fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本を代表する仏師、運慶作の毘沙門天立像を見てみよう」←「日本の鎌倉時代の彫刻は素晴らしい」 海外の反応

日本を代表する仏師・運慶作の毘沙門天立像(武神)。国宝 鎌倉時代、1186年

画像
Standing Bishamonten (the god of fortune in war and battles) by Unkei, Japan's most famous Buddhist sculptor. Designated as a national treasure, Kamakura period, dated 1186 [1000x2000] from r/ArtefactPorn



(海外の反応をまとめました)






■ コントラポストのポーズは日本で独自に発展したものなの?それともインドから伝わったの?

■ 中国から日本に伝わった。中国にはインドから、インドにはガンダーラから、ガンダーラにはギリシャとの貿易・文化の交流で伝わった。

■ あれはコントラポストではなくトリバンガ。




■ 日本の鎌倉時代の像は世界でももっとも素晴らしいものの一つだね、



■ これは素晴らしい!美術史でアジア美術を取り上げてくれたらよかったのに。

■ 全くだ。一時期美術の教師をしてたことがあるよ。西洋には大きなオリエンタリズムのムーブメントがあって、ゴッホは日本の木版画に夢中で彼の作品に影響を与えたし、イスラムの美術やアジアの繊維が幾何学模様につながった。なので教えられるべき。今日どこにもでもある。



■ 何を持ってるの?

■ 宝塔。




■ キャプションを読むまで3D彫刻だと思ってた。すごい。

■ 3Dレンダリングのことかな?彫刻とはそもそも3Dのものだから(理屈っぽくてゴメンねでもやっぱり違う)。




■ この像は何でできてるの?

■ 運慶は木を使った。写真じゃ銅に見えるけどそうじゃない。

■ 銅に見えると言おうとしてたわ。とてもよくできたフィギュアだね。




■ ディズニーのキャラっぽい。



■ 彼が踏みつけてるのは何者?

■ 天邪鬼。Uncanny Japanにそれついての良いポッドキャストがある。




■ スケールにバナナが欲しい。これって銅像サイズ?それともフィギュアサイズ?



■ 何であんなに生意気そうなん?



■ 何で構えてるの?



■ Civ6のキャラみたい。



■ ペルソナ5でこの人が登場したのを思い出した。



■ これほど粋な神を見たことがない。



■ 素材は何?彫刻は何の材料で作られてる?


ソース1


本日の人気記事

【速報】米国ICT「韓国大手SKのバッテリーは10年間輸入禁止、部品輸入も禁止、生産も禁止」 韓国人「メチャクチャだ…」「工場建設中なのにどうすんだ…」

海外のカメラ好き「それでも日本で探したい」日本でカメラを買わない方がいいかもしれない理由を説明した動画に反響

韓国人「現代と日本植民地時代の服装を比較した結果…完全に敗北してた…(ブルブル」=韓国の反応
関連記事

[ 2021/02/11 13:21 ] 日本 | TB(0) | CM(24)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 194433 ]
どこの掲示板にも、既出コメントを読まない奴はいるんだな
[ 2021/02/11 13:32 ] [ 編集 ]
[ 194434 ]
布の表現とか繊細ですよね。
あと韓国は盗んだ対馬の仏像返せ。
[ 2021/02/11 13:38 ] [ 編集 ]
[ 194435 ]
保持保存もして無いのに造る技術もないのにまーた中国韓国人が起源主張しだすんだろwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2021/02/11 13:46 ] [ 編集 ]
[ 194436 ]
スレも立てずにスレ立てとな?!
[ 2021/02/11 13:55 ] [ 編集 ]
[ 194437 ]
韓国から仏教や建築技術を教えてもらったんだけどね
鳥居も朝鮮文化のホンサルムンからだし
[ 2021/02/11 14:05 ] [ 編集 ]
[ 194438 ]
見た目のバランスがすごくいいね。右(見る側から)に重量が傾いて見える分、左の腕や棒の存在感でバランスとってるのと、真正面から見てないからかもしれないけど頭の後ろの輪っかも左右の距離が左に寄せてある。
[ 2021/02/11 14:12 ] [ 編集 ]
[ 194439 ]
仏像が着ている服、あれテルマエロマエで主人公が着てたやつ。あれがシルクロードで伝わった当時の最先端
[ 2021/02/11 14:35 ] [ 編集 ]
[ 194440 ]
この像は足で動物を踏みつけて虐待している。
動物愛護団体は抗議すべき。
[ 2021/02/11 14:40 ] [ 編集 ]
[ 194441 ]
バランスがいいから比べるものがないと大きさが分からない
[ 2021/02/11 14:40 ] [ 編集 ]
[ 194443 ]
>>194433
既出コメントを全部読んでる奴なんて余程の暇人だろ。
[ 2021/02/11 14:43 ] [ 編集 ]
[ 194444 ]
運慶は義経と同年代くらいだっけ
[ 2021/02/11 15:11 ] [ 編集 ]
[ 194445 ]
中国に残ってる仏教系の銅像で西洋人みたいなのがあるよね。
あれマジでびっくりしたんだけど、どこから来たんだろう?
[ 2021/02/11 15:16 ] [ 編集 ]
[ 194446 ]
鎌倉時代の奈良仏師の彫刻はマジで凄い。
コリアの彫刻は稚拙過ぎて比較にもならないけど、
チャイナの仏像などと比較しても圧倒的に凄い。
[ 2021/02/11 15:23 ] [ 編集 ]
[ 194447 ]
>チャイナの仏像などと比較しても圧倒的に凄い。
ボストンにあるような宋代の仏像は凄いぞ。
[ 2021/02/11 15:35 ] [ 編集 ]
[ 194448 ]
これASIMOの試作機だっけ
[ 2021/02/11 15:41 ] [ 編集 ]
[ 194449 ]
韋駄天はアレキサンダー大王とか言われてるし
毘沙門天も何かモデルがあるのだろうか?
[ 2021/02/11 16:05 ] [ 編集 ]
[ 194450 ]
運慶は特別天才だが、慶派の仏像はどれも眼がいいんだよな。
玉眼技法と言って、眼窩の裏から磨いた水晶をはめてその裏に眼を描いているので、眼のギラギラが再現されてる。
[ 2021/02/11 16:17 ] [ 編集 ]
[ 194451 ]
キリスト教から派生した朝鮮人の新興宗教が、こういう日本の大切な文化財に油を掛けて回ってるんだよなぁ
[ 2021/02/11 16:36 ] [ 編集 ]
[ 194454 ]
朝鮮人許さまじ
[ 2021/02/11 17:25 ] [ 編集 ]
[ 194455 ]
>この像は足で動物を踏みつけて虐待している。
>動物愛護団体は抗議すべき。

そういうのウケるとでも思うのか?
幼稚園からやり直せ
[ 2021/02/11 18:38 ] [ 編集 ]
[ 194456 ]
許すまじだろ
[ 2021/02/11 19:03 ] [ 編集 ]
[ 194457 ]
鞍馬寺の像かな?
[ 2021/02/11 19:09 ] [ 編集 ]
[ 194474 ]
数多の芸術家が朝鮮半島から強制連行されたんだよなぁ・・・
[ 2021/02/12 11:17 ] [ 編集 ]
[ 194480 ]
まるで歌舞伎の見栄をきっているようにみえるね
素晴らしい 素人の私でもそのすごさが分かる… 本物だ!
[ 2021/02/12 14:10 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク