fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「鳥肌が立った!」 種子島宇宙センターから打ち上げられるH-2Aロケット43号機の映像が美しい 海外の反応

種子島宇宙センターから打ち上げられるH-2Aロケット。サーファーが撮影したビデオ

動画
Japan's H-2A rocket lifting off from the Tanegashima Space Center. Video taken by a surfer. from r/space



(海外の反応をまとめました)






■ この人がサーフィンをしてる時に撮影してないのにはがっかり。冗談はさておき、H-2Aの打ち上げ後のカーブの描き方は本当にすごいね。

■ 重力ターンっての。H-2Aに独特ってわけじゃないけどね。最も効果的な打ち上げなので最近の打ち上げはみなそれをやる。

■ 例えばF9では重力ターンが急に起こることはない。SRB搭載ロケットにはその早さがあるけど、液体ロケットにはない。




■ 発射視点からどれくらいの距離あるの?

■ 音の遅れから判断して8kmってところだな。

■ 音の遅れか。ココアビーチのスペースシャトルの打ち上げとようやくたどり着いたロケットの轟音に感動したのを覚えてる。




■ アメリカの打ち上げは空にもっと雲が少ない日を選んでる?

■ いや、他の条件が良ければ曇りの日にも打ち上げる。風と雷が打ち上げ延期の最大の要因。雲はただの目に見える水蒸気なので、大した問題ではない。




■ 明日のSpaceXのスターシップの試験打ち上げが楽しみだ。天気はあまり良くないみたいだけど。



■ カメラマンを称賛するわ。ターゲットをこんなに長く捉え続けられるとは思わなかった。



■ ロケットが雲から出てくる時に波が大音響で打ち付けるのがすごくいい。



■ 素晴らしいカメラワーク。安定してるし目標が再登場するところを中心にちゃんと捉えてるのが気持ちいい。



■ どんなに技術が進歩しても、ロケット打ち上げには永遠に魅了させられるだろう。



■ 最初の雲の層で追跡が途切れるまでの短さがロケットがどれほどすごい加速をしてるかを教えてくれる。途切れることなく追跡してる映像ではその感覚は分からない。おそらく空高くでは基準になるポイントがないからだろう。



■ 映像の最後にかけてロケットが通り抜ける雲があの高度に存在するタイプの雲に見えないのは僕だけかな?



■ ちょうどこの週末にカーバル・スペース・プログラムを始めたばかりだ。クールな映像!



■ あそこに5年住んでた。最高の5年で決して忘れない。俺もサーフィンしながら打ち上げを見てたよ:)



■ 彼女が雲の向こうに再び現れた時、鳥肌が立ったよ。


ソース1


本日の人気記事

【韓国】"徴用賠償問題解決、韓国は特別法を作り、日本は謝罪を"

日本産活魚のせいで韓国の養殖業者が悲鳴…生きた魚を地面に投げ捨てる怒りのパフォーマンス=韓国の反応

韓国人「日本、データ中継衛星を搭載したH2Aロケット43号機の打ち上げに成功」→「うらやましい」「韓国はいつになったら自力で打ち上げられるんだ・・・」
関連記事

[ 2020/11/30 14:15 ] 日本 | TB(0) | CM(12)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 190840 ]
撮影素晴らしいね。

オネアミスのサントラが脳内再生された。
[ 2020/11/30 14:26 ] [ 編集 ]
[ 190841 ]
雲を突き抜けていく様が美しいね
[ 2020/11/30 14:38 ] [ 編集 ]
[ 190842 ]
※190840さん
オネアミスか。懐かしいな。
森本レオさんの声で『おれまだやるぞ。死んでも上がってみせる』を思い出したわ。
[ 2020/11/30 14:50 ] [ 編集 ]
[ 190843 ]
美しい
[ 2020/11/30 14:52 ] [ 編集 ]
[ 190844 ]
ばらしー
[ 2020/11/30 15:15 ] [ 編集 ]
[ 190846 ]
打ち上げ成功が"当然"では無い事を、
日本人は忘れているのではなかろうか!!
ねぇ
[ 2020/11/30 16:07 ] [ 編集 ]
[ 190848 ]
自分は
チャイコフスキー、ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35、第1楽章
が聞こえた
[ 2020/11/30 17:28 ] [ 編集 ]
[ 190849 ]
こういうのをドローンで撮影できないもんかな
万が一当たっても影響ないくらいのもので
[ 2020/11/30 17:39 ] [ 編集 ]
[ 190850 ]
「彼女」か。
Spaceshipは宇宙「船」だから女性名詞なんだな。今気づいた。
[ 2020/11/30 17:59 ] [ 編集 ]
[ 190856 ]
いっつも思うんだけど、H2打ち上げ時の無粋な音声アナウンスやめればいいのに。
記録用ならサブソースとか別で録ればいいのに、公式映像そのものにアナウンス全部埋め込んじゃうから音声分離できない。
単純に打ち上げエンジン音だけ聞きたい時に邪魔だし、海外向けの映像とかニュースで音声が被って聞き取りづらい。
多分「伝統だから」とかくだらない理由でやってるんだろうけど
[ 2020/11/30 22:50 ] [ 編集 ]
[ 190857 ]
これ、実際に観たいな!
[ 2020/12/01 01:18 ] [ 編集 ]
[ 190862 ]
×雲はただの目に見える水蒸気なので
⚪︎雲はただの目に見える水滴なので

水蒸気だったら目には見えない。
[ 2020/12/01 12:23 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク