fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本にはエナジードリンクの対極にある飲み物が存在する」 海外の反応

エナジードリンクの対極にある日本のとあるリラクセーションドリンク

画像
A relaxation drink in Japan, the opposite of an energy drink from r/mildlyinteresting



(海外の反応をまとめました)






■ これには実際に化学的にリラックス効果のあるものが含まれているのか、それともただの缶入りのスリーピータイムティーみたいなもの?

投稿者
■ 僕が分かるのはヘンプシードだけだけど、彼らはギャバというものが入ってると宣伝してる。

■ ギャバは内因性の神経伝達物質で睡眠とリラックスを促す効果がある。ザナックスと同じ受容体で処理されるが、明白によりマイルドな作用しかない。

■ カンナビジオールは入ってないと思うし基本的には缶入りのスリーピータイムティーだと思う。つまんね!

■ テアニンが入ってるのも見える。これは不安治療に使われる。




■ エナジードリンクを飲んだ直後にチルドリンクを飲んだらどうなるの?

■ 打ち消し合う。lol

■ フォレスト・ウィテカーに変身する。

■ 俺はエルヴィスって言おうとしてた。

■ くしゃみと屁が同時に出る。

投稿者
■ 自分の体にそんなことする勇気はない lol。正直このドリンクは僕にはあまり効果がなかった。動悸かなんかするんじゃないかな。




■ カナダにも似たようなものがある。こっちじゃ2.5-10mgのTHCが含まれてる。

投稿者
■ なんてこった。これと比べるとそれは本物だな。




■ 本当にリラックスさせてくれるの?



■ ペプシコは最近アメリカでDriftwellという睡眠補助/リラクセーションドリンクを売り出した。



■ アメリカにもこれあるけど、我々はフェンタニルという錠剤の形にすることに成功した。



■ セブンイレブンでこれによく似たものがしばらくの間売ってた。 "slow your roll"とかいう名前だったけど、その価値はない。



■ 日本にいる時これ大好きだった。



■ 昔ボブ・マーリーのブランドのリラックスティーがあって、ここしばらく見てないけど、ガソリンスタンドなんかで売ってて、最高の飲み物だった。



■ これってエナジードリンクよりヘルシー?それともエナジードリンクと同じように体に悪いの?



■ こういうのがあるから日本は世界一の場所なんだ。


ソース1


本日の人気記事


【悲報】韓国さん、日本に完膚なきまでに叩き潰された模様…=韓国の反応

海外「知らなかった!」日本で活躍するトップ声優がハーフだったことに海外がびっくり仰天

いきなりおばちゃんに赤面…韓国人が日本の温泉に行って受けた衝撃!「あなたたちが「垢の」スープの話しをしてる時、私はラーメンの汁を飲んでました」海外の反応
関連記事

[ 2021/04/14 08:05 ] 日本 | TB(0) | CM(29)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 197565 ]
成分がお茶・ハーブティみたいな感じだな
もうちょっと爽やかな雰囲気をだせばエナドリ系に飲まない層にも手を取ってもらえそう
[ 2021/04/14 08:14 ] [ 編集 ]
[ 197566 ]
水が一番
[ 2021/04/14 08:16 ] [ 編集 ]
[ 197567 ]
>エナジードリンクを飲んだ直後にチルドリンクを飲んだらどうなるの?
バフが消える
[ 2021/04/14 08:28 ] [ 編集 ]
[ 197568 ]
アメ公ほんと麻薬好きだし敷居低いよな。フェンタニルなんて普通さらっと出て来ねぇよ。かなり強烈な鎮痛剤だぞ。
オピオイド汚染すげぇよな。そんなだから銃犯罪増える一方なんだろ。

捻挫した程度でモルヒネの親戚みたいな薬飲んでんなよ。それが原因だ。もう少し痛みと薬のバランス考えろ。
[ 2021/04/14 08:29 ] [ 編集 ]
[ 197569 ]
オピオイド危機の記事みたらアメリカ終わっとるなw
[ 2021/04/14 08:40 ] [ 編集 ]
[ 197570 ]
医薬品じゃないから多少はね
お守りみたいなもんよ
[ 2021/04/14 08:49 ] [ 編集 ]
[ 197571 ]
トーシロの俺ですらフェンタニルとレミフェンタニルの違いぐらいはさらっと出てくるし
[ 2021/04/14 08:50 ] [ 編集 ]
[ 197572 ]
外国人のコメを見ていると色んな意味で薬物依存だな。やたらと成分と効能に拘るって、どれだけ精神的に抑圧された社会なんだよ?って思うわ。日本がそういう社会だと言われるけど、本当は海外の方のが酷いんじゃねーの?
[ 2021/04/14 09:11 ] [ 編集 ]
[ 197573 ]
なおGABAの経口摂取は全く意味がない模様(脳まで行かないため)
[ 2021/04/14 09:14 ] [ 編集 ]
[ 197574 ]
THC成分すっきゃねー
[ 2021/04/14 09:21 ] [ 編集 ]
[ 197575 ]
>なおGABAの経口摂取は全く意味がない模様(脳まで行かないため)

そうなの?数年前から並行輸入でNOWフーズのギャバ500mgを飲んでる。
頻度は週1〜2程度だけど、昼飲んで夜寝たら朝までぐっすりなので重宝してる。
最近ずっと夜更かししてるけど明日は用事で早起きしなきゃとかいう時に必須。
夫も両親も大事な日の前とかに飲んでるけど効果は実感してるんだけどなぁ。
ちな100均のギャバ錠剤は一袋(20粒かな)で総量500mgだったりするのよね。
[ 2021/04/14 09:26 ] [ 編集 ]
[ 197576 ]
プラセボというか気分的なものもあるだろうね。
[ 2021/04/14 09:36 ] [ 編集 ]
[ 197577 ]
>なおGABAの経口摂取は全く意味がない模様(脳まで行かないため)
脳に直接作用するほうがヤバいでしょ
[ 2021/04/14 09:54 ] [ 編集 ]
[ 197579 ]
>エナジードリンクを飲んだ直後にチルドリンクを飲んだらどうなるの?

眠っっていた何かが目覚めます
[ 2021/04/14 10:31 ] [ 編集 ]
[ 197580 ]
血液脳関門を通れないから経口摂取で脳までいかないってのは正しい。
ただ、血圧が下がることによるリラックス効果は認められているし、腸の受容体を通して脳内でのGABA生産を活性化させることが期待されているそうな。まだまだ定説には至っていない模様。
[ 2021/04/14 10:32 ] [ 編集 ]
[ 197581 ]
>フォレスト・ウィテカーに変身する。
吹いた
[ 2021/04/14 10:32 ] [ 編集 ]
[ 197582 ]
アメリカは医療費が高くて日本人みたいに簡単に通院しないから薬に詳しいのは当然だと思う。抗生物質も薬局で簡単に手に入るみたいだし。
[ 2021/04/14 10:32 ] [ 編集 ]
[ 197583 ]
アメリカも大概だけど、日本でだってサプリを手放せないような人は予備軍みたいなもんだと思うけどな。
そういう人がアメリカを馬鹿にしてるのが滑稽に見える。
[ 2021/04/14 10:57 ] [ 編集 ]
[ 197584 ]
牛にゅうを温めて飲んだほうがいいのでは
[ 2021/04/14 11:02 ] [ 編集 ]
[ 197585 ]
まぁ単なるウリ文句で、短期間売れればいい品揃え商品でしょ。
[ 2021/04/14 11:34 ] [ 編集 ]
[ 197586 ]
おしるこの事だと
[ 2021/04/14 13:11 ] [ 編集 ]
[ 197588 ]
どうせ効かないならまたFFのポーションくらい出してほしい
[ 2021/04/14 15:22 ] [ 編集 ]
[ 197590 ]
そもそもエナジードリンクって日本発だろ?日本のエナジードリンクをタイの誰だかが販売しててそれをレッドブルで云々で…だったはず
[ 2021/04/14 17:35 ] [ 編集 ]
[ 197591 ]
>>197590
リポDから影響を受けたと製作者本人が語っているな
[ 2021/04/14 18:44 ] [ 編集 ]
[ 197592 ]
みっくちゅじゅーちゅかと思った
[ 2021/04/14 18:50 ] [ 編集 ]
[ 197593 ]
ジャスミンティーのほうが効きそうな気がするけど
ベースがお茶ならカフェインも含まれてるから目が冴えちゃうのかな?
[ 2021/04/14 19:38 ] [ 編集 ]
[ 197607 ]
???「常温適温低刺激、つまりヌルい水ぅっ!! オススメだよぉ~」
[ 2021/04/14 22:14 ] [ 編集 ]
[ 197672 ]
カモミールティーもけっこう効果がある
[ 2021/04/16 15:11 ] [ 編集 ]
[ 197768 ]
>>197582
伝統的にそういう下地があるんだってね
開拓時代は病院なんか遠くてすぐに罹れないから、薬でなんとか凌ぐのが主流だった
そこからアメリカではやたらとサプリメント系が発達した
[ 2021/04/19 00:26 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク