fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「日本七霊山の一つ、石鎚山の紅葉があまりにも美しすぎる!」 海外の反応

日本七霊山の一つ、石鎚山

画像
🔥 Mt. Ishizuchi, one of the seven sacred peaks in Japan 🔥 from r/NatureIsFuckingLit



(海外の反応をまとめました)






■ 美しい眺めだ。



■ おお!日本にいた時石鎚山の近くに住んでたよ。遠足でよく行った。



■ 最高の紅葉だ!



■ これはすごい!こういう場所があるなんて知らなかった。こういう写真を投稿して世界の様々な場所を紹介してくれるのはとても素晴らしい。



■ 他の6つの霊山の写真は見れるかな?



■ 日本の七霊山で調べても何も分からなかったよ :(



■ 日本はあんなにも小さい島なのに7つも霊山がある。どれだけ美しいかを物語ってるね。

■ 日本はカリフォルニアと同じくらいだしイタリアより大きいからそこまで小さくない。もっと理解するためにグーグルで大きさを比較したらいい。

■ 日本を東海岸と重ねるとメイン州からジョージア州までになる。本州は特に世界で8番目に大きな島で(オーストラリアを数えないと7番目)、全く小さくなんかない。




■ 頂上に絶対伝説の武器があるだろ。

■ あるいはロープだけかもね。




■ Sekiroの金剛山仙峯寺はここにインスピレーションを得てるのか。



■ マンゴーと同じ色になった木が好き。



■ 何で霊峰なの?

■ あそこに神社があるからじゃないかな。

■ というか神聖だからあそこに神社が作られたんじゃないの?




■ 本当にとんでもなく神聖な感じがする。



■ こんな美しい頂上見たことない!感動した!



■ フルーティペブルスのおこしみたい。



■ 石鎚山は西日本で一番高い山で四国で一番高い山でもある。ノースカロライナのミッチェル山より数フィート低いだけ。




■ なぜいつも7なんだろう?ゲームから史跡まであらゆるものが"七つのXのもの"。多すぎて不思議だ。



■ これOPが撮った写真?よく撮れてるね。

投稿者
■ いや違う。自分が撮ったと主張したりはしない。もし撮った人の名前が分かればクレジットするよ。見た瞬間、あまりに美しくてシェアせずにはいられなかったんだ。このストレスの多い時代だしね。




■ てっぺんに腰を下ろしてお茶したいね。


ソース1


本日の人気記事

【悲報】日本人が韓国人に本当のことを言った結果…=韓国の反応

「世界で最も美しい場所」10位に日本のあの都市がランクイン! 息を呑むような光景の数々をご覧下さい

【妄想】WTO選挙、韓国の楽しそうなお人形遊びがコチラ…
関連記事

[ 2020/11/05 09:48 ] 日本 | TB(0) | CM(16)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 189495 ]
石鎚も撮りようだよねーw

つうか、あそこは四国唯一の豪雪地帯で昔はナメて登った遍路の爺さん婆さんがよく遭難して救助されてたんよね
あっこの上のほうは本当に吹雪になってメーターで雪積もるだよね

とりあえず登るのは夏にしなはれ、涼しいから避暑にはグッド
[ 2020/11/05 10:48 ] [ 編集 ]
[ 189496 ]
綺麗な紅葉だな、見に行きたいけど大変そうだw

ところでやってないのではっきり言えないけどSEKIROの金剛山山峯寺のモデルは名前から金剛山金峯山寺じゃないのかな?
[ 2020/11/05 11:01 ] [ 編集 ]
[ 189497 ]
なんといってもTV版の永遠の仔の映像を思い出す
[ 2020/11/05 11:18 ] [ 編集 ]
[ 189498 ]
>>・・もし撮った人の名前が分かればクレジットするよ・・

Kunihito Ohtsuboさん
四国で写真の団体を主宰されている人らしい
画像検索すりゃツイがすぐ出てくるだろうに。
[ 2020/11/05 11:54 ] [ 編集 ]
[ 189502 ]
昔から冬山の気象急変とかがけのぼりで何人も死んでいます
最近は聞かないね
[ 2020/11/05 12:46 ] [ 編集 ]
[ 189503 ]
お遍路してた時に登りたくて
近くまで行ったんだよなあ
その年は台風で札所が閉鎖されたりで
戻れるか不安で諦めた
[ 2020/11/05 12:51 ] [ 編集 ]
[ 189504 ]
「いしづっつぁん」とか、
"霊山"のイメージ皆無の、
みんな登る身近な山よね。
[ 2020/11/05 13:25 ] [ 編集 ]
[ 189506 ]
こんな角度から撮った写真なら、何にも美しいとは思わんな
なんぞ、グロテスクにすら見える
[ 2020/11/05 16:16 ] [ 編集 ]
[ 189514 ]
西日本一の山だけど、東日本も入れると順位はガクッと下がるんだよなw
[ 2020/11/05 18:09 ] [ 編集 ]
[ 189516 ]
>■ 頂上に絶対伝説の武器があるだろ。

武器があるのは、宮崎と鹿児島の県境にある高千穂峰な
頂上に、ガチで天逆鉾が刺さってるぞw
[ 2020/11/05 18:16 ] [ 編集 ]
[ 189520 ]
標高高いせいか、紅葉もきれい。
石鎚山って名前は何度も聞いたことあったけど、こけたら痛そうな山なんだな~。

ちなみに登山してもこの角度からは見れないんだよね?
[ 2020/11/05 19:16 ] [ 編集 ]
[ 189527 ]
>ちなみに登山してもこの角度からは見れないんだよね?
見れますよ~
頂上小屋から天狗岳(ピーク)を撮った写真だと思います。
[ 2020/11/05 22:00 ] [ 編集 ]
[ 189529 ]
七つ並べるのは古代ギリシアのヘロドトス(諸説あり)の世界の七不思議からだから、西洋にもお馴染みのパターンだと思ったけど違うのか?
それとも単に無学なだけか?西洋人じゃないのか?
どっちみち日本でも西洋でも奇数には何か神秘的な力があると思われていたからなんだよね。
[ 2020/11/06 06:10 ] [ 編集 ]
[ 189550 ]
>189527
あ、同じ山からの撮影か!
じゃあその小屋からゆっくり楽しめる眺めなんだ。
ドローンかと思った。
ありがと
[ 2020/11/06 14:30 ] [ 編集 ]
[ 189591 ]
10歳の時に8月登って、16歳の時に10月登って、25歳の時に5月に登った。
16歳の時は、上りは土小屋からで、下りは面河渓に行くルート。
 
酷い高所恐怖症だが、また機会があれば登りたい。
 
現在では、ストリートビューでも見る事が出来る。
[ 2020/11/07 05:01 ] [ 編集 ]
[ 189592 ]
現在の四国に火山は無いが、石鎚山は活動を停止した火山。
[ 2020/11/07 05:20 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク