fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本の野生動物の撮影にはまってしまった」 海外の反応

僕の新しい趣味!

動画
My new hobby!


投稿者
imgurにいくつかトレイルカムの動画を投稿してかなり好評だったので、YouTubeにアップロードすることにしました。もし興味があれば、チェックしてみてください!
YouTube

(海外の反応をまとめました)






■ なんて健全な考えだ!



■ すごい高解像度だ。ビッグフットが捕まらないのも頷ける。

投稿者
■ そりゃそうだ。ビッグフットは日本ではなく北米に住んでるもん。




■ すごくいいね。ここで君をフォローしてたけどYouTubeでもフォローするよ。動物たちがただ存在するのを見るだけですごく落ち着く。人間もそれに値すると思う:)



■ うらやましい!



■ 九州のどの辺?友達が対馬の山の近くに住んでるんだ。生態系は似てるのかな?

投稿者
■ ありがとう。対馬からそんなには離れてないよ。似てると思うけど、対馬には珍しい種類のネコがいると聞いてる!




■ これはきれいな映像だ!子豚ちゃんが好き。



■ うちの犬がリスや他の小動物のトレイルカムの映像が大好きなんだ。

投稿者
■ そりゃすごい!

■ 君の犬はチャンネル登録すべきだね!ハハ!




■ カメラから音がするのかな?多くの動物がカメラを真っすぐ見ててびっくりした。

投稿者
■ いや、カメラは静かだよ。おそらく環境中に何か違うものがあるのに気付いたんだと思う。

■ 動物たちは夜には赤外線を、昼にはレンズの反射を拾ってるのかな?

投稿者
■ 反射はあり得るね。でもイノシシの視力は悪くてほとんど臭いで識別してるけど。




■ シカ、イノシシ、ジャコウネコ?、ツグミ、タヌキ…他にいた?ジャコウネコであってる?

投稿者
■ チェックしてくれてありがとう!テンじゃないかと思う。チャンネルにはウサギ、タヌキ、アライグマ、キジなど他にもいるよ。




■ 野生のベーコンが突然現れて逃げて行った。



■ 20秒の動物は何?

投稿者
■ テンだと思う。間違ってるかも。まだ勉強中だから!




■ とてもシンプルでクールで落ち着くね。支持する。



■ これを共有すると動物を撃つ人が出てくるよ。それが人間ってものさ。



■ タヌキを待った。失望しなかった。



■ ありがとう。これは素晴らしいものだね。



■ 俺がやってもネコとウサギしか撮れないと思う。


ソース1


本日の人気記事

韓国紙「軍、超小型偵察衛星、固体燃料発射体で打ち上げる」

【悲報】韓国紙「日本と韓国の自動車部品メーカー破産数、200対0…韓国スゴイ!」←韓国人「実際は倒産しまくってるんだけど、どういうことなの…」

韓国人「開発途上国が先進国になるのが難しい理由」
関連記事

[ 2020/12/15 17:45 ] 日本 | TB(0) | CM(26)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 191690 ]
楽しいな、意外と身近に野生動物は色々いるよね
[ 2020/12/15 18:05 ] [ 編集 ]
[ 191691 ]
カメラに大接近して、かすかな人間の体臭を察知して逃げるんだよ
イノシシは特に敏感らしい
[ 2020/12/15 18:24 ] [ 編集 ]
[ 191692 ]
東京郊外だけど、タヌキ、アナグマ、野ウサギ、ハクビシンがいる
夜中に歩くと、たまに遭遇する
特にタヌキは多い
喧騒が消えるころ、住宅街でも普通に歩いてるわ
[ 2020/12/15 18:27 ] [ 編集 ]
[ 191693 ]
人間が行き来する登山道も夜は彼らの道なんだねぇ
[ 2020/12/15 18:28 ] [ 編集 ]
[ 191695 ]
熊が写るのを期待してたんだけど、九州なのか。
[ 2020/12/15 18:42 ] [ 編集 ]
[ 191696 ]
こいつらが増えすぎて、熊が飢えているとの学説もある。解決策は鹿や猪を減らすことしかないけど、日本固有種に近い種の狼を輸入するってアイデアもある。
[ 2020/12/15 18:44 ] [ 編集 ]
[ 191697 ]
動物写真や動画をいろんなところへ売る自然撮影家を目指してるのかと思ったらチャンネル見るとこの人はあれか・・

ようつべチャンネルで、使ってるHDビデオカメラの宣伝して収益を出すつもりなんかw
そういうビジネスモデルの自然撮影は初めて見たかも
ある意味、新しいww
[ 2020/12/15 18:55 ] [ 編集 ]
[ 191698 ]
あー、タヌキっぽいけどしっぽがしましまのも通り過ぎたねえ…
こんな山の中にもアライグマがいるんだな
[ 2020/12/15 19:02 ] [ 編集 ]
[ 191699 ]
>>191696
ほんと馬鹿げたアイデアだよな
熊は雑食性、狼は肉食性で最も狼が狙いやすいのが人間の子供や老人なのに。
鹿や猪を減らすほどの狼はどのくらい人間襲うと考えてんだろ。
[ 2020/12/15 19:11 ] [ 編集 ]
[ 191701 ]
変な餌とかで釣って無きゃいいけど
[ 2020/12/15 19:41 ] [ 編集 ]
[ 191702 ]
ダーウィンが来たに有りそうな動画だ
[ 2020/12/15 19:45 ] [ 編集 ]
[ 191703 ]
※191696
沖縄のマングースと同じ轍を踏みそうだな。

外来種にしろ、在来種の鹿や猿辺りにしろ、数が増えているから、企業も含めて大真面目に駆除に取り組むべきなんだけどな。日本の多くの森林が人間の手によって植えられた針葉樹だらけで野生動物の餌場がなくなってんだよね。かと言って、広葉樹(落葉樹)だらけにしても餌場にならないから、昔ながらの里山も織り交ぜて、不自然な人工林を自然な森林に戻す必要があるんだよな。

それらが農業改革というか、第一産業改革にも繋がるんだけど、政府や自治体だけでは絶対に無理だから、企業も一緒になって官民一体でやらないとダメなんだよ。どこの企業もイメージばかりの自然保護で、真剣に取り組んでいないよな。
[ 2020/12/15 19:49 ] [ 編集 ]
[ 191704 ]
そもそも狼で抑制論は狼が絶滅してから相当年数経て
鹿害が起きた事を無視してるからな
[ 2020/12/15 20:08 ] [ 編集 ]
[ 191705 ]
僕も野生動物だよん(ボロン
[ 2020/12/15 20:58 ] [ 編集 ]
[ 191706 ]
あの乙パイは北米のケモナーには有害だろ 規制しなきゃ
[ 2020/12/15 21:29 ] [ 編集 ]
[ 191707 ]
すげーな
一人ナショジオじゃん
[ 2020/12/15 22:25 ] [ 編集 ]
[ 191708 ]
監視カメラなど付けなくても、家の庭を夜歩いたらシカ、イノシシ、ウサギ、タヌキ、サル、ハクビシン、メジナ位はちょいちょい遭遇出来るぞ。
[ 2020/12/15 22:29 ] [ 編集 ]
[ 191709 ]
※191708
開けてるじゃん
うちは布団干してたらキジが布団に産卵して卵あっためてたぞ
[ 2020/12/15 22:32 ] [ 編集 ]
[ 191710 ]
竹の根本にカメラくくりつけてるけど、これそもそもやって大丈夫なのか?
公共の登山道じゃないの?
[ 2020/12/16 00:25 ] [ 編集 ]
[ 191712 ]
好奇心旺盛な動物たち!めっちゃいい
イノシシのお食事シーンなんてよく撮れたね
[ 2020/12/16 01:29 ] [ 編集 ]
[ 191713 ]
都会でも大きな河川の近くだと
メートル級のでっかい鳥が人家のそばに降りてくる
[ 2020/12/16 02:15 ] [ 編集 ]
[ 191714 ]
こういう趣味いいね
アップしてくれてありがたい
すごい楽しめた
[ 2020/12/16 04:12 ] [ 編集 ]
[ 191715 ]
一応政令市の中心部の駅から徒歩10分の場所に住んでるけど、
タヌキならたまに見るよ。ウチの庭にも来てるみたいでガサガサ
音がする。
[ 2020/12/16 06:50 ] [ 編集 ]
[ 191737 ]
へ~、鵺が写ってる
実物かわいいけど、夜に気味悪い声で鳴くんだよね


[ 2020/12/16 13:31 ] [ 編集 ]
[ 191741 ]
おちおち野グソもできないな
[ 2020/12/16 14:37 ] [ 編集 ]
[ 191815 ]
>>191696
狼信者がまだ夢想してるのかよ
[ 2020/12/18 13:31 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク