fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

アメリカ人「日本の野球は自由だ」 原辰徳の伝説的なバット投げが海外掲示板で話題に 海外の反応

伊東昭光にのけぞらされた後、原辰徳がものすごくすっきりするバットフリップをやって、実況も大興奮

動画
After getting dusted off the plate by Akimitsu Ito(h), Tatsunori Hara delivers one of the most cathartic bat flips I've ever seen, one which made a Japanese sportscaster extremely salty. from r/baseball



(海外の反応をまとめました)






■ 超クールなビデオだ。あれを"のけぞらされた"と呼べるものかは分からないけどね。あの投球はそんなにインサイドじゃない。

■ プレートから2インチ外れてるかもね lol

■ ついでにブレーキングボール/チェンジアップ?に見えるね。

■ 身をかがめてるところから判断して、原はもっとインサイドに来ると思ったんだろうね。

■ リッチー・セクソンがプレートの上を通った球でマウンドに突進したあの時を思い出した。


■ 公平に言うと、前の回にマリナーズがレンジャーズの選手に当てた直後で、レンジャーズはそのことに怒ってた。セクソンは頭の高さに来たのが狙われたと思ったんだ。




■ 尊敬の文化の日本がバットフリップに完全に賛成なのがいい。自分の事しか考えない野球の国、アメリカでバットフリップがこれほど軽蔑されるのはすごく遅れてることのように見える。

■ ベビーブーマーはバットフリップを嫌うね。

■ 面白いのは、みんな後になって彼らがプレーしてた当時にはバットフリップは受け入れられていなかったと言ってるように見えること。昔の試合をYoutubeで時々見るけど、みんなバットフリップやってて、誰も気にしてないように見える。




■ 日本の観客はすごいな。

■ 日本の野球は最高。

■ ぜひお勧め。数年前に一緒に仕事してたJALのエンジニアの人が僕が野球ファンだと知って東京ヤクルトスワローズの試合に連れて行ってくれたけど、最高だったよ。ヨーロッパのサッカーみたいな環境だった。背中に樽を背負って観客席を駆け回ってた女の子たちが一番面白かった。




■ 野球を解放しよう。バットフリップをどんどんやらせて、ピッチャーも大喜びしていいし、素晴らしいダイビングプレーの後はダンスでお祝いしてもいい。



■ 1992年はスワローズが2ゲーム差でジャイアンツとタイガースから逃げ切るというものすごいペナントレースでもあった。



■ あのバットフリップのスタットキャストはある?ホームランはまあまあだけど、バットフリップは特大だったぞ。



■ スワローズとジャイアンツの試合を見にこの球場行ったことある。ものすごくうるさかった。ゴーゴー、スワローズ!



■ 1) あの投球はそんなにインコースじゃなかった。2) なんちゅう壮大なバットフリップ。



■ 個人的にはバットフリップに抵抗はないな。ピッチャー/内野手が喜ぶことも。これはバッターが喜んでるだけに過ぎない。それを巡って興奮するのが理解できない。すごくバカげてる。



■ ピクチャーインピクチャーって日本が発明したのかな?多用してるように見えるから。



■ ハハハ、バティスタのバットフリップが普通に見えてしまう。



■ カメラが切り替わった時、バットを追いかけるのかと思った。



■ ミスター・ベースボールのDVDから削除されたシーンかと思った。



■ 3歳児みたいに放り投げたな。



■ 日本の野球の試合観戦はバケツリストの凄く上位にある。ああいう大学フットボールみたいな雰囲気を見るのはすごく楽しそう。


ソース1


本日の人気記事

海外「本人にこの人気を知ってほしかった…」世界で話題の日本の40年前のヒット曲の新たな歌詞動画に注目!

韓国人「韓国が駆逐艦をホルムズ海峡付近に緊急出動させる!」韓国政府「イランに韓国タンカー早期抑留解除」を要請! 韓国の反応

韓国人「韓国人が進化させたK-和菓子をご覧ください…」→韓国人「K-和菓子って何なんだ…?」=韓国の反応
関連記事

[ 2021/01/05 08:37 ] 日本 | TB(0) | CM(35)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 192637 ]
なんでスポーツ選手って大事な道具を投げたり折ったりするんだろう。
見てて不快極まりない。
[ 2021/01/05 08:44 ] [ 編集 ]
[ 192638 ]
スポーツ選手ってすべて一括りにしてる方が不快極まりないんだよなぁ
[ 2021/01/05 08:52 ] [ 編集 ]
[ 192639 ]
これって何試合も絶不調でスタメンも外された後で復活のホームランだった記憶が
それで一気に解放されてああなった
[ 2021/01/05 09:10 ] [ 編集 ]
[ 192640 ]
>なんでスポーツ選手って大事な道具を投げたり折ったりするんだろう。大事な道具を折ってしまうほど感情を揺さぶられるまで、物事に取り組んだことのない人には理解できない
[ 2021/01/05 09:13 ] [ 編集 ]
[ 192641 ]
アンチ巨人から見たら迫力のない4番だった
そのせいか、このあと松井、落合、清原、江藤などと大砲を並べるようになるんだよな
[ 2021/01/05 09:17 ] [ 編集 ]
[ 192642 ]
なんで?って、無償で提供されているからとか?
野球のバットとかは違う?
[ 2021/01/05 09:24 ] [ 編集 ]
[ 192643 ]
日本人はもうここまでプロ野球に熱狂してないよ
中継すら無くなったし
[ 2021/01/05 09:29 ] [ 編集 ]
[ 192644 ]
アメリカにとっての野球って日本における剣道や柔道みたいなもんなんだろな
凄くマナーにうるさい
[ 2021/01/05 09:31 ] [ 編集 ]
[ 192645 ]
健全な精神は健全な肉体に宿る

なんて事は全くなく、運動ばっかりやってた奴がまともな訳が無い。
その中でもプロ野球なんてのは野球やらなかったらヤクザかみたいな連中ばっかりだぞ。
[ 2021/01/05 10:21 ] [ 編集 ]
[ 192646 ]
普通に危ない
[ 2021/01/05 10:28 ] [ 編集 ]
[ 192647 ]
山崎のXムランとか、向こうだと粛清対象だろうな
[ 2021/01/05 10:33 ] [ 編集 ]
[ 192648 ]
なんでもない打席で毎回あんなことしてたら鬱陶しいだけのクソでしかないが
ああいう展開でやる場合は別だ
[ 2021/01/05 10:37 ] [ 編集 ]
[ 192649 ]
これ前の打者を敬遠して原勝負にしたからじゃなかったっけ
インをつかれたことは関係なかったような
[ 2021/01/05 10:39 ] [ 編集 ]
[ 192650 ]
さすがにこれは腹立つノリ
[ 2021/01/05 10:44 ] [ 編集 ]
[ 192651 ]
選球眼悪かったよな
[ 2021/01/05 10:54 ] [ 編集 ]
[ 192652 ]
子供の頃から巨人の存在そのものが野球を詰まらなくしていると思っていた。
スポーツと言いながら結局金かよと。
金でいい選手ばかり集めたらそりゃ勝って当たり前だろうと。
だから野球なんて見なかったな。
[ 2021/01/05 11:17 ] [ 編集 ]
[ 192653 ]
西洋の言葉をカタカナ化するのは難しい
・バケツリストの凄く上位にある

やりたいことをメモにして放り込んでおくバケツのことですね。わかります。
[ 2021/01/05 11:47 ] [ 編集 ]
[ 192654 ]
※なんでスポーツ選手って大事な道具を投げたり折ったりするんだろう

気持ちは分かる
しかしその気持ちに賛同する気はない
なぜなら自分の理性が理想と違って脆いものだということを体験しているのだから


時に人は辰のように勃つのだよ
[ 2021/01/05 11:53 ] [ 編集 ]
[ 192655 ]
あくまでアメフトやバスケットと比較してということだが、ベースボールカルチャーに少々お上品というか偽善的な部分があるのは、全米化する以前の段階ですでにかなり吸収していた、ニューイングランドのサロン的文化の残照だと思う。
実際、アメフトのカルチャーはもっと中西部的だし、かつ「学生的」でもある。またバスケットは、個性を過剰に押し出すブラックカルチャーの大きな影響下にある。アメフトやバスケットのファンからすれば、ベースボール文化には少々「紳士的/スノッブ的」な匂いがあるんじゃないかな。
[ 2021/01/05 11:55 ] [ 編集 ]
[ 192656 ]
昭和30年生まれの母親が巨人ファンで野球中継よく見てたな。
だが後でパチンコなんかにハマってしまった。パチンコよりは野球中継のほうがよっぽどマシだわ。
[ 2021/01/05 11:58 ] [ 編集 ]
[ 192657 ]
投げ方が美しくない
本当に放り投げてるだけ

一連の流れの中でのみ評価される
[ 2021/01/05 12:04 ] [ 編集 ]
[ 192658 ]
原、やっぱ今見てもかっこいいな。
当時はチャンスに弱くてヘボいイメージでしかなかったけど。
[ 2021/01/05 12:15 ] [ 編集 ]
[ 192659 ]
他ファンなんで巨人の4番に思い入れは無いけど
原と小久保のホームランは芯を食う感じが好きだった
動画のは思い出にあるイメージそのものだわ
[ 2021/01/05 12:18 ] [ 編集 ]
[ 192660 ]
中日ファンだったのにリアルにみとったわこれ。
田舎は巨人戦しか見れんかったからな。
[ 2021/01/05 12:30 ] [ 編集 ]
[ 192661 ]
このシーンは特別だよ 
ここに至るまでの長い前段がある
いくら原が内角攻めに弱いとは言え、目に余るものがあった アメリカなら100パー乱闘になってる
でも彼はHRを打ち、バットを天高く投げ復讐を果たした
乱闘より100億倍かっこいい
[ 2021/01/05 13:39 ] [ 編集 ]
[ 192662 ]
乱闘したらお付き合いのあるヤクザに怒られるもんな
[ 2021/01/05 15:41 ] [ 編集 ]
[ 192663 ]
勝敗の関係しないところで良くホームラン打つ男だったな原…
[ 2021/01/05 18:09 ] [ 編集 ]
[ 192664 ]
ケガもあったりして全然結果が出てなくて
たよりにならない4番だって散々叩かれてた
その鬱憤がたまりにたまってのこの場面
「俺が巨人の4番だ文句あっか!」っていうような
会心の一打だった
[ 2021/01/05 18:58 ] [ 編集 ]
[ 192666 ]
バッと投げた時、

「舐めるな!!」

「ストライクゾーンに入ってればこんなモンだ!」

って言ってるみたい!
[ 2021/01/05 19:04 ] [ 編集 ]
[ 192667 ]
>なんでスポーツ選手って大事な道具を投げたり折ったりするんだろう。見てて不快極まりない。

「スポーツ選手」と言った以上、他のスポーツ競技を列挙してくれよ?
[ 2021/01/05 19:05 ] [ 編集 ]
[ 192668 ]
>健全な精神は健全な肉体に宿る

そんな言葉は実在しない。
「健全な精神は健全な肉体に宿る 誤訳」で検索してみ?ww

>運動ばっかりやってた奴がまともな訳が無い。

プロ野球選手の出身高校を見てみ。
[ 2021/01/05 19:07 ] [ 編集 ]
[ 192670 ]
原は当時いろいろ言われていたからな、ファンが興奮してるのもいろいろあったからだ、
バットフリップ何て初耳だが、そんなことでケチをつける文化の心の狭さよ
[ 2021/01/05 19:32 ] [ 編集 ]
[ 192675 ]
懐かしい。これ凄く記憶に残ってるわ
リアルタイムで見てない奴らがこのシーンだけを見て文句言ってるけど、何人かの方が言ってるようにこの行為に至るまでの流れがあってだな
[ 2021/01/05 20:46 ] [ 編集 ]
[ 192838 ]
若大将の意地やね
[ 2021/01/09 15:50 ] [ 編集 ]
[ 192852 ]
アメリカのピッチャーは自分がヘボで撃たれたくせにバッターがはしゃぐと報復と称し次にぶつけてくるよな。あれが一番ダサい奴のやることだろ。撃って喜ぶ相手を憎むんじゃなく撃たれた自分を責めろってんだよ。
あの独りよがりな報復の文化はまさにアメリカや白人社会を象徴するもんだわな。負けた奴はおとなしく負けの味を噛みしめてりゃいいんだよ。
[ 2021/01/10 00:00 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク