fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「毎回違う方法で4度も脱獄した日本の脱獄王がすごすぎる」 海外の反応

今日学んだこと「白鳥由栄は、4回脱獄した。最初は簡単な鍵をピッキングして、次は壁を登り天窓を壊して、その次は関節を外して小さな穴をくぐり、最後はお椀で穴を掘って逃げた。」

白鳥由栄 - Wikipedia

(海外の反応をまとめました)






■ ゴールデンカムイを見た人がいるようだ。

■ 僕もこの人のことをゴールデンカムイで知った。

■ 名前が似てる。野田先生は実在の人物を基にするのがすきだろ(例えば土方)。白石がこの人を基にしていても驚かない。

■ 間違いない。白鳥が逃げた刑務所がシリーズに登場してた。




投稿者
■ ウィキ以外にも彼について調べてみることを強くお勧めする。タイトルの説明ではすごく簡単なようだけど、実際には彼は毎回驚くような方法で看守を避けた。

■ 確かにもっと知りたいけど、人を殺してるから、超クールってことはない。

■ 刑務所の設計を彼に手伝ってもらうべきだったな。




■ 何となくだけど、彼は脱獄の方法を見つけるためにわざと刑務所に入ったんじゃないかと思える。



■ まさしくKento Bentoで白鳥に関する動画を見てたんで笑える。



■ これは良い児童書になると思う。不運な看守は同じ方法で逃げないようにするけど、彼は逃げる方法を見つけてしまう!確かにダークな児童書になるけど、それでも面白そう。

■ その話の教えは?決してあきらめるな、例え刑務所の中にいてもってこと?




■ 捕まって投獄されることの王者だな。



■ 逃げるのはうまい、逮捕を避けるのはうまくない。器用さは高いけど、潜伏は低いから?



■ ヤスリを使って脱獄する人はいるがこの男は味噌汁を使った。彼がどれだけのワルだったかが分かる。



■ 3回逃げたら釈放でよかったと思う。



■ 彼の5度目の脱獄は模範的な行動のために早期釈放されたことだった。彼はまたみなを騙した。



■ 残念ながら捕まらないようにするのは苦手だったようだ…。



■ タコ人間みたいだと想像したのは俺だけ?



■ 彼には刑務所に出たり入ったりるする才能があったようだ!



■ 脱獄は得意だったが、潜伏は苦手だったということか。最近アリゾナの刑務所から脱獄した二人みたいだ。5日後に刑務所から5マイルほどの野原で見つかった。


ソース1

本日の人気記事

【韓国の反応】ファイザー社のワクチン第一便、日本到着…韓国人「羨ましい!」「やっぱり先進国!!」

ファイザーワクチン、ついに日本到着…韓国に先駆けて来週半ばから接種開始の見通し=韓国の反応

【悲報】韓国人さん、民度の低さが限界突破してしまう=韓国の反応
関連記事

[ 2021/02/13 09:35 ] 日本 | TB(0) | CM(14)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 194515 ]
もちろんシライシのモデルですよ
秘密にするような事でも何でもない
むしろ知らない人がいるのか
[ 2021/02/13 10:10 ] [ 編集 ]
[ 194518 ]
脱獄の理由が刑務官の自分に対する態度の悪さで、
ちゃんと人間として扱ってくれた時は、
刑期を全うしたって人だっけ?
[ 2021/02/13 10:35 ] [ 編集 ]
[ 194519 ]
網走刑務所博物館面白かったよ
この刑務所に入れられた人たちって可哀想だよね
[ 2021/02/13 11:02 ] [ 編集 ]
[ 194520 ]
網走刑務所博物館面白かったよ
この刑務所に入れられた人たちって可哀想だよね
[ 2021/02/13 11:03 ] [ 編集 ]
[ 194521 ]
脱獄は死罪
江戸時代の文化が懐かしい
[ 2021/02/13 11:17 ] [ 編集 ]
[ 194522 ]
土方は土方がモデルというか土方本人だから違うだろ。
一番酷いと思うのは姉畑支遁w
[ 2021/02/13 11:58 ] [ 編集 ]
[ 194524 ]
脱獄の舞台となった刑務所の刑務官のひとりが後に告白してたな「2回目の脱獄くらいまでは我々を嘲笑うかのようなヤツの態度が頭にきたが流石に3、4回目になるとその巧みな脱獄技術に圧倒されて怒りは湧いてこずむしろ感心していた。そう、気づいたらヤツは脱獄だけに飽き足らず我々の心まで盗んでいたんだ」と語っていた
[ 2021/02/13 12:50 ] [ 編集 ]
[ 194525 ]
最後の脱獄となった札幌刑務所は今、イオンだのホームセンターだの大型家電店だのユニクロだのマックだのに囲まれてメチャメチャ周りが発展しているwww

周りに何もなけりゃ諦めもつくだろうけど、あんなの塀の内側から見せられ続けたら発狂する自信あるわ
札幌刑務所でグーグルマップ検索してみ、ちびるぞw
[ 2021/02/13 13:10 ] [ 編集 ]
[ 194530 ]
>>194525
塀の内側から、つまり刑務所の建物の窓からそういうものは見えないと思う
ストリートビューも使ってみたらいい
[ 2021/02/13 16:07 ] [ 編集 ]
[ 194531 ]
>脱獄の理由が刑務官の自分に対する態度の悪さで、ちゃんと人間として扱ってくれた時は、刑期を全うしたって人だっけ?

少年期から日常的に素行が悪く 仲間と強盗殺人しておきながら
刑務所で俺の待遇が悪いって文句言ったら 過剰に罰を受けたって話やが
収監中の日常的な態度も悪く刑務官に目付けられたわけで 脱獄して再収監される際も 刑務官をあざ笑う態度取ってたりするわけでね もともとがこいつの素行、行為が起因することやから それで俺を人間扱いしたから ちゃんと刑に服したって善良さは さして評価に値せんよ。
[ 2021/02/13 16:08 ] [ 編集 ]
[ 194538 ]
ヒンナだぜ
[ 2021/02/13 19:30 ] [ 編集 ]
[ 194543 ]
ゴールデンカムイは、漫画のキャラよりもモデルになった実在人物の実話のほうがはるかに人間離れしてると言う珍しい作品w

白石も杉元も、実在モデルより話がスケールダウンしてて逆盛りになってる

杉元のモデルと言われてる船坂弘さんの実話とか、もはや人類とは別の生命体としか思えない凄まじい記録ばっかで(実際に今だったら大学病院でDNA研究レベルの特異体質の人だったらしいが)ダイレクトに実話を取り込むと逆にウソを盛ってると思われるからの配慮だろうけどw
[ 2021/02/13 21:12 ] [ 編集 ]
[ 194544 ]
白鳥由栄さんは後に恩赦された後はごく普通の人として生涯を終えてて、たまたま収監されたために変な才能と能力のスイッチが入っちゃっただけで、されなかったら本人もそんな特異な才能があるとは気づかなかったと思われ

ちなみに亡くなったのは1979年でそれほど昔ではないんだよね
引き取って埋葬した知り合いの娘さんのお墓に入ってて、谷中のあたりだったかにあるそのお墓には現在もお参りする人がいるとか
これはお参りするとブタ箱入りしても脱獄王のようにスルッとすぐ出られると言う俗信があって、捕まりそうなヤッちゃんとかがお墓参りに来るんだそうなw
[ 2021/02/13 21:41 ] [ 編集 ]
[ 194545 ]
白鳥のように舞い、白鳥のように戻る
[ 2021/02/13 22:40 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク