fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「オランダで満開になった桜の模様がこちら」←オランダ人「オランダにも日本の桜があると知らなかった!」 海外の反応

オランダ・アムステルダムの桜の公園

画像
Cherry blossom park Amsterdam, the Netherlands [1080x1468] [OC] from r/EarthPorn



(海外の反応をまとめました)






投稿者
■ オランダ・アムステルダム/アムステルフェーンの桜の公園で撮影。
インスタグラム: rob_visser_photography
撮影はソニーのXperia。

■ 地球温暖化のせいで早く咲くようになってるらしい :)

■ 2022年の日本旅行は数週間早めるべきってことかな。




■ これは信じられないほど美しい!ここでピクニックできるの?

■ できる。普段はめちゃくちゃ混んでる。この写真には500人くらいの人が写ってない。

■ この前の土曜に行ったけど、毛布を持ってピクニックしてる人がたくさんいた。森の管理局は人の流れをスムーズにするため30分以上滞在しないように要求してる。その時間でOKなのなら、行ってみるといい。

■ ピクニックをゆっくり楽しむのに30分はあまりにも短すぎる。

■ つまりピクニックはできないってことだね。




■ 日本に13年住んでて、今年からアムステルダムで仕事探しを始めたんだけど、オランダにも桜があると分かって笑顔になったよ!



■ 日本はオランダにも桜を贈ったの?

■ まあそんな感じだね。日蘭国交400年を記念して地元の日本人コミュニティ(Japan Women's Club)が寄贈した。




■ アムステルダムに数年住んでたんたけど、これは一体どこなの?

■ アムステルダムセ・ボスのブルーセム公園、ブルゲメーステル A. コレイン通りのサイクリング/歩道沿い。

■ ああ、ということは市の郊外か。素晴らしそうだね。住んでる時に知ってればよかった。必ず日帰り旅行で行くよ。




■ コロラドにも桜の木が欲しい。桜スクウェアでの祭りが恋しい!



■ オランダは文字通りのユートピア。



■ 木々が笑えるほど規則正しく並んでてびびったよ。きちんと配置されてて、丘や茂みといえるものはない。信じられないくらいにオランダ的で、それがすごくいい。



■ 私が行った時にはこういうのは見なかったな。まあ、バーに入り浸りでほぼずっと酔っ払ってたんだけど。



■ 桜は我々にはもったいなすぎる。



■ 日本のどこかの桜の公園だと間違えてしまいそう。



■ えっと、自分はオランダ人で、ノールトブラバントに住んでて、アムステルダムには1時間半から2時間ほどだけど、この場所は行ったことなかったな。自分が恥ずかしい。正直、この素晴らしい日本の木がこの小さな国にあるとは知らなかった。でもぜひ行って見たい。なのでシェアありがとう!



■ もしタイトルが日本だったら5倍のいいね投票が入って全スレで一位になってたと思う。



■ 瞬間移動装置に乗りたい。



■ 静寂だね。



■ この写真はうっとりするね :) 見てるだけど穏やかで暖かい気持ちになる。



■ 引っ越した時の楽しみがまた一つ増えた :)


ソース1


本日の人気記事

【悲報】韓国人さん、日本が真実を伝えただけでマジギレ=韓国の反応

韓国人「釜山から見た日本の対馬の姿をご覧ください」→「あんなによく見えるのになぜ韓国が取れなかったのか気になるよ」

韓国人さん、遂にアメリカまで敵に回してしまう‥米国大学入試教材が「高句麗·高麗·朝鮮は中国領土」と記述しバンクが抗議へ! 韓国の反応
関連記事

[ 2021/04/01 16:52 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 196950 ]
綺麗に咲いてるなぁ。
コメントにもあったけど、桜の植え方に国民性が出るね。
でも、こういう桜もいいね。
[ 2021/04/01 17:46 ] [ 編集 ]
[ 196952 ]
 
昔行ったことあるけど、日本の花見以上に混んでたよ
[ 2021/04/01 17:48 ] [ 編集 ]
[ 196953 ]
きれいだけど日本ではないね。日本で桜を植えるときは、並木にする。お堀に沿ってとか、道に沿って両側とかに植える。日本でこういう風に林にするのは梅とか桃とかあんずかな。なんでかは知らない。ただし「桜の森の満開の下」と言う妖艶な小説の舞台になってる吉野だけは全山が桜の森で、これはたぶん日本で一番の桜の見どころ。奈良の南から和歌山にかけて。
[ 2021/04/01 17:52 ] [ 編集 ]
[ 196954 ]
何か果樹園みたいな植え方だなw
花は色の濃い品種なのか外人好みに色調弄ってるのか
[ 2021/04/01 18:04 ] [ 編集 ]
[ 196955 ]
果樹園みたいにここまで所狭しと植えちゃうと青空とのコントラストとかが見れなくて、マジで枝の隙間から空を見上げる…って感じだな。
[ 2021/04/01 18:09 ] [ 編集 ]
[ 196957 ]
こういう植え方したら、上を見た時に一面の桜が見えるのかな?
ステキ😍
[ 2021/04/01 18:11 ] [ 編集 ]
[ 196959 ]
>木々が笑えるほど規則正しく並んでてびびったよ。

俺もパッと見た瞬間に同じこと思った。こういう幾何学的な感じに植えられた桜というのは、日本ではあんまりないんじゃないか。梅林には等間隔っぽいのも結構あるし、杉の植林はむしろこんな感じに植えるわけだけども、桜というのはね。
[ 2021/04/01 18:15 ] [ 編集 ]
[ 196960 ]
なんだ、このズボンとした幹は。

やっぱ 桜は 幹がうねって趣がないとなー。
[ 2021/04/01 18:19 ] [ 編集 ]
[ 196961 ]
桜色から紫色へのグラデが綺麗だなぁ
[ 2021/04/01 18:34 ] [ 編集 ]
[ 196962 ]
「日蘭国交400年」だって、
凄く綺麗じゃん。

最近は、
こういう交流事業しないのかね?
[ 2021/04/01 18:42 ] [ 編集 ]
[ 196963 ]
綺麗💕
[ 2021/04/01 18:47 ] [ 編集 ]
[ 196964 ]
ここなら花見も出来そうだねと
思ったら現地民はもうしてるようだ
最早、桜の花見文化は世界文化かもしれんね
花見の時だけは外人も飲酒の許可とかあれば
もうそのまんまだよね
[ 2021/04/01 18:50 ] [ 編集 ]
[ 196965 ]
2000年だってさ
「日蘭国交400年」
[ 2021/04/01 20:17 ] [ 編集 ]
[ 196966 ]
韓国人がワシントンやNYの桜同様済州島起源と捏造を喧伝するのも時間の問題かw
[ 2021/04/01 20:50 ] [ 編集 ]
[ 196967 ]
60-70年で枯死する。 年数に間隔入れないで、いっぺんに植えているようだから、40から50年後の手入れや撤去は大変だぞ・・。
[ 2021/04/01 21:30 ] [ 編集 ]
[ 196968 ]
オランダだから当然だけど、ダッチスタイルな植え方だね。
チュラルなイングリッシュガーデンと対照的なものに、幾何学的なフレンチガーデンが挙げられるけど、伝統的なダッチガーデンも幾何学的。
ダッチスタイルも幾何学的にバランスよくレイアウトして密植する。
どことなく整理整頓風というかw
[ 2021/04/01 21:38 ] [ 編集 ]
[ 196969 ]
直ぐに犬豚民族が噛み付きに来るだろうから気を付けてね。
[ 2021/04/01 22:59 ] [ 編集 ]
[ 196970 ]
とても綺麗何だか一本一本の間隔が近過ぎる気がする、4・5年で枝振りの弊害に注意
[ 2021/04/01 23:02 ] [ 編集 ]
[ 196972 ]
えらくまた機械的にうえたなぁ。
なんかちょっと落ち着かないw
[ 2021/04/02 02:04 ] [ 編集 ]
[ 196974 ]
地元とか、近隣なのに「知らなかった〜」って書いてる人いるけど
こうして咲いてる時以外おとなしいもんだから、普段は何の木だかわからないと思う
自分も見慣れた通勤沿線で咲いて初めて「こんな所に桜並木あったのか!」てのあるあるだし
桜の方だって、花が散ったら実が生るでもなし
葉っぱに毛虫丸めて落っこどすくらいしか人間相手にやる事無いもんね
あ、紅葉はちょっとするかな
[ 2021/04/02 02:58 ] [ 編集 ]
[ 196975 ]
どういった経緯で植樹されたんだろうね
[ 2021/04/02 05:58 ] [ 編集 ]
[ 196976 ]
さすがに西洋は、植え方が綺麗だよなあーーー。
日本みたくアトランダムじゃねーーもんなw
日本の街並みも計画的じゃなく、思い付きだから
ごちゃごちゃして汚い!
恐れ入ったよ、こんなとこが日本にあったら、
桜に興味ない俺でも、1日いたい!
[ 2021/04/02 07:18 ] [ 編集 ]
[ 196977 ]
ワシントンの桜もまとめてるから、日本より断然綺麗に見えるよな!
[ 2021/04/02 07:23 ] [ 編集 ]
[ 196978 ]
ちょ、花壇もなく平地に植えてさらに人が自由に入れるの?
そんなことしたら、土が踏み固められてしまう。
桜の根は浅いから、土が踏み固められるとそのうち病気になるぞ
[ 2021/04/02 08:13 ] [ 編集 ]
[ 196995 ]
きれいだね
[ 2021/04/02 10:05 ] [ 編集 ]
[ 197002 ]
※196953

なんでかは知らないって、果実を育てるのが目的だから、
果実の育成と共に作業性も重視している。
梨園の花は桜以上に奇麗ですよ。
[ 2021/04/02 12:08 ] [ 編集 ]
[ 197011 ]
最近のスマホってスゴイね。4k動画も撮影出来るし簡単に電池切れちゃったりもしないんだろう?
これじゃデジカメ売れなくて撤退するのもわかる
[ 2021/04/02 14:47 ] [ 編集 ]
[ 197045 ]
きれいだけど、桜の植え方がなあ・・・。日本人から見ると、なんか情緒がなあ・・・。
[ 2021/04/03 04:58 ] [ 編集 ]
[ 197049 ]
京葉線沿いの千葉と習志野の境ぐらいのところにこのような公園があるよ。この前行った。行ったときはまだ満開ではなかった。あと、出来て間もなくなのか、まだ桜の木が全体的に小ぶりだったね。
[ 2021/04/03 10:24 ] [ 編集 ]
[ 197094 ]
いや、いい植え方だろ。桜の群生地感が出てる
日本の植え方の方が道に沿ったり川に等間隔で沿ったりで人工的だよ。歩きながら見る分には楽だけど

それよりこれどうやって写真撮ったん?コロナ禍とは言え人いたろう
全部フォトショで消したとかじゃないよな?
[ 2021/04/04 07:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク