fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本で一箱のみかんが100万円で競り落とされたことに海外仰天 海外の反応

桐箱入り“みかん”が100万円!(愛媛県)
全国有数のみかんの産地、愛媛県八幡浜市の「JAにしうわ」から出荷された早生みかんの初競りが東京の大田市場で行われ、「日の丸みかん」210個入りの桐箱が東京の卸業者によって100万円で競り落とされた。

都内の高級フルーツ店などで販売されるという。



(海外の反応をまとめました)






■ みかんってすぐカビが生えるよね。



■ みかんの81%は水だぞ。



■ 普通のみかんじゃないの?



■ これこそCNNが報じるべきニュースだ!自分が分かるニュースだけにして政治には関わらないようにしよう。



■ 俺の方がもっと質の高いオレンジを安く提供できるのに。



■ スペシャルなビタミンが入ってるのかな?とにかく良い果物と食べ物には良い値段の価値がある。



■ 文化的なもんなんだよ。こういうことすると社会の中で名声が上がるんだ。



■ 食べて体を通ってウンチとして出す。その時一箱のみかんのためだけにお金を無駄にしたことに気付く。



■ 箱が美しい。



■ この歳まで競りってのが分からない。お金があるから買うのか、それとも間接的なチャリティーなのか?

■ 記事によるとこのみかんは他では栽培されていない種類らしい。世界で自分だけしか持っていない。基本的にそれだ。




■ 彼らの文化的なものなんだろ。ちょうどアメリカ人がスペシャルな状況で銃弾をお互いの背中にプレゼントするのが好きみたいに。



■ うちの冷蔵庫にあるよ…入札する?



■ キハダマグロオレンジか。



■ 狂ってるな🤔😀



■ あの箱だけ欲しい!😲😲😲



■ ワシントンのオレンジ野郎を買うのかな?



■ 何で?そのみかんを食べると永遠に生きられるの?🍊



■ 農家は生産価値を高める方法を知るべきだね。



■ そのころ、日本では…。


ソース12


本日の人気記事

【韓国・無断盗用】韓国TV「おいしい海南蜂蜜サツマイモの秘訣は? "品種国産化" 【さつまいも・紅はるか】

【悲報】韓国人さん、WTO事務局長選に敗北したと悟ってしまった模様=韓国の反応

韓国人「日本と韓国の国籍放棄者数を比較した結果‥」→「韓国人は何故日本国民が可哀そうだと悪口を言うのですか?」 韓国の反応
関連記事

[ 2020/11/06 09:05 ] 日本 | TB(0) | CM(22)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 189532 ]
ぼったくりです。
[ 2020/11/06 09:09 ] [ 編集 ]
[ 189533 ]
和紙で個包装されているミカンを去年頂いた。
あまりの美味しさに驚いた。
いやもうスーパーで買うミカンとは天地の差がある。
[ 2020/11/06 09:14 ] [ 編集 ]
[ 189534 ]
そろそろいいかげん「そういう文化」だってことに気づかないもんかね
[ 2020/11/06 09:28 ] [ 編集 ]
[ 189535 ]
■ みかんの81%は水だぞ。

人間だってそうだろ
ならほとんど無価値って事になるのか?
[ 2020/11/06 09:47 ] [ 編集 ]
[ 189536 ]
海外にはご祝儀という概念がないだろうから説明は難しいね。
店員へのチップはあるくせに生産者へのチップはないのが不思議。
[ 2020/11/06 09:53 ] [ 編集 ]
[ 189537 ]
そろそろご祝儀という概念を理解してもいいと思うんだけどなぁ・・・。
[ 2020/11/06 09:54 ] [ 編集 ]
[ 189538 ]
ご祝儀相場って感覚がないと理解不能だろう
[ 2020/11/06 09:56 ] [ 編集 ]
[ 189539 ]
ポトラッチと言えばわからんかな。
こうやって、ポトラッチ経済システムを作り出して国内の農民や漁民に金を落とすことで、富裕層からのトリクルダウンを無理やりにでも起こすんだよ。
戦前だと、地方の貧乏な若者を「書生」として生活の面倒を見たり、広大な庭園にたくさんの庭師を雇ったりして富の再分配を行っていた。今の金持ちはこれはしないけど。
富裕層にどんなメリットがあったかというと「共産革命が起こらない」「富裕層が憎悪されない」ことに尽きる。
[ 2020/11/06 10:00 ] [ 編集 ]
[ 189540 ]
果物にしても魚にしても、それにしたって最初の一つ目の価格はとんでもない気がするけど
同じ品種はその後何十分の1で取引されるんだろ
なんのためにこんなことやってんだろ
[ 2020/11/06 10:21 ] [ 編集 ]
[ 189541 ]
普通の日の丸ミカンは一箱四千円~五千円くらいよ
高級ってもシーズンならそんくらいで買える

元現地民として教えとくと日の丸とか真穴とかは普通の蜜柑ではないのよ
品種の問題じゃなくって非常に限られた場所でしか取れない究極好条件栽培の蜜柑やね
蜜柑って条件さえ整えばこんなんなるのか…、って誰でもはっきりわかる味の違いはあるんで希少性を考えるとぼったくってはいない

自分は柑橘類そんなに好きじゃないんで買わんけど、お好きな人はシーズンの安い時に買って食べてみるよろし
[ 2020/11/06 10:37 ] [ 編集 ]
[ 189542 ]
<<『彼らの文化的なものなんだろ。ちょうどアメリカ人がスペシャルな状況で銃弾をお互いの背中にプレゼントするのが好きみたいに。』

ブラックユーモアが過ぎるよ・・・。
[ 2020/11/06 10:40 ] [ 編集 ]
[ 189543 ]
初競りのご祝儀相場は広告宣伝効果がある。海外から見たら食べ物の超高額な値段見たら奇異に映るのかな
[ 2020/11/06 10:41 ] [ 編集 ]
[ 189544 ]
ご祝儀相場を知らないガイジンは、このままの値段の価値がある
超高級果物だと思う。
次いで奴らが考えることは、これを盗み転売、または種を採ってきて
母国に送り勝手に育てること。
[ 2020/11/06 11:06 ] [ 編集 ]
[ 189545 ]
CNNはフェイクニュースって言わないの?
[ 2020/11/06 11:10 ] [ 編集 ]
[ 189547 ]
訳の分らん絵画にも何億何十億と値段が付くんだから気にしちゃいかん
[ 2020/11/06 12:02 ] [ 編集 ]
[ 189548 ]
一房パクって海外へ逃亡する人がでるんですねわかります
[ 2020/11/06 12:31 ] [ 編集 ]
[ 189549 ]
>>189547
>訳の分らん絵画にも何億何十億と値段が付く

大概その手のはマネロン。このご祝儀相場とは訳が違う。
[ 2020/11/06 12:32 ] [ 編集 ]
[ 189551 ]
ハイ、お釣り100万円ネw的なヤツじゃないの?
[ 2020/11/06 15:05 ] [ 編集 ]
[ 189562 ]
有り余る金を持ってる奴が金を出して社会貢献をやるってだけでしょ。
何も強制でやってるやってるわけではないし、
こんなのはどんどんやれよ。
[ 2020/11/06 17:57 ] [ 編集 ]
[ 189578 ]
「初競り」ネタ・・・
話題に事欠かないけど、

全部やってたら、
「日本人の価値観おかしい」
ってなりそうね。
[ 2020/11/06 19:44 ] [ 編集 ]
[ 189589 ]
だってニュースでバンバン流してくれるんだもの
CM流したら何十倍掛かると思ってんだよ
[ 2020/11/07 00:19 ] [ 編集 ]
[ 189590 ]
>>189532
 
競りの意味を知らないお子様かな
[ 2020/11/07 04:39 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク