい子がいる。




■ 3人とも惨めそうにしてる。

■ 昔の写真ではみんなそう。今の日本の女の子みたいにピースサインしてたら面白いだろうね。

■ 露出が遅かったのでもし笑って動いたら写真はぼやけてしまう。動かないようにしかめっ面してる方が楽。




■ もうみんな死んでいる。

■ でも彼女たちの記憶は生き続けている。

■ 日本女性だから今は超高齢になってるだけかもよ。




■ 今では京都で1日レンタルすることができる(着物や浴衣だけど)!なんという時代に生きてるんだ!



■ 色をつけてみた。


■ すごい。どうやってその色だってわかったの?

■ グレースケールに応じてAPIが色を選ぶ。それは総じて正確。
https://deepai.org/machine-learning-model/colorizer

■ カラー化されたことで右の女の子は本当に惨めだったということが判明した。ありがとう、インターネット!

■ 単に不満そうに見える顔だったのかもよ?




■ 大正時代の着物のデザインが最高にかわいい!

■ あの時代のファッションが最高だね。戦争の狂気の前の和洋折衷の服。

■ 大正時代は面白い色彩と模様を使ってた。とても印象的で西洋の感覚とは無縁!




■ セーラー服じゃないんだね。



■ これ本当?日本の女子高生のビデオはたくさん見てきたけど、こんなのは見たことないよ。



■ とてもかっこいいと思った!



■ 右の子とすごく共鳴した。



■ 20世紀以降、文化固有の独特な衣装のスタイルの多くが消えて行ったのが少し残念。



■ 悲しいな。この子たちはこの後恐ろしいものを見ることになる。



■ どうやってここから今の女の子が履く膝上丈のスカートになったんだ? Lol

■ 欧米の影響。現代の日本の制服は欧米の私立/上流階級の学校の影響を受けている。そしてアニメのスカートは現実に100%忠実というわけではない。大抵の制服規定ではスカートは膝の近く(15cm以内)であることが求められている。



ソース1


本日の人気記事

中国、日本の原発水放流決定を連日批判…韓中共同提訴の主張も=韓国の反応

韓国人「“速報”韓国、ワクチン4400万人分確保!」

APEXに初めて日本人キャラクターが登場!次のシーズンから使用可能
関連記事

[ 2021/04/20 17:05 ] 日本 | TB(0) | CM(19)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 197841 ]
むちゃくちゃ可愛い!
絣模様もおしゃれだし靴も似合ってる
こういうの流行って欲しい
[ 2021/04/20 17:17 ] [ 編集 ]
[ 197842 ]
前田敦子と浜田はどこにでも現れるな
[ 2021/04/20 17:35 ] [ 編集 ]
[ 197843 ]
袴はともかく着物まで紺に着色かよ
[ 2021/04/20 17:53 ] [ 編集 ]
[ 197844 ]
前田敦子や浜田とは顔の造形の種類が本質的に違うだろ。
見てわからないか?
[ 2021/04/20 17:55 ] [ 編集 ]
[ 197845 ]
>20世紀以降、文化固有の独特な衣装のスタイルの多くが消えて行ったのが少し残念。

いやこれ残っとるし
大学の卒業式なんてこれ系でいっぱいちゃうか
[ 2021/04/20 18:00 ] [ 編集 ]
[ 197846 ]
明治20年代なら女学生の親は江戸時代の人
[ 2021/04/20 18:20 ] [ 編集 ]
[ 197847 ]
2/3が、
カメラに目線を合わせないっていうね、
時代を感じる一枚だな。
[ 2021/04/20 18:28 ] [ 編集 ]
[ 197850 ]
袴が藍染なら、上着はもっとカラフルだと思うけどね
残ってる絵を見ると、赤系や、紫系が多い印象
若い娘なんだから、着物の影響が強かったあの時代に、地味はありえない
[ 2021/04/20 19:54 ] [ 編集 ]
[ 197851 ]
今でも普通にあるよ
主に卒業式なんかで着る
そして既出だが着物は赤系の色合いも多い
見たい人は「袴 卒業式でググるといい」
人気だからレンタル業がある
[ 2021/04/20 19:59 ] [ 編集 ]
[ 197853 ]
昔の制服が可愛いことには同意
だけど、残っている資料を見ると、記事内の推定写真みたいに地味じゃない

群馬の制服に見られた“袴章”って? 着物に袴、女学生の制服にしるされた模様の歴史:司書みさきの同人誌レビューノート - ねとらぼ
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/26/news016.html
2020年07月26日

[ 2021/04/20 20:10 ] [ 編集 ]
[ 197856 ]
着物や袴は今でも卒業式なんかで着るだろ。
日本の民族衣装は残っているよ。
[ 2021/04/20 23:18 ] [ 編集 ]
[ 197858 ]
これが「制服」だとしたら、どうして小振袖の柄が三人ともバラバラなんだ?
[ 2021/04/21 00:36 ] [ 編集 ]
[ 197860 ]
>グレースケールに応じてAPIが色を選ぶ。それは総じて正確。

いや元の写真からどう推測しても、
3人の上着が同じ色とは思えないんだが。
真ん中の子は赤系統の上着じゃないのか?
[ 2021/04/21 02:00 ] [ 編集 ]
[ 197866 ]
いけます
最近の気持ち悪いメイクや加工した可愛いと思ってる化け物たちより全然いけます
[ 2021/04/21 07:55 ] [ 編集 ]
[ 197894 ]
靴がサンダルっぽい編み込みのおしゃれなの履いてるな
[ 2021/04/21 11:36 ] [ 編集 ]
[ 197902 ]
画像加工も着色も簡単に出来る時代になったんだな
[ 2021/04/21 15:03 ] [ 編集 ]
[ 197919 ]
はいからさんが通るをリマスターするときが…大正野球娘あるからええか
[ 2021/04/21 19:09 ] [ 編集 ]
[ 197924 ]
大昔の撮影はシャッター下りるまで時間掛かったから
同じ姿勢の維持でダルそうな顔になるのも仕方ない
[ 2021/04/21 19:49 ] [ 編集 ]
[ 197973 ]
女に軍服着せとけば、男も変な気分にならないだろう。ガハハ!

という理由で選ばれたセーラー服は今では・・・・
[ 2021/04/22 17:29 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク