fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「9人の日本の自動車会社の創業者たちを見てみよう」←「彼らがアメリカを蹴散らした」 海外の反応

9人の日本の自動車会社創業者

画像
9 of the Top Japanese Automobile Industry Founders from r/interestingasfuck



(海外の反応をまとめました)






■ みんなゴツイな。



■ 最後の二人は聞いたことなかった。

■ ヤマハは色々作ってるけど楽器が有名で、川崎はバイクで知られている。

■ ヤマハはバイクでもかなり有名。高級車のエンジンも作ってる。Lexus LF-A向けとか。

■ 多くが主に自動車やバイクメーカーとして知られてるけど、他のものも作ってる。ほとんどに飛行機や船、戦車、宇宙船等々を作る"重工"部門がある。




■ 鈴木は友達がみなカラー写真が生まれる前に死んでしまったことを悲しんでいる。

■ 厳密にはこのすべての写真が撮られた時には存在してた。普及してなかったというだけ。




■ マツダはドイツ車だと思ってた。24年間違えて生きてたわ。



■ トヨタ、マツダ、三菱が創業者の実際の名前にしてくれたらいいのに。

■ トヨダがトヨタになったのは画数が8になるから。8はラッキーナンバーとされてる。ソース:トヨタに15年務めてて、タイムカードの近くのポスターにそう書かれてた。

■ Mazdaはマツダの英語版だよ。




■ カワサキは俺にとって絶対的存在。2台持ってるけど、どっちもストリートレースで負けたことがない。



■ 称賛せざるを得ない。日本車は90年代から現在まで品質と信頼性でずっとトップを維持してるもんね👏🏻。



■ トヨタが超イケメンだということに気付いた人は他にいないの?

■ 俺は気付いたよ lol




■ 車のことをよく分かってるって感じなのは本田だけだな。



■ スバルってどうしてもオーストラリア企業だと思ってしまう。ありがとう、1990年代の広告。



■ いすゞを加えて10にしてもよかった。



■ アメリカの得意分野でアメリカを蹴散らすことになるとは思いもよらなかったろう。



■ 日本製の車は最高だ。特にホンダ。誰でも50万マイル走ってもまだ元気なホンダに乗ってる人を知ってる。俺はアメリカ製の車は絶対に買わない。



■ この9つのメーカーのうち7つの車を所有したことがある。全てに大満足だった。



■ 黄色い文字は悪いチョイスだったな。これで俺は日産創業者の名前を永遠に知ることはないだろう。



■ 三菱の髭は尊敬せずにはいられない。



■ これにイーロン・マスクがマリファナ吸ってる写真を加えてコントラストを見てみたい。



■ ヤマハは自動車会社じゃないだろ。楽器部門の他にはボートのエンジンメーカーだ。、



■ 年取った川崎さんがダートバイクでウィリーやバク転してるところを想像してる。



■ 我々はずっと騙されたんだな!ヨタじゃなくヨダだったんだ!


ソース1


本日の人気記事

海外「アメリカよりこっちに行きたい!」コロナ下の東京ディズニーシーの状況&対策をレポートした動画に注目

海外「まさか日本を裏切るとは…」 日本支援の鉄道事業を中止したスリランカ政府に怒りの声が殺到

韓国人「日本の最高級食パンをご覧ください…」→韓国人「マジで天上の味がしそうだ…」=韓国の反応
関連記事

[ 2020/11/13 08:17 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 189974 ]
韓国とは絶対に関わるな

by 本田宗一郎

在コが必死にデマと吹聴してる名言
実際、同じ轍を踏んだファミマも納得やろ
[ 2020/11/13 08:26 ] [ 編集 ]
[ 189975 ]
豊田喜一郎の若い頃はイケメンやったんやな…
[ 2020/11/13 08:55 ] [ 編集 ]
[ 189976 ]
豊田さんと松田さん。
日本語じゃ、変えたことにはならないんだけど、アルファベットの表記じゃ、変えたことになるんだね。

ま、TとDに関係があると感じる人なんて言語学か発声に興味ある人だけだろうし、thu なんて、日本語のツとして発声できる人も少ないだろうし。
[ 2020/11/13 08:56 ] [ 編集 ]
[ 189977 ]
富士重工は中島でええんか、
三菱自動車は弥太郎でええんか
[ 2020/11/13 08:56 ] [ 編集 ]
[ 189978 ]
陰翳って大事だなと思いました
[ 2020/11/13 09:24 ] [ 編集 ]
[ 189979 ]
Mazdaは創業者の松田の名前と火の神アフラマズダ(Ahura Mazda)と掛けたものだよ。
[ 2020/11/13 09:40 ] [ 編集 ]
[ 189980 ]
豊田さんすげーイケメンやな
[ 2020/11/13 09:43 ] [ 編集 ]
[ 189981 ]
日本の子どもたちの車への情熱を後世につなげたトミカとチョロQ貢献者も奉ってくんろ。
[ 2020/11/13 09:43 ] [ 編集 ]
[ 189982 ]
カワサキが戦前戦中に作ってなかったヘリコプターを完成させたときはちょっと驚いたな。
[ 2020/11/13 09:59 ] [ 編集 ]
[ 189983 ]
中島知久平も岩崎弥太郎も山葉寅楠も川崎正蔵も実質的な創業者じゃねえ
[ 2020/11/13 10:00 ] [ 編集 ]
[ 189984 ]
>■ 車のことをよく分かってるって感じなのは本田だけだな。

この中では本田宗一郎だけが経営者じゃなく開発エンジニアだったからね
ホンダの経営者は藤沢武夫
[ 2020/11/13 10:06 ] [ 編集 ]
[ 189985 ]
豊田章一郎だけはちゃんと二代目なのになんでほかは適当なんだ
[ 2020/11/13 10:12 ] [ 編集 ]
[ 189986 ]
外国人は「マヅダ」呼び。
[ 2020/11/13 10:12 ] [ 編集 ]
[ 189987 ]
スバルってオーストラリアの会社だと思ってる欧米人は結構多い。
マークも星で発音もアボリジニーの言語ぽいイメージらしい。
[ 2020/11/13 10:20 ] [ 編集 ]
[ 189989 ]
ドイツだとMazdaの発音はマツダになる
[ 2020/11/13 10:30 ] [ 編集 ]
[ 189991 ]
何で岩崎弥太郎なんだよ
[ 2020/11/13 11:18 ] [ 編集 ]
[ 189992 ]
189979
サンキュー!
そうだったのか。おかしな綴りだと思ってた

ニーチェとか読んでたとかだと更に興味深い
[ 2020/11/13 11:47 ] [ 編集 ]
[ 189994 ]
GHQが日本の航空機の研究・開発・製造の資料を全て押収して機体も全て破壊して日本の航空機製造を禁止したから自動車産業に航空機の技術者が移ったんだよ
[ 2020/11/13 12:00 ] [ 編集 ]
[ 189995 ]
三菱が自動車事業始めたのって、どう考えても岩崎弥太郎が死んだあとだろ
[ 2020/11/13 12:01 ] [ 編集 ]
[ 189996 ]
20万マイル程度なら単なるボロで買い替えろよwとなるが
50万マイルとなると自慢になる不思議
[ 2020/11/13 12:15 ] [ 編集 ]
[ 189999 ]
日本の自動車業界は、戦後の昭和30年代辺りまでは欧米先進国メーカーに全く歯が立たなかった。
ただ通産省が強力な輸入制限をしていて、国内メーカーを保護していた。

昭和40年代に入って、米国で排出ガス規制の「マスキー法」が出来てから、一躍日本メーカーに勢いが付き、急成長となった。

あれから幾年月・・あれ程光り輝いていた欧米メーカーの大半は今は亡い。
それに対して日本は、日産がルノー傘下に入った位で。
いまだに10社も健在だし・・光岡などのカスタムメーカーもある。
我ながら・・日本の「底力」には、本当に驚く・・・。
[ 2020/11/13 12:37 ] [ 編集 ]
[ 190000 ]
ダイハツ、イスズがない、、、
[ 2020/11/13 12:39 ] [ 編集 ]
[ 190001 ]
岩崎弥太郎の迫力には勝てない。

[ 2020/11/13 12:54 ] [ 編集 ]
[ 190002 ]
イギリスにはマツイ (MATSUI )って家電メーカーがあるよなw
[ 2020/11/13 13:00 ] [ 編集 ]
[ 190003 ]
ここでも知名度が低いヤマハ
唯一の中小企業だからね
[ 2020/11/13 13:48 ] [ 編集 ]
[ 190007 ]
>ドイツだとMazdaの発音はマツダになる

suzukiがヅツキにもなる
[ 2020/11/13 18:00 ] [ 編集 ]
[ 190015 ]
ダイハツといすゞは?
[ 2020/11/13 19:15 ] [ 編集 ]
[ 190016 ]
日本の繁栄の礎は明らかに戦後ではなく大日本帝国にある
これから大変だな
[ 2020/11/13 19:31 ] [ 編集 ]
[ 190018 ]
>>189976
>ま、TとDに関係があると感じる人なんて言語学か発声に興味ある人だけだろうし、

英語話者がみんな、動詞の過去形語尾の「-d」を、[d]と[t]に発音し分けてるのにか?
[ 2020/11/13 19:51 ] [ 編集 ]
[ 190117 ]
 
岩崎弥太郎の只者じゃない感が凄いな
[ 2020/11/15 14:36 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク