fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本のダムにある巨大なソーラーパネルがすごすぎる」←「これは賢いね」 海外の反応

山倉ダムの水上メガソーラー

画像
Floating solar power plant in Japan on the on the Yamakura Dam reservoir from r/interestingasfuck



(海外の反応をまとめました)






■ この戦艦ゲームはものすごく時間がかかりそうだ。



■ 自分は環境保護主義者からは程遠いけど、これって生態系に影響を与えてないのかな。

■ 俺が最初に思ったのは"あの下側は藻やヌメヌメに覆われてるだろうな"ってことだけど、公平のために言うとこれはダムなんでそもそも生態系全体が人工的に作られたもの。




■ 1年前に台風で火が付いた。


■ 少なくとも福島の事故ほどひどくはない。

■ それでも原発の方がより良くクリーンな選択肢。

■ そうか?

■ 台風の前と後でこのプロジェクトが黒字になるまでの期間は変わったんだろうか。




■ これはかなり賢いね。水の蒸発を抑えつつ大量のクリーンな電気を産み出せる。水と電気が慢性的に不足してる場所ではかなり実用的。

■ 同じこと考えたよ。いくつかの所でやってるように貯水池をプラスチックボールで埋めるのよりはるかに良い。




■ ヨーロッパ最大の水上ソーラーのすぐ隣に住んでるよ。貯水池にあるんだ。



■ ソーラーパネルって不適切に処分されると危険な重金属が漏れる恐れがあるのでは?浮かせる前にちゃんと対応してると思うけどね。



■ 太陽光が遮られるとそこに住んでる動植物に影響を与えるのでは?



■ あの下に養殖場があってもいいかもしれない。



■ ここはどれくらい発電できるの?

■ 13.7メガワット…。少なくとも火事の前は。




■ いくつか解決しなきゃいけない問題があるけどいい発想だ。



■ 太陽光発電がいかに効率が良くないかを示している。必要な電気を得るには非常に広大なスペースを占有してしまう…。



■ 火事が起こるにはとても奇妙な場所だ。



■ あのパネルの下に何が住んでるんだろうと考えちゃうよね。


ソース1


本日の人気記事

【韓国終戦】WTO局長選→EU「ナイジェリアを支持します!」\(^o^)/【韓国の反応】

【悲報】韓国のワクチンで1500人死亡が発覚=韓国の反応

海外「僕の国でも上映を…」全世界の興行収入を上回った劇場版『鬼滅の刃』に海外ファン歓喜(海外反応)
関連記事

[ 2020/10/27 09:05 ] 日本 | TB(0) | CM(13)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188956 ]
日本の場合は自然災害が多いから、
修理や維持費で元が取れなさそう。
[ 2020/10/27 09:41 ] [ 編集 ]
[ 188957 ]
2001年以前の自動車部品や電化製品の回路には大概有害物質が含まれてる
ゲーム機だとPS1なんかもそうだった
その後、対策とられてそういった有害物質は使わない(もしくは抑えた)製品が開発されてるけど
それ以前の不法投棄されてる自動車、電化製品からの漏出は今設置されてるパネルよりよっぽどヤバいと思う
[ 2020/10/27 10:01 ] [ 編集 ]
[ 188959 ]
渇水の時は大丈夫なのか?
千葉県だから水不足にならない?
[ 2020/10/27 10:17 ] [ 編集 ]
[ 188960 ]
中国や韓国じゃあるまいし、
こんなもの有り難がる意味が判らない。
ソーラーパネルで電力が賄えるものかよ。
[ 2020/10/27 10:36 ] [ 編集 ]
[ 188962 ]
ソーラー発電コストがだだ下がりで今の発電量生産するのには他の発電方法よりは安価になってる。
ただ最大の問題である常時発電ができないからね。
蓄電池革命が起こらないことには。
[ 2020/10/27 11:01 ] [ 編集 ]
[ 188964 ]
業者はソーラーパネルを並べて
元を取ったら倒産してしまえば撤去費用なんか払わずにバックレられるもんな
[ 2020/10/27 11:16 ] [ 編集 ]
[ 188965 ]
揚水発電との親和性が高そうだなぁ
やっぱり太陽光発電はダムと個人宅の補助役割レベルが適してて
山林は不適合な感じだね
[ 2020/10/27 11:47 ] [ 編集 ]
[ 188966 ]
※188960

再エネは今の国内発電量の7%前後、原発は6%
[ 2020/10/27 12:42 ] [ 編集 ]
[ 188967 ]
※188964

設置、施工がメインの業者は倒産してるけど、売電してる事業者で倒産した所なんて有った?
[ 2020/10/27 12:44 ] [ 編集 ]
[ 188969 ]
確かに賢い。ダムは蓄エネルギーになるしな。
それに蒸発を防げるというのは確かにそうだな。
しかし、ダムの生態系問題は難しい。確かにダムとはいえ、生態系はある。
いっそバイオエネルギーなどの養殖プラントにするのも手だが…。
だが、日本は自然災害も多いし…。
こういうのはしっかり研究してる人の話を聞かないとね。
[ 2020/10/27 13:03 ] [ 編集 ]
[ 188970 ]
普通のダムじゃなくて貯水池みたいだ
普通のダムでやったら大雨の度に流木でメチャメチャになる
[ 2020/10/27 14:08 ] [ 編集 ]
[ 188971 ]
ソーラーパネル自体があんまり環境問題に向いてないのね
[ 2020/10/27 14:32 ] [ 編集 ]
[ 188973 ]
貯水池をプラスチックボールでって、いうのアメリカとかでよくやってるけど、紫外線で数年でプラスチックがゴミになるし、微細な粉が飲料水に入ることになるし、無茶だよね。

うちのそばの渡り鳥の越冬地の池に数年前こういうのが出来た。
そばのゴルフ場や道路が出来るときは環境団体が吠えたのに、今回ほとんどなかった。渡り鳥は確実にいなくなったわ。
[ 2020/10/27 14:59 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク