fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本の航空自衛隊がF-4ファントムの引退セレモニーを開いてるぞ」←「良い生涯だった!」 海外の反応

空自のF-4ファント退役式

画像
The japanese are just retiring the old birds from r/acecombat



(海外の反応をまとめました)






■ 良い生涯だったな。



■ ファントムにも休息は必要。



■ 敬礼。一機でも多く博物館に送って多くの人がこの古く高貴な機体に触れることができるようにして欲しい。



■ ついに引退か。沖縄でもう聞けなくなるのは寂しいね。








■ 今?何年も前に引退しててギリシャだけが運用してると思ってた。

■ トルコもお忘れなく。

■ ギリシャ、イラン、韓国、トルコ。

■ 韓国もか。それは驚きだな。彼らは可能な限り最高な機種をそろえてると思ってた。消滅の危機に常に晒されてるだろ。

■ ギリシャのファントムは少なくとも2024年まではがんばるだろう。トルコは今年には引退させたかったけどF-35Aで失敗してどれくらい長引くかわからない。




■ このジェットの日本での引退を見るのは悲しい。
さようならファントム。F-4EJ 1984-2020



■ 2年くらい前に大学院の同級生にF-4のパイロットをしてた韓国人がいたな。ファントムがこれほど長く使われるなんて驚きだ。



■ こういう画期的な飛行機の最後の飛行を見るのは寂しいね。



■ 彼らが退役するのは悲しいけど、東京がF-35に守られるようになるのはうれしい。



■ 今まで使われていたとは驚き。



■ 彼らのドラゴンとの戦いは絶対忘れない。




■ 俺が一番好きな飛行機。



■ 嘉手納上空を飛んでるのをしょっちゅう見たな。ベトナム時代のジェット機だから退役は理解できる。けど寂しいね。



■ 偉大な飛行機の素晴らしい最後。



■ ファントムってでかいんだな。



■ カスタムスキンが素晴らしい。



■ そういうことなら、先週ファントムが飛んでるのを見られたのは恵まれてたと感じなきゃいけないみたいだ(最近日本に着いて、飛行機オタクとしては手遅れになる前にファントムが飛ぶのを心から見たいと思ってたんだ)。



■ 何で置き換えるの?

■ F-35だよ。



ソース1


本日の人気記事

【悲報】韓国さん、外国人が見守る中で大恥をかいてしまう=韓国の反応

海外「返金しろぉ!」日本が拒否した韓国製コロナ検査キットが欠陥だらけで海外がびっくり仰天
関連記事

[ 2020/11/22 09:05 ] 日本 | TB(0) | CM(34)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 190457 ]
ファントム無頼の電子書籍化はよ
[ 2020/11/22 09:48 ] [ 編集 ]
[ 190458 ]
F22売ってもらえなかったから寿命が伸びたんだったっけな
ファントムじいさん、おつかれさまでした
[ 2020/11/22 10:03 ] [ 編集 ]
[ 190459 ]
ファントムと言えば、ファントム無頼
[ 2020/11/22 10:08 ] [ 編集 ]
[ 190460 ]
まだ改の方は飛ぶんだろ?
[ 2020/11/22 10:15 ] [ 編集 ]
[ 190461 ]
アマゾンの原住民にでも売ればいい
空飛ぶ鉄の鳥がやって来たと大騒ぎになる
[ 2020/11/22 10:15 ] [ 編集 ]
[ 190462 ]
アップデートされた最新型で北朝鮮とか攻撃するならこれで十分だろ
[ 2020/11/22 10:19 ] [ 編集 ]
[ 190463 ]
名前からいっても、化けて出るのを期待する声があるかと思ったが
[ 2020/11/22 10:20 ] [ 編集 ]
[ 190464 ]
30年ほど前、小牧空港から飛び立つファントムの爆音には驚いたものだった。
滑走路ではちっさい戦闘機2機がエンジン四発の大きな旅客機DC-8の離陸音よりはるかにデカイ音を「ドロドロ・バリバリ」と立てて離陸していき、この世の終わりかと思ったほど。

[ 2020/11/22 10:23 ] [ 編集 ]
[ 190465 ]
あの、ファントムⅡだからね。
[ 2020/11/22 10:25 ] [ 編集 ]
[ 190466 ]
最新の装備乗せて、同じ形のモノ作ればいいのに。
[ 2020/11/22 10:29 ] [ 編集 ]
[ 190468 ]
デザインが最高だよな
[ 2020/11/22 10:31 ] [ 編集 ]
[ 190469 ]
全国の自衛隊基地そばにでも室内展示して宣伝に使えばいい
たまに自衛隊祭りで訓練をパスした一般人を乗せて体験同乗飛行とかしたら最高
[ 2020/11/22 11:08 ] [ 編集 ]
[ 190470 ]
>> ファントムにも休息は必要。

モスポールなんてしないだろうから永眠だよな。
[ 2020/11/22 11:15 ] [ 編集 ]
[ 190471 ]
初めてつくったプラモデルだ
[ 2020/11/22 11:17 ] [ 編集 ]
[ 190472 ]
ファントムと言えばオペラ座の怪人だな。
[ 2020/11/22 11:33 ] [ 編集 ]
[ 190473 ]
190461
アマゾンでもケニアでも原住民と呼ばれた民族はもう居ないぞ
マサイ族でもスマホ使ってるのにw
[ 2020/11/22 11:43 ] [ 編集 ]
[ 190474 ]
ファントム軍団
 バーラバラバラバラバンバー!
[ 2020/11/22 12:10 ] [ 編集 ]
[ 190475 ]
F-4を現在運用してる国で、マニアが撮影しやすい国は日本だけ、ということで(ほかの国は防諜などの縛りがキツイ)
去年くらいに海外のマニア勢が退役の記念飛行が見られるなら行きたいと語ってたが
このコロナ禍では如何ともしがたいことでござる。
まあこうやって公開してもらえるだけでもありがたい。

最後は部品調達のためにすでに退役した機体から部品を剥ぎ取って運用してたそうで、
日本の空の守りを見事に果たしてくれた機体にも、
老体を維持してくれた整備の人たちにも感謝。
[ 2020/11/22 12:16 ] [ 編集 ]
[ 190476 ]
2020年まで首都防衛の任務がファントムだったって・・・
[ 2020/11/22 12:18 ] [ 編集 ]
[ 190479 ]
空中分解で飛行停止みたいな悲しい最後にならなくてよかったな
老朽化しきっていてあの形を保っているのが奇跡だった
[ 2020/11/22 13:22 ] [ 編集 ]
[ 190480 ]
茨城空港に飾ってあったぞ
[ 2020/11/22 13:50 ] [ 編集 ]
[ 190482 ]
機体のデザインではファントムもトムキャットには敵わないと思う。
[ 2020/11/22 15:48 ] [ 編集 ]
[ 190483 ]
ずべて無人機に改造して保管しておくべき。
船倉になったら必ず役に立つぞ。
[ 2020/11/22 16:08 ] [ 編集 ]
[ 190484 ]
かっこ良い名前だった
最近の戦闘機のネーミングはダサい
[ 2020/11/22 16:22 ] [ 編集 ]
[ 190488 ]
>>190466

>最新の装備乗せて、同じ形のモノ作ればいいのに。

最新の装備にしたら複座である必要ないし
F-4はあの形だから空力的に歪だし、操縦に癖がある
[ 2020/11/22 18:35 ] [ 編集 ]
[ 190489 ]
ファントムの話題が出ると軍用機マニアは魔改造なんて
自慢げにすぐ言うけど自衛隊としてはしたくてした事では
無くて次の代替機が配備されるまでの間に予備部品が
もう無いから作れる部品は自作したり火器管制システムを
載せ替えたりして凌いできた結果なだけなんだよな
数年前からはいよいよフレームまで限界を迎えてきて
飛行機の墓場で有名なデイヴィスモンサン空軍基地で
アメリカがモスボールや破棄した機体から使える
構造部材を集めてはまるでヴィンテージカーのレストア
みたいなことまでしてここまで維持してきた
機体の経年劣化が原因の事故等も起こさず引退出来たのは
素晴らしいね
他国のファントムは共食い整備で延命しているのが
殆どでイラン空軍の映像でもあったが墜落事故とかも
起こってるから
[ 2020/11/22 19:27 ] [ 編集 ]
[ 190490 ]
日本では一度も実戦なく引退。
平和を守ってくれてありがとう。
[ 2020/11/22 19:37 ] [ 編集 ]
[ 190492 ]
>韓国もか。それは驚きだな。彼らは可能な限り最高な機種をそろえてると思ってた。消滅の危機に常に晒されてるだろ。

成り済ましの韓国人が自画自賛www
[ 2020/11/22 19:50 ] [ 編集 ]
[ 190505 ]
※190489

>ファントムの話題が出ると軍用機マニアは魔改造なんて
>自慢げにすぐ言うけど自衛隊としてはしたくてした事では
>無くて次の代替機が配備されるまでの間に予備部品が
>もう無いから作れる部品は自作したり火器管制システムを
>載せ替えたりして凌いできた結果なだけなんだよな

またそう言う嘘を言う
日本のF-4EJ能力向上計画はF-4導入の10後に始まって
導入の13年後にはEJ改引き渡しと、f-4運用期間の半分以上が改
EJ改の導入経緯や時期から言って部品がないとか延命目的じゃない
[ 2020/11/22 20:55 ] [ 編集 ]
[ 190507 ]
>>190505

ついでに言うと日本に限らずF-4運用の数カ国は
80~90年代に近代化改修や延命改修行ってるし
EJ改導入当時はイギリス・ドイツ・スペイン等々
10ケ国近い国でF-4現役だったから部品が無いなんてない
[ 2020/11/22 21:09 ] [ 編集 ]
[ 190509 ]
>自衛隊としてはしたくてした事では
>無くて次の代替機が配備されるまでの間に

え?F-4EJ改はF-15J配備後だし
F-15配備されたからF-4を改造に回す事出来たんだが
[ 2020/11/22 21:15 ] [ 編集 ]
[ 190528 ]
>>190492

>成り済ましの韓国人が自画自賛www

韓国人なら"消滅の危機に常に晒されてる"なんて言わない
[ 2020/11/23 04:57 ] [ 編集 ]
[ 190533 ]
>2020年まで首都防衛の任務がファントムだったって・・・

F-15で賑わっていた百里基地に、RF-4飛行隊がいるからと
むしろ、退役の始まったF-4飛行隊を集めた形ですからね。
[ 2020/11/23 09:29 ] [ 編集 ]
[ 190550 ]
空自基地の片隅に晒してあった用廃ファントム達も、展示用を除いて消えていくんだろうな

[ 2020/11/23 13:08 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク