fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「この日本人アーティストが作ったミニチュアな風景が驚異的にすごいんだが」 海外の反応

日本人アーティスト、田中達也さんはありふれた物でミニチュアの日常を作る

アルバム(複数の画像があります)
Japanese artist Tatsuya Tanaka creates miniature recreations from everyday items.


(海外の反応をまとめました)






■ 以前に見たことあるのもある...それでも素晴らしい!



■ これはすごくかわいいね!



■ とてもいいね!



■ 彼は錠剤の中で死んでる。


■ 過剰摂取なんだろう。

■ そうでないことを願う。

■ 早すぎる。




■ この創造力と想像力には畏敬の念を感じる。



■ グレープがこうやって作られてるとは知らなかった。




■ スーパークリエイティブ。




■ USBポートの中に焼き立てのパンが入ってたら激怒すると思う。




■ 俺のUSBが使えないのはこのためか。ちくしょう、ミニチュアパン屋め。



■ 世界を全く違う視点で見ている人だ。素晴らしい。



■ 中学の時にTanaka Tatsuyaという交換留学生がいたけど、これがその人だったらすごい。でもありふれた名前だからな。



■ これは素晴らしい。以上。



■ このサイトにいればいるほど、自分の創造力のなさを痛感する。



■ すごくかわいいね。



■ すごいけど、彼は会社で暇してたのかなと思う。



■ 14枚目、これネットというより壁だね。





■ この人はNHKの朝のドラマのアニメ化を担当してて、素晴らしい出来だった。




■ この画像はグッと来た..兄がオピオイドの過剰摂取(処方薬)で死んでしまったんだ。




■ これぞモデル作りの極意だね。



■ MacBook Airが古すぎてUSBポートが付いてる。


ソース1


本日の人気記事


韓国「日本の汚染水放流は不意打ち」→事前に何度も説明していたことが発覚=韓国の反応

ジャスティン・ビーバー、旭日旗模様の衣装を着て日本のテレビに出演…非難殺到=韓国の反応

外国人「日本のウイスキーのミニチュアを集めてるので見てくれ!」
関連記事

[ 2021/04/16 16:40 ] 日本 | TB(0) | CM(21)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 197675 ]
ハイセンス
[ 2021/04/16 16:49 ] [ 編集 ]
[ 197676 ]
自分もレーズンを膨らましたい
[ 2021/04/16 17:09 ] [ 編集 ]
[ 197679 ]
エンジニア職なら尊敬するが、
この手の職は「どこが?」って感じだな
[ 2021/04/16 17:53 ] [ 編集 ]
[ 197681 ]
日本人が作ってるのに何で人物が全員外人なの?
[ 2021/04/16 18:09 ] [ 編集 ]
[ 197683 ]
葡萄がお気に入り
[ 2021/04/16 18:28 ] [ 編集 ]
[ 197684 ]
> ■ 中学の時にTanaka Tatsuyaという交換留学生がいたけど、これがその人だったらすごい。でもありふれた名前だからな。

別人だわ
[ 2021/04/16 18:33 ] [ 編集 ]
[ 197686 ]
>>197679
何も生み出せない怠惰な無能がまた偉そうに難癖つけ始めた

身の程を知らないと将来ひきこもりになるぞ
[ 2021/04/16 19:01 ] [ 編集 ]
[ 197687 ]
※197681

何か問題でもあるの?
[ 2021/04/16 19:06 ] [ 編集 ]
[ 197689 ]
※197687
いや、この人日本人なんだろ?
違和感あるだろ、だって「全員」なんだから
それともお前みたいな根っからの西洋かぶれだと違和感すら感じないのか?
[ 2021/04/16 19:48 ] [ 編集 ]
[ 197690 ]
そうか、ぶどうはそうやって膨らませていたのか
[ 2021/04/16 20:00 ] [ 編集 ]
[ 197691 ]
※197689
ミニチュアモデルに国籍はありません
放射状のものが全部日章旗に見えるレベルのいちゃもんだな
[ 2021/04/16 20:16 ] [ 編集 ]
[ 197693 ]
※197691
そうなの?別にそれでもいいさ。
自分の見解はまさに※197689 の通りだし。
[ 2021/04/16 20:20 ] [ 編集 ]
[ 197694 ]
このヒトを含め、漢字を限定した「田中達也」だけでも、日本語wikiにページのある人物が6人もいるからな。
[ 2021/04/16 20:20 ] [ 編集 ]
[ 197695 ]
作り手が何色の肌で何色の髪のお人形使うかなんて勝手だろうに
肌黄色くて髪が黒で眼鏡かけて出っ歯のお人形なら満足なわけ
あほくさ
[ 2021/04/16 20:25 ] [ 編集 ]
[ 197696 ]
関係ないとか言いつつ
日本人を避ける西洋真理教信者w
[ 2021/04/16 20:26 ] [ 編集 ]
[ 197697 ]
ノックアウト勝ち
[ 2021/04/16 20:48 ] [ 編集 ]
[ 197698 ]
エンジニアの技術なら尊敬してやるだの西洋かぶれだのノックアウトだの
加齢臭漂う謎の上から目線がすごいな
どの道こんな感性も技術も持ってないだろうに
[ 2021/04/17 00:15 ] [ 編集 ]
[ 197699 ]
愚かな西洋かぶれも、
やっぱり自分のほうがノックアウトされたと自覚してるんだw
[ 2021/04/17 01:09 ] [ 編集 ]
[ 197700 ]
ストーリーがあって見ていて楽しい
[ 2021/04/17 07:02 ] [ 編集 ]
[ 198214 ]
※197689
なるほど、言われてみればそうね
作者の趣味というか、意図というかありそうな気はする
こういう人形は、ドイツのプライザー社が最大手と言っていいと思う
何に使ってもいいものだけど、鉄道模型需要に供給するためのラインナップがもともとで、鉄道模型の本場は欧米だった
こういうサイズの人形の造形のスタンダードが、出来上がっているので、日本のメーカーの製品も欧米人に見える、なんてこともあるかもしれない
[ 2021/04/26 17:24 ] [ 編集 ]
[ 207553 ]
名無しさん
コメントが意味わからん。こんな辺境のブログサイトで批評もどきしてる輩がケチつけてようが田中達也さんは既に評価されてるし、評価され続けてる。
この方は365日毎日アイディア出し続けて作り続けてるんだ。
それでこのクオリティ維持し続けてる事の凄さがわからないのは、興味ない分野に対する知識がないだけだから。
[ 2021/10/01 11:44 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク