fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の自販機そばのクオリティの高さがすごい」 海外の反応

神奈川県相模原の自販機うどん

動画
Vending machine udon noodles in Sagamihara, Kanagawa, Japan.


ソース

(海外の反応をまとめました)






■ グーグルによれば2.88米ドル。

■ 温かい麺がたった3ドルで?そりゃ安い!

■ しかも人とのやり取り不要。

■ ホームレスにとって素晴らしい助けになるかも。手ごろな価格の健康的な食事だ。

■ アメリカでは無理。

■ 日本ではホームレスは大きな問題にはなってない。Wikipediaによると3700人。

■ あるいは3.83豪ドル。

■ 2.16英ポンド。

■ でも美味しいの?




■ 食べて大丈夫かと思うけど、見知らぬ女の人が作ったトラックのタコスは食べたことあるしな。

■ そういうのは日本のマシーンでないと信用できない。




■ 自販機からオープンで出てくるものは俺は食べないと思う。



■ 絶対中に誰かいるだろ。



■ うどんというか蕎麦でしょ。いずれにせよ、腹減った。



■ しっかりしたお椀に見える。返すの?

■ 持ち上げた時少し曲がってるのが分かる。おそらく使い捨て。




■ 日本の自販機が恋しい。必要なものは大抵何でも手に入る。

■ 日本のコンビの方がもっと恋しい。必要なものは何でも手に入る。




■ 日本の自販機はアメリカと比べると全く別次元。



■ そして日本のことだからこのそばは大抵の欧米のファストフードより美味しいんだろうね。



■ 自販機修理業の人は日本で大金持ちに違いない。



■ 日本で二日酔いになるのはそれほど悪くなさそうだ…。



■ 日本でだったら信頼できる。他国だったらちょっと無理かも。



■ 盛り上がってるところ悪いけど、99%の日本の自販機は普通のドリンクを売ってるものだよ。ネットで見るような奇妙なのはレア。



■ これもアラサカ社の製品かな?



■ 店で座って食べるものに比べるとちょっと残念な感じだけど。



■ ところで美味しいの?



■ 職場にこのマシーンが欲しい。



■ これが気に入ったらDancingBaconsのチャンネルを見てみるといい。自販機や楽しい食べ物がたくさん。いい息抜きになるよ。



■ 草売り場に先週行った時、凍ったヨーグルトを売る自販機があったわ。



■ すごく美味しそうな蕎麦だ。


ソース1


本日の人気記事

韓国人「日本映画“鬼滅の刃”の作画クオリティをご覧ください(ブルブル)」

日本メディア「うぬぼれて他国に追い越された韓国」K防疫批判=韓国の反応

【韓国の反応】はやぶさ2のカプセルに大量の試料【ごろごろ・どっさり】
関連記事

[ 2020/12/16 13:21 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 191738 ]
Gとかいないのかな?
[ 2020/12/16 13:33 ] [ 編集 ]
[ 191739 ]
草売り場って大麻の販売所?
[ 2020/12/16 13:53 ] [ 編集 ]
[ 191740 ]
蕎麦に見える
[ 2020/12/16 14:09 ] [ 編集 ]
[ 191745 ]
191738
あの中は2℃の冷蔵庫なのでGは入らない、でもメンテは大変だけどね
中の様子はつべかニコニコで懐かし自販機で見れる
[ 2020/12/16 15:04 ] [ 編集 ]
[ 191747 ]
>>Gとかいないのかな?

自販機はゴキブリの巣
殺虫剤を裏からかけるとわんさと出てくる
[ 2020/12/16 15:06 ] [ 編集 ]
[ 191748 ]
毎日何回か近くの蕎麦屋が品物を補充している。
中も結構な頻度で清掃しているはず。だから場所によっては味に当たり外れがあるかもしれない。
[ 2020/12/16 15:07 ] [ 編集 ]
[ 191751 ]
昭和のドライブインとかにあったヤツでしょ?
[ 2020/12/16 15:35 ] [ 編集 ]
[ 191752 ]
むかし浜寺の水練学校の近くにうどんの自販機あったな
湯切りの段階で(湯切りした麺が器にバサッと落ちてから出汁が入る)自販機がブルンブルン震えて不安になるけど味は良かった
[ 2020/12/16 15:45 ] [ 編集 ]
[ 191753 ]
これがうどんそばってやつか、初めてみた
[ 2020/12/16 15:46 ] [ 編集 ]
[ 191754 ]
草売り場www
[ 2020/12/16 16:30 ] [ 編集 ]
[ 191755 ]
これ美味いんだよ
[ 2020/12/16 16:35 ] [ 編集 ]
[ 191756 ]
いや、これ自販機って言うけど、裏が普通に蕎麦屋でお金入ってから普通に作って出してるだけだろ。
[ 2020/12/16 16:45 ] [ 編集 ]
[ 191757 ]
まだコンビニなかった時代、ツーリングで世話になったな・・・
[ 2020/12/16 17:01 ] [ 編集 ]
[ 191758 ]
ネギ山盛りでお願いします
[ 2020/12/16 17:15 ] [ 編集 ]
[ 191759 ]
191756 >
いや自販機だよ、違うタイプの奴がうちの近所にある
うちのは完成するまでの過程をアクリル板ごしに見れる。
[ 2020/12/16 17:35 ] [ 編集 ]
[ 191762 ]
こういう自販機って絶滅危惧種と言われてるけど、ご当地の麺や出汁で全国のサービスエリアなんかに置いたら人気出ないのかな?カップラーメンの自販機を使うこともあるけどもう少しインスタント臭の無いやつを食べたいからうちの会社に置いてほしいくらい。
[ 2020/12/16 20:33 ] [ 編集 ]
[ 191763 ]
昔はコインスナックってやつが彼方此方に有ったがよく壊されたり、売上取られたりで直ぐに下火に成ったな。
残ったのは田舎の主要道沿いの物だけ。
壊される頻度が少なかったんだろうな。
昭和の人間はチンピラみたいなのが多かったから。
[ 2020/12/16 20:37 ] [ 編集 ]
[ 191767 ]
野外に置いてある調理タイプの自販機は、外より温かいから、中にクモの巣とか、虫の卵とかが・・・ってのがよくあるんで、ワイは無理だわ
[ 2020/12/16 22:00 ] [ 編集 ]
[ 191776 ]
>Wikipediaによると3700人。
誰が数えたんだろw
[ 2020/12/17 11:30 ] [ 編集 ]
[ 191782 ]
■ 日本の自販機はアメリカと比べると全く別次元。

自販機の問題じゃないんだよなぁ
日本人と比べて欧米人が別次元だからまともな自販機が置けないだけ
[ 2020/12/17 15:50 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク