fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

日本に新時代に対応した画期的な新型自動販売機が登場したぞ 海外の反応

ダイドー、足で操作する自販機を実証実験、衛生意識の高まりに対応
 ダイドーグループホールディングス傘下のダイドードリンコはこのほど、同社東京本部(東京都港区)において足で操作する自動販売機の実証実験を始めた。新型コロナウイルス感染症の影響による公衆衛生意識の高まりに対応した。

動画
Foot operated vending machine concept!


(海外の反応をまとめました)






■ only in japan



■ やっぱり飲み物を手でつかまなきゃいけないからこれはダメだ!



■ 車イスや松葉杖を使う人にはやさしそうじゃないね。



■ これは理に適ってる。



■ でも…近接センサーを使えばいいんじゃない?



■ あのボタンすごく汚れそう。



■ オーストラリアでは無理だね…。すぐにムエタイ気分の酔っ払いに狙われる。



■ それでお釣りの受け取りはどうするの?それも足でもらうのかな。



■ 日本はすごく良かった。自販機がそこら中にあって素晴らしい食べ物もあるし、いつかまた行きたいよ。



■ その靴はどこを通って来たんだ…。不潔な道路だろ…。どうしてこれが衛生的なんだ?

■ 君は靴の裏を触ったりするのか?




■ 靴も菌を運ぶだろ。

■ 何が言いたい?手を使わなくていい自販機の何が問題なの?

■ 自販機に靴で触ったら菌を家の床に移してしまうだろ。

■ だから家の中では靴を履いちゃいけないんだ。バイ菌だらけ。




■ 大きな靴だと正しく認識されなさそう。



■ でもその前に日本語を読めるようにならなきゃいけない!😱



■ うーんと🤔 日本か韓国かな?



■ 次は赤ちゃんを紙袋に入れてスキンシップを避けるようにしたり、キスのための口用コンドーム、ベッドでパートナーのためのスキンラップだな。こういう機械は発明したのにワクチンはまだか。



■ やっぱり払うために手を使ってる。つまり厳密にいうと足操作じゃない。



■ 視力が弱い人はどうすればいいの?

■ かがむ?




■ 十分高くまでキックすれば今でも足操作は可能だ。



■ 太りすぎて自分の足が見えない人には悪いニュースだな。


ソース1234


本日の人気記事


【朗報】日本政府が突きつけた言葉…韓国人には効きすぎてしまった模様=韓国の反応

井上がモロニーに圧勝!衝撃のラスベガスデビューに海外のファン大興奮!(海外の反応)

井上尚弥vsジェイソン・マロニー 試合実況翻訳(海外の反応)
関連記事

[ 2020/11/01 14:31 ] 日本 | TB(0) | CM(24)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 189340 ]
足のボタンはすぐに壊れそう
[ 2020/11/01 14:38 ] [ 編集 ]
[ 189341 ]
手を使ってる?
どうやら奴らは触れなくても菌が手につくようだ
[ 2020/11/01 14:41 ] [ 編集 ]
[ 189343 ]
車いすや松葉杖を使っている人にとってはかえって楽じゃないか?
車いすに座った状態で高いところのボタンを押すためには体を伸ばさなくてはならないが、足元なら(そもそも脚が動かないとかでない限りは)座ったままでも届く
松葉杖も、普通にボタンを押すためにはどちらか一方の杖を手離さなければならないが、足元なら杖で押すことができる
個人差はあるだろうが、コロナ収束後も選択肢の一つとして導入していいんじゃないかと思う
[ 2020/11/01 14:59 ] [ 編集 ]
[ 189344 ]
外付けキーボードみたいなもんだから需要が無けりゃ導入しなければ良いだけだけど、ペダルでカバー開くのは追加コストがそこそこありそう。
はっきり言ってもうこんな対策意味無いよ。コロナでパニックなんて段階とっくに終わってる。目鼻触らないことだけ気にしてれば良い。
[ 2020/11/01 15:05 ] [ 編集 ]
[ 189345 ]
文句が多いな 外人はw
まぁ それが面白いのだが。
[ 2020/11/01 15:09 ] [ 編集 ]
[ 189346 ]
スマホで決済させるなら商品選択もバーコード読み取りとかオンラインで出来るようにしたら良いのにね
[ 2020/11/01 15:15 ] [ 編集 ]
[ 189347 ]
手と両方付けたいいとは思うけど足でやるデモ機だしな
[ 2020/11/01 15:22 ] [ 編集 ]
[ 189348 ]
足で踏んで扉が開くのに気付く人いるのかなw
[ 2020/11/01 15:27 ] [ 編集 ]
[ 189349 ]
強く蹴る馬鹿がすぐ壊すと思う。
[ 2020/11/01 15:37 ] [ 編集 ]
[ 189350 ]
太ると足が見えないのか。
巨にゅうの女性のような悩み
[ 2020/11/01 15:43 ] [ 編集 ]
[ 189352 ]
屋内用で従業員による補充が期待できる場所であれば
アルコール消毒剤を噴霧する装置を自販機に取り付けたほうが手軽で取り出し口で気を使わなくていいんじゃないだろうか?
[ 2020/11/01 16:03 ] [ 編集 ]
[ 189353 ]
プロトは『文句言う為』に有るのに、理解してねーのか?
ガイジンて製品は最初から完成型で出てくると思ってるから、実験段階でも茶々入れ捲くるよな
[ 2020/11/01 16:34 ] [ 編集 ]
[ 189354 ]
■ やっぱり飲み物を手でつかまなきゃいけないからこれはダメだ!

やっぱり外人は感染対策が理解出来てないな
そりゃ抑えられないわ
[ 2020/11/01 16:34 ] [ 編集 ]
[ 189355 ]
アイデアを否定するわけじゃないけど、そもそも足で食べ物を選ぶってのが心理的に嫌だな
[ 2020/11/01 16:40 ] [ 編集 ]
[ 189356 ]
デパート、
会社の中や、
ショッピングモール、

常識的な人が利用する場所なら、
良いと思うけど、

普通に道端に設置したら、
頭のおかしい人に、
あっという間に壊されて終わる
と思う。
[ 2020/11/01 17:11 ] [ 編集 ]
[ 189358 ]
散歩中の犬がオシッコをかけたらショートしておわり
雪が積もったらスイッチが見えなくなっておわり
[ 2020/11/01 17:35 ] [ 編集 ]
[ 189360 ]
いいけど上のボタンも別に残しといて良かったんじゃないかな。エレベーターも下の方にもボタン付いてるのが増えたけど今までのボタンも残ってるじゃん。逆に足では押しづらい人とかいるかもしれないし?
[ 2020/11/01 18:24 ] [ 編集 ]
[ 189361 ]
松葉杖や車椅子用に低い位置ボタンがある販売機は良くある。逆に松葉杖の人にはこの自販機は辛いのでは?片足が使えない状態で片足でボタンを押すことになるのだから。
飲み物を撮る場所ももう少し高い場所にあった方が撮りやすく周りに接触しない。実際に飲み物が真ん中あたりに上がってくる自販機を見たことがある。
[ 2020/11/01 18:53 ] [ 編集 ]
[ 189362 ]
Coke ONでええやん
[ 2020/11/01 19:37 ] [ 編集 ]
[ 189363 ]
最後に手が触れてるけどw
[ 2020/11/01 19:48 ] [ 編集 ]
[ 189364 ]
もう欲しい商品の前にスマフォかざせば買えるようにしようぜ。
[ 2020/11/01 19:52 ] [ 編集 ]
[ 189368 ]
間違って押す確率が高くなりそう
[ 2020/11/01 21:19 ] [ 編集 ]
[ 189369 ]
足踏みオープンは普通の自販機にもつけてくれ
内側にあるよく分からない仕切りのせいで取り出しにくいんだよ
[ 2020/11/01 21:20 ] [ 編集 ]
[ 189374 ]
おまえらは 自販機おいてねーんだから かんけいねーだろ
[ 2020/11/02 08:31 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク