fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「1869年にサムライが逃げてきて、アメリカに最初の日本人入植地を作っていたらしい」 海外の反応

若松コロニー
若松コロニー(わかまつコロニー、Wakamatsu Tea and Silk Colony)とは、アメリカ合衆国カリフォルニア州エルドラド郡ゴールド・ヒル(英語版)にあった日本人のコロニーである。アメリカで最初の日本人コロニーとされる。コロニーの名は福島県会津若松市に因む。

(海外の反応をまとめました)






■ カリフォルニアのどこ?

■ wikiの記事によると一番近い市はプラサービル
コロニーの座標: 38.770894°N 120.886783°W

■ それってほとんど私の出身地だけど全然知らなかった。

■ すごい...第二次大戦以前に成功した日系人農家がたくさん存在していたのとつながっているのかもしれない。偏見に満ちた恐怖心が日系アメリカ人の家族経営の農家をダメにしてしまったのは恐ろしい。




■ サムライ/カウボーイジャンルってこれから生まれたの?

■ 違う。それはクリント・イーストウッドが黒澤映画をコピーしたってだけだよ。

■ 日本人の映画製作者がウェスタン映画をイースタンにして、アメリカ/イタリア人の映画製作者がイースタン映画をウェスタンにしたんだよ。

■ サムライ/カウボーイがチームを組むタランティーノ映画がもう一本出るといいね。ジャンゴの続編で彼が日本に行くのでもいいかも...そうなったら素晴らしい。




■ グループに主君がいなかったのなら浪人ということだよね。主君がいなければ侍もいない。



■ いやな奴になろうというつもりはないんだけど、主君に仕えなくなった侍は浪人って呼ばれるんじゃないの?

■ 浪人もやっぱり侍。カテゴリーの中のカテゴリーだよ。




■ アメリカにも侍がいたかもってこと?

■ カリフォルニアに侍が定着してたらカリフォルニアの歴史を学ぶのは最高に面白かったろうな。

■ 49ersの新マスコット: サワードウ サムライ。

■ ヒットアニメが生まれそう。




■ アメリカで初めて埋葬された日本人女性がそこにいる。妻と私は若松農園の文字通りすぐ隣のデビッド・ジラード・ブドウ園で結婚した。本当に美しいからぜひ行ってみて。



■ このことについてさらに知りたいし、実際に行って彼らの文化を学びたいかも。もっと情報はない?

■ 碑以外に情報はあまりないけど、とても美しい場所だよ。ゴールド・トレイル・スクールに行って、農場はキャンパスの少し南東、ゴールド・スリングス・ロードにある。そして学校を見下ろす墓地がある。そこの学生だった頃、50周年で墓地が改装され、姉妹校/町から使節か何かがやって来た。




■ これは驚いたわ。



■ まだないのならぜひ映画化されるべき。


ソース12


本日の人気記事

外国人「これはアメリカじゃありえないな」日本の学校で撮影された一枚の写真に海外が驚き!

韓国人「日本で韓国の恥部が晒されてしまった模様…」=韓国の反応

【画像あり】事故前に韓国車の前で笑顔のタイガー·ウッズさんの画像をご覧ください‥韓国製自動車で事故ったウッズさんの事故現場画像がコチラ 韓国の反応
関連記事

[ 2021/02/24 15:31 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 195303 ]
1コメ
[ 2021/02/24 15:45 ] [ 編集 ]
[ 195304 ]
スネル兄弟の消息が不明なのが気になる
[ 2021/02/24 15:49 ] [ 編集 ]
[ 195305 ]
スネルって、武器商人でしょ?
美談にしたいんだろうけど。結局は、都合よく使ってただけと思うよ。
アジア各地に拠点を持っていた様だし。
しかし、外国人ってサムライと聞くと、なぜこうも目の色を変えるのか?
ほんと、幼稚と思う。
[ 2021/02/24 15:56 ] [ 編集 ]
[ 195306 ]
1969年ってことは戊辰戦争で会津が敗れた次の年か。
その後WWⅡで子孫も苦労したことを考えるとつらいな。
[ 2021/02/24 16:19 ] [ 編集 ]
[ 195309 ]
ああ
山師みたいな外国人に導かれて作ったやつな
一旗あげようとした外国人が幕末明治期に日本に何人か来てたが、その内の一人だな
気分だけで実力が伴わなかった残念な顛末
[ 2021/02/24 16:38 ] [ 編集 ]
[ 195310 ]
中国人移民労働者はもっと前からいたんだからそっちも話題にしてあげればいいんにw
[ 2021/02/24 16:42 ] [ 編集 ]
[ 195311 ]
おけいさん。
[ 2021/02/24 16:55 ] [ 編集 ]
[ 195312 ]
幕府側の子女が当時一族の名誉回復の為に一旗上げようと欧米に留学した話はよくあった話だよね。
中国人が苦力として扱われたように日系移民が僕中南米で奴隷扱いされた話は多い。
努力して成功しても、カルフォルニアのワイン王みたいに差別を受けて全財産を奪われ追われたり、日系人収容所に入れられたり、私刑で殺され闇に葬られたりしたから會津の侍の子孫だって名乗る一族が残っていないんだよ。

たしか會津の侍とネイティブアメリカンが共闘して侵略者の白人と戦う漫画ってなかったっけ?

そういえば會津のサムライじゃないけ松本零士のガンフロンティアも日本人の侍?トチローとアウトローガンマンのハーロック、ネイティブアメリカンのむすめエメラルダスの話はだったね。
[ 2021/02/24 17:10 ] [ 編集 ]
[ 195313 ]
「荒野のピンカートン探偵社」の時代やん
西部劇なのに日本人キャラが2人も登場して、中韓でなくちゃんと日本人が演じてて、しかも準レギュラーという貴重なドラマだった
[ 2021/02/24 17:20 ] [ 編集 ]
[ 195314 ]
カリフォルニアって一番、戦争時に日本人差別の激しかったところだな
[ 2021/02/24 18:03 ] [ 編集 ]
[ 195315 ]
1869年に侍ってどういうことw
[ 2021/02/24 18:12 ] [ 編集 ]
[ 195316 ]
明治2年にサムライはいねーよ
[ 2021/02/24 18:24 ] [ 編集 ]
[ 195317 ]
それなw
時代考証位ちゃんとしてから語ってほしいわ
ガバガバにも程がある
[ 2021/02/24 19:16 ] [ 編集 ]
[ 195318 ]
サムライ/カウボーイ?
BLの話?
[ 2021/02/24 19:16 ] [ 編集 ]
[ 195319 ]
和月の漫画で知ったの思い出した
[ 2021/02/24 19:43 ] [ 編集 ]
[ 195320 ]
>たしか會津の侍とネイティブアメリカンが共闘して侵略者の白人と戦う漫画ってなかったっけ?

肥後藩士とネイティブアメリカンのマンガなら昔読んだことあるけどなぁ
主人公がレッドって名前で、日本人がイエロー(いえろう)って名前
[ 2021/02/24 19:56 ] [ 編集 ]
[ 195321 ]
「壬生義士伝」の時代か。
あの頃、日本を捨てて移住した元幕府軍関係者はいたかもしれないな。
[ 2021/02/24 20:26 ] [ 編集 ]
[ 195324 ]
会津侍だから薩長政府が行った侍廃止なんて関係ないので
サムライでいいんだよ
[ 2021/02/24 21:05 ] [ 編集 ]
[ 195325 ]
お殿様に託された刀を持って幕府側の復興をねがって米国に逃れていた話を歴史番組で見た覚えが
[ 2021/02/24 21:13 ] [ 編集 ]
[ 195326 ]
おけいの墓はまだありますか?
[ 2021/02/24 21:17 ] [ 編集 ]
[ 195328 ]
これ移民と言うよりもゴールドラッシュ狙いで渡ってはみたものの入植大失敗の移民未遂に近い話でしょw
帰国しなかった人は、おけいさんと大工の増水さんの他、その後アメリカのどこでどうなったものか消息もはっきりしてないみたいやし

自称その子孫の人らはけっこう現地におるらしいけど、え?これアジア系やのうて、どう見ても中南米の高地インディオのみなさんの血筋にしか見えへんけど?だったり
[ 2021/02/24 21:57 ] [ 編集 ]
[ 195329 ]
明治2年ならまだ侍いただろ 一度になにもかもさっと買われるわけがない
自治はしなくちゃならんし

会津若松ってことは官軍に捕まりたくないのが高跳びを図ったか
[ 2021/02/24 22:00 ] [ 編集 ]
[ 195330 ]
外人の考えてるサムライってゲームや時代劇に出てくる架空のジョブだから
現実の身分職業で個々の人生とか個性があったなんて考えてもいないよね
[ 2021/02/24 23:31 ] [ 編集 ]
[ 195332 ]
廃刀令は明治9年、それ以前は髷で帯刀した士族は普通にいた
[ 2021/02/25 00:25 ] [ 編集 ]
[ 195334 ]
浪人は士分では無いから侍じゃ無いだろ。
もと侍ってだけだ、士官出来なければ百姓に過ぎん。
[ 2021/02/25 04:30 ] [ 編集 ]
[ 195343 ]
侍は今でもいる!
君の心の中に
サンタと同じようなものさ
[ 2021/02/25 11:36 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク