fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「昔の未来予想によれば、2011年の日本はこうなるはずだったらしい」 海外の反応

これを見つけた、どうやら2011年の日本はこうなるはずだったらしい

画像
Found this one, this is supposed to be Japan in 2011 apparently from r/RetroFuturism



(海外の反応をまとめました)






■ 主役は邪悪な空飛ぶクルマ!

■ まさにロードレイジ。

■ ていうかエアレイジ。




■ ユニタード(全身タイツ)は当たってる。俺は2011年には他のものは着なかったから。

■ この画像と違って皆が着てたわけじゃない。

■ まじで、何でこういう写真って皆がユニタードを着てるんだろうね?

■ 未来予想者たちはウォーリーの後半より皆が筋骨隆々になると思ってたようだ。

■ 快適さと気楽さを自分の服に求める理系男子用のスピードスーツなんだよ。

■ 2032年にはコストコ(大好きだよ)が繊維産業のサプライチェーン全体を買収してユニタード、子供用ユニタード、女性用ひらひら付きユニタードなど、多様な商品を展開する。




■ 唯一正確だったのはスカート/チュチュ(バレリーナ用スカート)をパンツ/レギンスの上に履くことだな。



■ ほとんど正確じゃない?

■ 正直それほど外れてないと思う。




■ 日本であるにはロボットが足りない。



■ これいつ作られたの?

投稿者
■ 自分が知る限り、1961年。




■ 2021年の現実の日本からそれほど遠くないね。



■ 日本ではなく2011年の"東京"って具体的に書いてあるね。



■ 未来はガードレールは使わないんだな。



■ 全身タイツとお揃いのチュチュ(バレリーナ用スカート)付きスウェットスーツは?どうしてそれは流行らなかったんだろう?



■ 高層ビルの屋上に緑のスペースがあるのは興味深い(正確な)予測だね。



■ 惜しい。でも違う。



■ 少子化を正確に予言してる。家族で出かけるのに素敵な午後なのにみんな一人しか子供がいない。



■ 的中してる。



■ 誰かがドクター・ロボトニックの車を盗んだようだ。



■ こうだったらよかったのに!橋や歩行者用のガイドレールがないところが好き。



■ これが見つけられた最高解像度。



■ そうなってない




■ 怒った車のデザインは正確に予想してる。



■ どうやって支えもなく道路が宙に浮くことになるのか、いつも不思議に思う。


ソース1


本日の人気記事

【韓国の反応】コロナワクチン、冷蔵輸送にバイク・自転車は不可…韓国人「日本は後進国」「牛車で運べばw」

【悲報】韓国人さん、気付いてはいけないことに気付いてしまう=韓国の反応

海外「思わず笑ってしまった…」だんだん対等に?米韓関係を表現したイラストに海外興味津々(海外反応)
関連記事

[ 2021/02/12 09:31 ] 日本 | TB(0) | CM(22)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 194462 ]
室内野球場に「KUEN STADIUM」て書いてある。後楽園だなこれ。
てことは、高速があるから、この人間がたくさんいる長い橋みたいのは
電車が廃止になって動く歩道になってしまった中央線総武線か。
[ 2021/02/12 09:47 ] [ 編集 ]
[ 194463 ]
福島正美の記事なのか。
SFの定着に多大な貢献があったけど、少年雑誌においてはトンデモオカルト記事を流布してもいたな。
[ 2021/02/12 09:53 ] [ 編集 ]
[ 194464 ]
今から50年後を予想して描けってなってソレを50年後に見た時笑われない自信は無いw
それくらいに変化の予測は難しいと思うがねぇ
[ 2021/02/12 09:54 ] [ 編集 ]
[ 194465 ]
※194462
中央線総武線をずっと立ちっぱなしというのもイヤだな(笑)。
あと、動く歩道は意外と降り方が難しい。
[ 2021/02/12 09:56 ] [ 編集 ]
[ 194466 ]
でもまあ多分、全身タイツだけは今後も主流にはならんと思うw
[ 2021/02/12 09:58 ] [ 編集 ]
[ 194467 ]
「マンスジが目立って嫌だわ」
「スカートを穿き給へ」
「貴方の原型もグロよ」
「とりあえずセンターにしてみたよ」
[ 2021/02/12 10:03 ] [ 編集 ]
[ 194468 ]
イルカがせめてきたぞっ
[ 2021/02/12 10:07 ] [ 編集 ]
[ 194469 ]
2011年には間に合わなかったけど2021年ってことならだいたい合ってる
[ 2021/02/12 10:13 ] [ 編集 ]
[ 194470 ]
むしろ、海外では未来予想図はどんな感じだったのか
ドラマなんかは、トワイライトゾーンとか
ディストピアだらけだったけど
[ 2021/02/12 10:49 ] [ 編集 ]
[ 194471 ]
惜しかったな。
空飛ぶ車の出現は数年後だ。
まあ人は乗らず宅配用途しかないけど。
[ 2021/02/12 10:52 ] [ 編集 ]
[ 194472 ]
レギンスって外人女は何にも付けないよな、日本女子はスカート付けるけど

そこら辺の予想は当たってるんだなw
[ 2021/02/12 11:02 ] [ 編集 ]
[ 194473 ]
全身タイツは言葉として、変態(Hentai)ぶっかけ(Bukkake)とともに海外にZentaiとして輸出されたんだよなw

Zentaiで検索するとZentai Zone.comってショップらしきのが出て来たw
スパイダーマンの全タイスーツが売られてるw

こんな感じ
Lycra Civil War Spiderman Zentai Costume(Version2)
Price: $68.00
[ 2021/02/12 11:15 ] [ 編集 ]
[ 194475 ]
イルカを見に来たのに・・・
[ 2021/02/12 11:29 ] [ 編集 ]
[ 194476 ]
タイツみたいなのは、ハリウッド映画が先だろ
地球の静止する日(1951)とか、あの時代
[ 2021/02/12 12:09 ] [ 編集 ]
[ 194477 ]
元ネタは100年前?
文を読むと100年後の(2011年)東京みたいだぞ。
…1911年のリメイク?


左上の隅
「空想科学小説家は100年先をこう考える」

右下の文章
「百年たったら、科学は進んで、きっとこうなるぞ…
科学小説をお書きになる先生は、こんなすばらしい東京のすがたをかんがえました。
くわしいことは、九十二ページの「百年先の東京見学」をごらんください。」
[ 2021/02/12 12:26 ] [ 編集 ]
[ 194478 ]
日本ではって、それ言ってる外国人もそうじゃねーの?
アホらし
[ 2021/02/12 12:49 ] [ 編集 ]
[ 194479 ]
テレビ画面は「火星だより」「水星だより」か?
[ 2021/02/12 12:57 ] [ 編集 ]
[ 194481 ]
イキリ目の自動車デザインが当たってるの笑えるw
なんで今の自動車ってあんな睨んだようなヘッドライトになってるんだろう
[ 2021/02/12 15:31 ] [ 編集 ]
[ 194486 ]
原子力飛行機が飛んで、原子力機関車が走る物騒な世界
[ 2021/02/12 17:56 ] [ 編集 ]
[ 194495 ]
この手のやつはイルカに攻められてなんぼなんだが…
[ 2021/02/12 19:17 ] [ 編集 ]
[ 194501 ]
全身タイツは衣服にエアコン機能がつくようになってる設定なんかな?
[ 2021/02/12 20:40 ] [ 編集 ]
[ 194502 ]
1970年頃までの科学の進歩って半端なかったからな。
例えば、家族で日帰り月旅行なんて21世紀になれば簡単にできると当たり前のように信じられてた。
[ 2021/02/12 21:39 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク