fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本で食べた史上最高のスフレ・クリームブリュレ・パンケーキがこちら」 海外の反応

ジャパニーズ・スフレ・クリームブリュレ・パンケーキを食べた

画像
[I ate] Japanese soufflé crème brûlée pancakes from r/food



(海外の反応をまとめました)






■ クリームブリュレが何なのか知らないのは私だけ?よく聞くけど、何なのかは知らない感じ。

■ 上面の砂糖を焼いたり、キャラメルにしたカスタード。

■ 文字通りには'焼けたクリーム';最高に美味しくって、ちょっと高級な感じ。

■ 全然高級なんかじゃないよ!簡単に安く自分でも作れる!一番高価なのは恐らくちゃんと焦げ目をつけるためのバーナーを買うところ。

■ バニラとキャラメル味が好きなら、これは大好きになるはず。




■ わお!こういうものがあるとは知らなかった。どんな味だった?

投稿者
■ すごく美味しかった!自分史上最高のパンケーキ料理だった。いつの日かまた行きたい。

■ 日本への旅をまとめると、食べ物が最高ってことだよね。平均的な質が信じられないくらい高い。




■ おいしそうだね。正面のスパゲティみたいなのは何?

投稿者
■ よく分からない。とても淡泊で柔らかいもので、小さいバニラのアイスクリームを覆っていた。

■ モンブランっぽい(栗のクリーム)!日本のデザートで人気。

■ フランスでも人気だよ。そこで味を覚えたんだ。Maronsui'sというカップがあってこれは基本的に栗のクリームのムース。アメリカでももっと栗を使ったデザートがあればいいと思う。でもそうでないのは、1900年代初頭に大陸中の栗の木が枯れてしまってほとんどなくなってしまったかららしい。




■ なんて分厚いパンケーキだ!



■ お店を教えてもらえるかな?このために長旅をしてもいいよ!

投稿者
■ 横浜ベイクォーターのButterって店。このレベルを超えたパンケーキ料理もあるよ lol

■ 変化のために、ニューヨークにも来て欲しい...

■ パンデミック後の旅行リストに加えとくよ。




■ 素晴らしい!日本で気に入ったものの一つがティラミスパンケーキだった。写真のように分厚くて、バニラアイスも付いてた。



■ これってアートなの?食べ物なの?



■ おいくらだったの?

投稿者
■ はっきりとは覚えてない。アメリカドルだと10ドルより5ドルに近かったと思う。

■ 何だってぇ?世界一チープな場所とか?どうしたらそんな値段が可能なのか全く分からない。

投稿者
■ 日本はね...現在の生活費の統計は知らないけど、食べ物の値段と質を考えると私が滞在した2か月は最高だった。カスタマーサービスもすごく良かったし。




■ 何かをこんなに食べたいと思ったことはない。



■ 二つのフランスの料理法を組み合わせると日本の食べもになるの?



■ 何?3つのデザートのハイブリッド?😂それは美味しそうだ。



■ ワオ!これは本当にふわふわで美味しそう。食べたいのかあの上に寝たいのか分からないよ。



■ これは美しい。ゴードン・ラムゼイでさえもこれには"エクセレント"って言うと思う。ゴードン・ラムゼイの番組はもう全部見てしまった。困ったな。



■ うちの町にはFood and Wine誌でトップ50のベーカリーに選ばれた日本のベーカリーがある。その店は最高だよ。



■ 美味しそうって次元じゃない!



■ 今週末どこに行くか決まった!


ソース1


本日の人気記事

日本人が考案した「韓国人に間違われない方法」に韓国人がブチ切れる!→「日本人は韓国人に殴られたい様だ」 韓国の反応

韓国人「すまん…実際に日本で生活したら、韓国よりずっと良かったわ(笑)」=韓国の反応

【中国の反応】黄砂に襲われる北京「まるで世界の終わり」、に「緑化してますけど?!」真の中国を報道しない日本のメディアに怒り
関連記事

[ 2021/03/18 17:26 ] 日本 | TB(0) | CM(11)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 196296 ]
バーナーは素人用で、プロならカラメライザーという専用の焼きごてを使う。そのほうが薄くてカリカリした被膜ができるから。
[ 2021/03/18 17:37 ] [ 編集 ]
[ 196297 ]
いやこれで1000円以下はありえないだろ
[ 2021/03/18 17:47 ] [ 編集 ]
[ 196298 ]
食べ過ぎw
[ 2021/03/18 17:51 ] [ 編集 ]
[ 196299 ]
食ってみたいけどカロリー的にヤバそう
[ 2021/03/18 17:52 ] [ 編集 ]
[ 196300 ]
確かにこれで千円以下はないな。
[ 2021/03/18 17:56 ] [ 編集 ]
[ 196301 ]
1000円台の後半だと
たっか!って思っちゃうけどそのくらい出さないとならんのよね…
[ 2021/03/18 17:58 ] [ 編集 ]
[ 196303 ]
1380円だった
[ 2021/03/18 19:18 ] [ 編集 ]
[ 196305 ]
>■ 二つのフランスの料理法を組み合わせると日本の食べもになるの?

日本料理なんて誰も言っていないが。
[ 2021/03/18 20:42 ] [ 編集 ]
[ 196306 ]
東京にばっかりいいのあってずるいよw
[ 2021/03/18 21:17 ] [ 編集 ]
[ 196307 ]
>1380円だった

このボリュームでその値段は安くね?
[ 2021/03/18 21:44 ] [ 編集 ]
[ 196309 ]
これ絶対おいしいやつだね。あんまし見た目重視の盛り付けに
していないところがいいね。
[ 2021/03/18 23:44 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク