fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のポテトカレーを作ったみたよ」←「これは美味そう!」 海外の反応

日本のポテトカレーを作ってみた

[Homemade] Japanese Potato Curry from r/food



(海外の反応をまとめました)






投稿者
■ 風味豊かであっさりした日本のビーフカレー。シンプルで美味しいよ!
4人分の食材
ニンジン(中)2本、さいの目切りに
ジャガイモ(大)2個
タマネギ(小)2個 みじん切り
ニンニク4片 スライス
セロリ半分 小口切り
ビーフストック 500ml
ココナツミルク 200ml
カレー粉 小さじ4杯(マイルドマドラスが好きなのでそれを使いました)
小麦粉 大さじ2杯
濃い口しょうゆ 大さじ1杯
ハチミツ 小さじ1杯
みりん 大さじ1杯
炒めるための菜種油

作り方
1.フライパンに菜種油大さじ2杯を熱する。
2.タマネギとセロリを中火で5分炒める
3.火を少し強くしてニンジンとじゃがいもを入れ、茶色になり始めるまで炒める(この段階で少し油を追加してもいい)。
4.中鍋に移してビーフストック、醤油、みりんを加える。
5.沸騰させたら弱火にして柔らかくなるまで煮る(20分くらい)。
6.その間にカレールーの準備をする。フライパンでニンニクを炒め、焼き色が付いたらカレーパウダーと小麦粉を入れる。中火で2分ほど炒める。
7.じゃがいもとニンジンが程よい感じになったらココナツミルクとハチミツを加える。沸騰したら火を止める。
8.カレールーを混ぜてとろみをつけてご飯とスライスしたグリーンチリを添えて出す。

お楽しみください!

■ 一応言っとくけど、日本ではカレーにスプーンを使うよ。箸じゃなく :)

投稿者
■ 写真のためだけに使ってみた😉




■ これは素晴らしいね!レシピありがとう。いつもカレーのルーを使ってるけど、一から作ってみたいと思ったよ。



■ うちは昨日のカレーに大根、さつまいも、ゆで卵を入れたよ。もっとクリーミーにするのにピーナッツバターを入れるのを忘れちゃった。カレーとピーナッツバターの組み合わせは最高だよ。

投稿者
■ ピーナッツバターでやってみようと思う。素晴らしそうだ!




■ 日本のカレーを一から作らずに作りたい人は、アジア系スーパーにカレールーを売ってるよ。私はバーモントの中辛を使ってる。とても簡単にできて美味しいよ。



■ おいしそう、そしてなんという偶然。うちもちょうど昨日、日本風カレーを作ったばかりなんだ。



■ これは私の元気が出る食べ物。落ち込んだら、いつもこのシチューを作る。



■ うまそう。口から水が。味がしてきそう。



■ カレーって簡単に作れるの?材料は何?



■ 日本のカレーが大好きだし、君のカレーのポテトはきれいでぬくもりを感じるね!ボストンに行くことがあったら、Kiku Curryを調べてみてね!



■ 美しい、キュウリとの盛り付けがすごくいい。



■ 広告かと思った。



■ こういう料理ができる時間が欲しいなぁ。



■ 日本のカレーはイギリスから伝わったもので、イギリスはそれをインドから持ち帰ったって知ってた?日本が開国した当時は大英帝国とその植民地主義の絶頂期で最初に影響を与えたんだ。この時点でインドのカレーとはかなりかけ離れていたけど。



■ 今まさにお腹いっぱいカレーを食べたかったところ。



■ 冬には間違いなく体が温まりそう!



■ ウォルマートにすらエスニック食品の通路に日本のカレーを売ってるね。カレーはどれも美味しいけど、日本のカレーは特に美味しい。



■ クッキングママをプレーしてた日々のことを思い出したよ…大好き。


ソース1


本日の人気記事

46億年ものの土を載せて日本の探査船が6年ぶりに帰還…韓国の反応

ハリウッド版モンスターハンターがアジア人差別で批判殺到 中国では公開中止に

【速報】ムン大統領、狂う「もうダメだ!ソウルに軍を投入しろおおお!」
関連記事

[ 2020/12/07 17:35 ] 日本 | TB(0) | CM(29)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 191253 ]
カレーは作るたびに具はゴロゴロ派の私とルーがシャパシャパ派の旦那との間でカレー戦争が勃発してます
カレー和平条約が結ばれるのはまだ先のようです
[ 2020/12/07 17:58 ] [ 編集 ]
[ 191254 ]
カレーは作るたびに具はゴロゴロ派の私とルーがシャパシャパ派の旦那との間でカレー戦争が勃発してます
カレー和平条約が結ばれるのはまだ先のようです
[ 2020/12/07 17:58 ] [ 編集 ]
[ 191256 ]
ココナッツミルク入れてる時点でちょっと・・
[ 2020/12/07 18:09 ] [ 編集 ]
[ 191257 ]
カレーはやっぱりバーモント!
[ 2020/12/07 18:19 ] [ 編集 ]
[ 191258 ]
ココナッツミルクはタイカレーからインスピレーションを得たのかな?

コンビニで買える缶詰のタイグリーンカレーがおいしいよね^^
[ 2020/12/07 18:23 ] [ 編集 ]
[ 191259 ]
珍しくまともなのが来た感
[ 2020/12/07 18:30 ] [ 編集 ]
[ 191260 ]
>カレーとピーナッツバターの組み合わせは最高だよ。

マジで?
[ 2020/12/07 18:30 ] [ 編集 ]
[ 191261 ]
ココナッツミルク醤油みりんが入ったカレーとかないわ
[ 2020/12/07 18:34 ] [ 編集 ]
[ 191262 ]
日本風ではないなココナッツミルク入れたら絶対に違うと断言できる
マッサマンカレーとかに近いのでは?
[ 2020/12/07 18:46 ] [ 編集 ]
[ 191263 ]
日本のポテトカレーってなに?初めて聞いたんだけどwww
[ 2020/12/07 18:55 ] [ 編集 ]
[ 191264 ]
京都のお寺で朝の勤行の後に振舞われる朝カレーはコンニャクと
お野菜の入ったカレーです。もちろんお肉はありません。殺生を
嫌う日本人ならではです。
[ 2020/12/07 18:57 ] [ 編集 ]
[ 191265 ]
>カレーって簡単に作れるの?材料は何?

こいつは字が読めないのに書き込めるのか
[ 2020/12/07 19:19 ] [ 編集 ]
[ 191266 ]
カレーにみりん。誰がそんな誤解を広めたのやら。
[ 2020/12/07 19:26 ] [ 編集 ]
[ 191267 ]
家のカレーはジャガイモは入れない。
ルーはジャワとゴールデン、
或いはゴールデン&こくまろのMIX。
[ 2020/12/07 19:27 ] [ 編集 ]
[ 191269 ]
カレーに醤油やみりんが入っても別におかしくはない。
ロクに料理やってねえ奴ほどギャーギャー文句言うよな。
[ 2020/12/07 19:37 ] [ 編集 ]
[ 191270 ]
みりん入れてダメなことはないけど焦げやすくなるから注意やの
[ 2020/12/07 19:42 ] [ 編集 ]
[ 191271 ]
最近カレーにジャガイモは入れないようにしてる
[ 2020/12/07 20:24 ] [ 編集 ]
[ 191272 ]
各社の、
ルーの味で行きたい自分は、

調味料も具も、
余計な物は一切入れたくない。

見本みたいな状態で食べたい。
[ 2020/12/07 21:18 ] [ 編集 ]
[ 191273 ]
嫁は牛肉、私は豚肉で食べたい
住んでた地域の差だなぁ
[ 2020/12/07 22:20 ] [ 編集 ]
[ 191274 ]
木公屋のカレーでおもくそ生煮えに当たってひどい目見た
[ 2020/12/07 22:27 ] [ 編集 ]
[ 191276 ]
箸でも食えなくはないが、カレーライスにはスプーンだろ。
[ 2020/12/07 23:28 ] [ 編集 ]
[ 191277 ]
やっぱりこれくらい具が入ってる家庭料理のカレーの方がいい
店のはうまいけど具がほとんど無いのが許せん
[ 2020/12/08 00:24 ] [ 編集 ]
[ 191278 ]
>日本ではカレーにスプーンを使うよ。箸じゃなく

世紀末オカルト学院を見よ
[ 2020/12/08 00:25 ] [ 編集 ]
[ 191279 ]
関東人のオレは家で食べるカレーの具材は、豚コマ、ジャガイモ、ニンジン、タマネギがいいな。
[ 2020/12/08 00:41 ] [ 編集 ]
[ 191280 ]
日本のピーナッツバターは固まってて甘ったるくて香料も入れてるけど、北米の方は甘さも少なく香料も入れずシンプルなものが一般的らしいね
見た目からして全く違うようだ
ジャワカレーってピーナッツ入ってた記憶がある
[ 2020/12/08 00:53 ] [ 編集 ]
[ 191282 ]
ピーナッツバターって甘くないやつのことでしょ
ほぼ油分だし不味くなる要素はない、クリーミーさに加えてコクも出ると思う
なおカロリー
[ 2020/12/08 02:17 ] [ 編集 ]
[ 191283 ]
に、肉はどこだ(´・ω・`;)
[ 2020/12/08 02:54 ] [ 編集 ]
[ 191286 ]
>>191280
その日本のやつって、ピーナツバターじゃなくて、甘いピーナツクリームじゃね?食品の分類からして別物
[ 2020/12/08 08:01 ] [ 編集 ]
[ 191373 ]
>>191286
あぁ、そっか
ありがとう
[ 2020/12/10 00:36 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク