fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「1977年以前の日本マクドナルドの貴重なCMが発見されたぞ」 海外の反応

1977年以前の日本のマクドナルドのCMが発見されたぞ!


(海外の反応をまとめました)






■ 驚くべき発見だ。



■ すごく怖い。

■ 1977年の日本のマクドナルドのコマーシャルを見てみて。ロナルドがはるかにひどいから。




■ 面白いね。



■ ごめん、分からないんだけど、これの何がそんなにすごい発見なの?1977年以前に何の意義が?

■ 失われていたってことだよ。

■ 1977年はアメリカでVHSが発売された年で(日本は76年後半)、CMや一時的に流れた映像の保存にとって重要な年とみなされている。
その前にも普通の人がテレビ放送を録画する可能性はあったけど(例えば、U-マチック、VCR、カートリッジビジョンとベータマックス)、一般の人が家庭でテレビ放送の録画ができる機械を大量に導入し始めたのはほぼこの時からだった。これはそれ以降、CMや他の映像がはるかに高い確率で保存されるようになったことを意味する。




■ 助けて―、ロナルド・マクドナルドが怖いよー。

■ 子供のころしょっちゅうハッピーミールに連れてっててせがんでたから、ママがロナルド・マクドナルドは子供を食べるって言ってた。今ではピエロが病的なほど好きになって母親にジョーク言ってる。




■ 最初ロナルドがナチ式敬礼したように見えたし怖かった。



■ マクドナルドが70年代には早くもグローバル企業だったとは知らなかった。あっという間に大きくなったのが驚き。

■ 1970年というと50年/半世紀前。ということはこのビデオは少なくとも43年前ということか。それってかなり昔だね。




■ お母さんにこのビデオを送って見るように頼むつもり。そうすれば彼女は僕たちを二度とマクドナルドには連れて行かなくなくなるだろう。



■ こんにちはロナルド、私の悪夢の世界へようこそ。



■ ワオ!ほとんどの人がビデオデッキを持ってなかったころのビデオを見るといつもすごいと思う。



■ 日本語勉強中で少し理解できた、やった!
"美味しいオレンジジュース"のところだけね。



■ 音がメチャクチャなんだけど自分だけ?

■ ヘッドフォンとか、より高品質なスピーカーで再生してみて。




■ 最高。



■ www.bandicam.comの透かしが一番の見どころ。



■ このビデオはモノラルか電話スピーカーだと音にちょっと問題があるけど、ヘッドフォンで見ると音質は良くなる。



■ オレンジジュースのカップで遊ぶ子供たち、素晴らしいね。


ソース12


本日の人気記事

【速報】戦犯旗の生みの親のキ・ソンヨン、性的暴行を暴露されてしまう=韓国の反応

韓国人「イランは韓国に謝罪と賠償をしろ!」イラン政府が「韓国から凍結資金のうち約10億ドルを返還して貰う」と明らかに‥→「拉致された船主と船員への賠償は?」 韓国の反応

韓国人「日本が滅びたと思っている韓国の無条件愛国主義者に見せなければならない資料」
関連記事

[ 2021/02/25 08:20 ] 日本 | TB(0) | CM(15)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 195337 ]
知り合いのかわいい子がCMにでたわ。
神田小川店でクルーしてたわ。
長い髪で耳が透けてて兎に角可愛かった。
[ 2021/02/25 09:44 ] [ 編集 ]
[ 195338 ]
ドナルド怖すぎだろ
なんであれで行けると思ったんだよ・・・
[ 2021/02/25 09:52 ] [ 編集 ]
[ 195339 ]
あぁなんとなく覚えてるなw
当時は別に変に思ってはいなかったけど
[ 2021/02/25 10:09 ] [ 編集 ]
[ 195340 ]
>www.bandicam.comの透かしが一番の見どころ。

どこの国にもこういうやつって1人居るよなw
[ 2021/02/25 10:23 ] [ 編集 ]
[ 195341 ]
みんな結構ベータのビデオデッキ持ってたよねえ?
[ 2021/02/25 10:39 ] [ 編集 ]
[ 195342 ]
中村さん家のマックロード
[ 2021/02/25 11:04 ] [ 編集 ]
[ 195344 ]
ペニー・ワイズ
[ 2021/02/25 12:07 ] [ 編集 ]
[ 195346 ]
あのころのマックは米でのやり方をそのまま持って来てて
いちいち「一緒にポテトもいかがですか」ともっと買えセールスが
うっとおしかった。
[ 2021/02/25 13:11 ] [ 編集 ]
[ 195348 ]
カズレーザーってこの頃からCMに出てたのか
[ 2021/02/25 15:41 ] [ 編集 ]
[ 195349 ]
>>195346
そのうっとおしい思いをそのまま歌にぶつけたのが嘉門達夫の『ハンバーガーショップ』w
[ 2021/02/25 16:52 ] [ 編集 ]
[ 195355 ]
ヒズネイムがドナルドはジャパンだけ
[ 2021/02/25 18:23 ] [ 編集 ]
[ 195356 ]
ロナルドが怖いのは世界共通だろw
[ 2021/02/25 18:54 ] [ 編集 ]
[ 195358 ]
■ 最初ロナルドがナチ式敬礼したように見えたし怖かった。

可哀想に…もうほとんど病気だね。
[ 2021/02/25 19:22 ] [ 編集 ]
[ 195359 ]
当時のアメリカのCMも酷いが見てないから知らないだけ
[ 2021/02/26 00:11 ] [ 編集 ]
[ 195523 ]
何にしてもこの頃のCMが発掘されるのは珍しいんだろうね
50年前なら録画装置自体金持ちか機械マニアしか持ってなさそう
[ 2021/02/28 17:25 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク