fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

短期間のうちの復興した広島の様子が凄すぎると海外掲示板で話題に 海外の反応

広島、地図から消えてから人の一生よりも短い期間で復興

画像
Hiroshima, before when it got wiped off the map and less than a single lifetime after from r/interestingasfuck



(海外の反応をまとめました)






■ 今年広島は壊滅から75周年を迎えた。



■ そして広島のバックグラウンド放射線は世界平均と同じ。土を掘ると問題になるのかは分からないけど(つまり地面の中にはゆっくり崩壊する同位体が閉じ込められてるかどうかってこと)。

■ このことを聞きたかったんだが…。核爆弾が爆発したら、そこは数千年は住めない場所になると思ってた…。

■ ダーティーボムと混同してるのかな。

■ 無知で恐怖を煽るような意見をたくさん見てきたんだね。今ではプリピャチにも行くことができる。周りの物を何でも舐めない限りはね。正直、プリピャチでは放射線より野良犬の方が心配。

■ 野生動物がその場所を荒廃させてるらしいね。デイビッド・アッテンボローのドキュメンタリーをぜひ作るべきだね!

■ デイビッドは既に行ってなかったっけ?チェルノブイリのドキュメンタリーってわけじゃないけど、彼はそこに行ったことがある。
https://www.youtube.com/watch?v=6GP_Xv7PJaY&feature=youtu.be

■ それは原子炉であって原爆とは違う。原爆は放射性物質をできるだけ効率良くエネルギーに変えるよう設計されている。原子炉がメルトダウンすると、この世の終わりみたいに放射性粒子を周辺地域に撒き散らす。

■ 原爆は空の高い地点で爆発したし、ほとんどの放射性物質は気流によって流され希釈された。原爆の放射性物質はほんの数ポンドでもあるし。それと比べると、チェルノブイリは地上に何トンもあった。





■ 数年前に1か月日本で過ごして、広島の資料館に行くことができた。驚くべき経験だったし日本の人たちは品位を持っていた。アメリカ人だから恥ずかしい思いをするような雰囲気なのかと思ったら、彼らは非常に謙虚で二度とこういうことが起こらないようにという思いがあるだけだった。
アメリカに帰る途中、ハワイで家族と会って1週間滞在を延長した。広島に行って2週間も経たないうちに今度は真珠湾の博物館に行った。両方を体験したことは人生を変えたし、真珠湾で見た日本人への見方が変わった。妻や娘と共有できる素晴らしい経験だった。
日本にまた行くのが楽しみ…今まで行った中で一番好きな国だ。



■ 残った建物は何でできてて何のためだったんだろうか。建物が残ったというのが凄い。放射線は問題ではなかったようだ。



■ 60年代の写真ですら彼らはすごく復興してた。

■ これを言いに来た。50年代後半にはもうほとんど分からなくなってた。




■ 次はデトロイトで同じことをやってみようか。



■ 核兵器は禁止すべき。政府のようなもののために市民が傷つけられるべきではない。



■ 広島平和記念資料館は特別なところ。人間の最も恐ろいところとどんなことができるのかを見ることができる。世界の指導者、あるいはそうなりたいと思う人は皆、見ておくべき。



■ ワオ、この都市は巨大なエネルギーを放射してる(比喩的にも文字通りにも)。



■ 彼らは国を愛していて我々の誰より一生懸命働いたんだ。本当に一生懸命に、長時間ね。



■ 一般市民のいる都市を二つも壊滅させた国の国民であるというのは奇妙なことだ。それもそう遠くない昔に。我々ができることは恐ろしい。そんなことをした後に、俺たちの国と関係を持とうとする国があることが驚きだわ。恐怖が助けになってるのかな…。



■ メキシコでは28年前にハリケーンで損傷を受けた通りがまだそのままだったりするよ。


ソース1


本日の人気記事

【悲報】韓国人に真実を伝えた結果…かなりダメージだった模様=韓国の反応

韓国人「日帝のコメ収奪は歪曲された偽りです」

韓国人「米軍が撮影した1950年代の韓国の写真を見て思うこと」
関連記事

[ 2020/11/02 09:50 ] 日本 | TB(0) | CM(20)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 189375 ]
大阪も東京も似たようなもんだわ。
[ 2020/11/02 09:54 ] [ 編集 ]
[ 189376 ]
マンション工事で地下を掘るとまだ強い放射線が出るらしい。
広島アルアルではある。
[ 2020/11/02 10:03 ] [ 編集 ]
[ 189377 ]
>>189375
30回も空襲に遭った浜松に比べたら
かすり傷程度。
[ 2020/11/02 10:04 ] [ 編集 ]
[ 189378 ]
2020もいいけど、1950とか1955あたりも見たかった
[ 2020/11/02 10:08 ] [ 編集 ]
[ 189379 ]
京都だけに落とすべきだった
[ 2020/11/02 10:42 ] [ 編集 ]
[ 189380 ]
千葉の空襲だって焼夷弾の火のから海へ逃れた市民に向かって機銃掃射を行って民間人虐殺を行っている
残酷なのは原爆ばかりじゃない
[ 2020/11/02 10:50 ] [ 編集 ]
[ 189381 ]
> 一般市民のいる都市を二つも壊滅させた国の国民であるというのは奇妙なことだ。

二つしか知らないんだね
[ 2020/11/02 10:54 ] [ 編集 ]
[ 189382 ]
 高度600メートルくらいの上空で爆発したから地表に放射性物質はほとんど残留しなかった。「地下を掘れば今でも放射線が」なんてのは、広島長崎の場合は完全なデマ。悪質な誹謗中傷。
 地表で爆発させた多くの核実験跡地では今でも強い放射線が検出されていて危険なんだけどね。
[ 2020/11/02 11:25 ] [ 編集 ]
[ 189383 ]
広島、長崎が最も酷い事をされたが、日本中が爆撃された。
真珠湾は軍事施設だったけどね。今更アメリカ許せないと韓国したくもないし、そんな事しても利点もない。ただ日本人にアメリカにはかなわない恐怖で従わせたってのは合ってるね。日本人は骨身に染みたよ。
[ 2020/11/02 12:59 ] [ 編集 ]
[ 189384 ]
長崎ではいまでもプルトニウムが検出される場所がないこともないのだけど
線量は薄まりすぎて自然放射線と区別がつかないというのを震災で放射脳と
議論してるときに調べてて知った。掘って集めて濃縮して爆発させてまた塵に。
[ 2020/11/02 13:13 ] [ 編集 ]
[ 189385 ]
>>189377
かすり傷程度とか… クズすぎる…
[ 2020/11/02 13:49 ] [ 編集 ]
[ 189386 ]
原爆資料館も米国の管理下にあるって知ってる日本人は少数派?
[ 2020/11/02 13:54 ] [ 編集 ]
[ 189387 ]
>>189382

そういや、当時の放射性物質の降雨とか何処まで広がったか調べるのに近隣で当時から残ってる民家を探して床下を調べさせてもらったって話があったの思い出した。
掘ったぐらいで分かるんなら、そんな事しない。
[ 2020/11/02 14:51 ] [ 編集 ]
[ 189388 ]
民間人を無差別に攻撃して数万人を殺した広島と、軍施設で2千人程度の軍人が犠牲に成ったに過ぎない真珠湾を同列に比べてどうする。
未だに犠牲者がどうこう言ってるが軍人が戦闘て死ぬのは軍人の本分だろうが。
[ 2020/11/02 14:53 ] [ 編集 ]
[ 189401 ]
>>189384
後学の為に、是非その線量が薄まると
言う原理をご教授願います。

万年単位のPuの半減期はまだ1回も到来してないハズなんだがなあ・・・
[ 2020/11/02 18:50 ] [ 編集 ]
[ 189406 ]
 
私が市内(広島市民が言う『市内』ね)に住んでた20年前は
まだ太田川河川敷で亡くなった方のボタン拾いしてるお婆さんいたなあ
それよりもっと前は8/6前後はやたら法事が多かった…ような
父母が喪服着てさ。もう遠い記憶
今、広島駅すごく綺麗になってるよ。是非gotoでおいでませ〜
[ 2020/11/02 21:40 ] [ 編集 ]
[ 189408 ]
チェルノブイリ原発では放射性物質が毎時間に広島と同じだけの量の放射能が放出されていた。
1時間だけで広島と同じだけの量だぞ・・・
[ 2020/11/02 22:48 ] [ 編集 ]
[ 189410 ]
俺の親父は三歳の頃に広島で被爆した。被爆当時のことはほとんど覚えていない。
祖母の話だと、瓦礫の下敷きになっていたが、なんとか救い出せて、親父を背負って曾祖母と一緒に逃げたとな。曾祖父は即死。
幸い親父は頭に怪我を負っている以外は大した怪我はなかった。その怪我はいまでも少しだけ残っている。

問題はその後。中学生くらいの頃から妙に疲れ始めて、高校生になったばかりの頃に検査したら再生不良性貧血と診断され、原爆病院に入院した。
当時の写真を見たらガリガリで骨と皮だけみたいな状態だった……
再生不良性貧血は被爆者によく起こる病気。ひどい人は髪の毛が抜けたり、歯茎からの血が止まらなかったりして死に至る。
親父はそこまで酷くなくて無事退院した。

しかし、その後、いつまた被爆による症状が出るかと毎日怯えながら青春時代を過ごしていたんだと。
でもいまに至るまで原爆症らしい病気にはなっていない。むしろ普通の高齢者より元気なくらいだ。
被爆した婆ちゃんも普通に高齢で死んだし、三日後に広島に来て「入市被爆」した爺ちゃん(軍人で呉にいた)もやはり高齢でしんだ。
二人とも原爆症らしい症状はなかった。
広島や長崎の被爆で生きるか死ぬかはもう「運」だと思うけどね。
[ 2020/11/02 23:07 ] [ 編集 ]
[ 189412 ]
>>189401
半減期が経過するまでに全く核崩壊しないわけじゃないだろ
あくまでも半分が崩壊するのにかかる年数だ
[ 2020/11/03 00:30 ] [ 編集 ]
[ 189440 ]
>>189412

つーか、長崎みたいな地形と気候じゃ半減期関係なくガンガン雨や台風で洗い流されちゃって残ってんの少ないでしょ。
[ 2020/11/03 15:07 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク