fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1857年に撮影された、日本最古の写真がこちら」←「明治以前の写真はすごい」 海外の反応

島津斉彬の肖像写真、知られている日本で最も古い写真。 1857年撮影

画像
Portrait of Shimazu Nariakira, the earliest known photo in Japan. Taken in 1857. from r/interestingasfuck



(海外の反応をまとめました)






■ この人は誰?

■ 江戸時代の封建領主。

■ 島津斉彬だと思う。確信はないけど。

■ だからその島津斉彬が誰かってこと。名士だったのか、そこら辺にいる人だったのか?

■ 日本人の男だよ。




■ アニメの肩パッドは思ったより歴史があるんだね。

■ 80年代の女性のライバルだね。




■ 肩幅広っ!



■ 犯罪組織の親分に見えるのはなぜだろう。



■ 当時は被写体は魂を抜かれるという噂があった。



■ ごめん、これはジャン=リュック・ピカード艦長でしょ。



■ iphoneを使ったに違いない。



■ 肩パッドがすごく1992年っぽい。



■ あの肩にちょっかいは出さない方がいい!😳😳



■ 1857年?信じられない。シェアありがとう。



■ すごい画像だ!手を伸ばして触れられそう!なんという発見だ!



■ 彼は長寿ではなかったようだね。素晴らしい歴史の断片だね。



■ これが再発見された時の興奮をものすごく感じることができる!



■ 明治時代の前か。それはすごい。



■ ライトニングのおかげで多くの初期の肖像写真にはない臨場感があるね。


ソース12


本日の人気記事


【中国の反応】福原愛の不倫疑惑に「台湾のヒモ野郎が大口叩くな!」中国14億人、愛ちゃんを絶対的に支持!

韓国人「悲報:韓国、日本から徹底的に無視されている模様…」=韓国の反応

米国主導の4カ国連合体「クワッド」首脳会談、今週末にも開催…中国牽制が本格化=韓国の反応
関連記事

[ 2021/03/09 16:40 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 195892 ]
>>これが再発見された時の興奮をものすごく感じることができる!
 
いや、隠してたり喪失してたわけじゃないんだから、再発見ではない。
[ 2021/03/09 16:45 ] [ 編集 ]
[ 195893 ]
大河で渡辺謙が演じてた人か
[ 2021/03/09 16:47 ] [ 編集 ]
[ 195894 ]
■ だからその島津斉彬が誰かってこと。名士だったのか、そこら辺にいる人だったのか?

超名士だよ。というか王侯と思え。
[ 2021/03/09 17:01 ] [ 編集 ]
[ 195895 ]
>肩パッドがすごく1992年っぽい。

どういうこと?って思って肩パッド 1992年で検索したら当時のファッションやばいw
[ 2021/03/09 17:06 ] [ 編集 ]
[ 195896 ]
■ だからその島津斉彬が誰かってこと。名士だったのか、そこら辺にいる人だったのか?

英米で言えば、ヴィクトリア女王かリンカーン大統領クラスだよ。
[ 2021/03/09 17:10 ] [ 編集 ]
[ 195898 ]
鬼の島津だよ
怖いぞ
[ 2021/03/09 17:23 ] [ 編集 ]
[ 195899 ]
まあ幕末の日本が生んだ天才の一人だな
惜しいことにこの写真を撮った翌年に40代の若さで亡くなってしまったが
[ 2021/03/09 17:47 ] [ 編集 ]
[ 195901 ]
平野ノラちゃんのライバルがこの封建領主だったんだな。
[ 2021/03/09 18:01 ] [ 編集 ]
[ 195902 ]
内パッドじゃなく外側
[ 2021/03/09 18:04 ] [ 編集 ]
[ 195903 ]
魂を抜かれると言われるようになったのは写真好きだった島津斉彬が早死にしたせいでもあったのかもな
[ 2021/03/09 18:19 ] [ 編集 ]
[ 195905 ]
島津斉彬が誰かという事と、肩パッドの話が同列に語られていて面白い。今の若い人の中には彼の名前、「しまづなりあきら」を読めない人もいるだろうな。彼は幕末の歴史に名を刻んだ薩摩藩の、中でも英傑と名高かった領主である。
[ 2021/03/09 18:29 ] [ 編集 ]
[ 195907 ]
斉彬が健在なら西郷に藩を乗っ取られることもなかったかもな
[ 2021/03/09 18:51 ] [ 編集 ]
[ 195908 ]
>だからその島津斉彬が誰かってこと。名士だったのか、そこら辺にいる人だったのか?

サヴォワ公とかブルゴーニュ公とかザクセン公とか、まあそのあたりの見当だろうな。
[ 2021/03/09 19:16 ] [ 編集 ]
[ 195910 ]
これが魂抜かれちゃったなりあきらちゃん?
[ 2021/03/09 19:33 ] [ 編集 ]
[ 195911 ]
幕末の四賢侯の一人。もっとも、この手の奴は誰が決めたんだよって話だが。
[ 2021/03/09 19:37 ] [ 編集 ]
[ 195913 ]
パッド入ってねえよ馬鹿だな
[ 2021/03/09 19:42 ] [ 編集 ]
[ 195915 ]
裃しってるガイジンはおらんのけ?
[ 2021/03/09 20:23 ] [ 編集 ]
[ 195917 ]
肩パッド言うなw
急に北斗の拳を思い出したわ
明君島津斉彬公だよ
1857年なら最晩年だな
確か亡くなったのが1858年だぞ
[ 2021/03/09 21:35 ] [ 編集 ]
[ 195920 ]
斉彬が生きてたらもっといい形で明治を迎えられただろうなぁ
さぁこれからと言う時に亡くなったのは日本にとって大きな損失だった
[ 2021/03/09 22:07 ] [ 編集 ]
[ 195922 ]
本物の名君だけど幕末に興味なければ日本人でも知らないだろうね
[ 2021/03/10 00:29 ] [ 編集 ]
[ 195923 ]
肩パッドって・・・
🏈日本最古のアメフト選手じゃねぇちゅうねんv-363
[ 2021/03/10 01:18 ] [ 編集 ]
[ 195924 ]
これは昔から有名な写真ですが。
[ 2021/03/10 01:43 ] [ 編集 ]
[ 195925 ]
ライトニング?ライティングの代わりに雷でも使ったんか?
[ 2021/03/10 02:19 ] [ 編集 ]
[ 195926 ]
まぁ裃は日本人が西洋の襞襟を見て面白がってるようなモンだわな
[ 2021/03/10 03:26 ] [ 編集 ]
[ 195934 ]
大河ドラマの篤姫で印象深かった。高橋英樹が演じてた。
篤姫のお父さん(義理父)になる人だよね
[ 2021/03/10 14:03 ] [ 編集 ]
[ 195935 ]
日本通の外人が、まったく出て来ない件
もしくは、日本通の外人が、いい加減な日本通だったという事なのかな
[ 2021/03/10 15:09 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク