fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「初めての日本旅行の後、あれと結婚することにした」→「あれは神の贈り物!」 海外の反応

初めての日本旅行の後

画像
After my first trip to Japan. from r/japan



(海外の反応をまとめました)






■ 恋しいわ。買うことを検討したことあるけど、高すぎた。

■ 日本以外ではそんなに高いの?アマゾンで今、150ドルで買えるよ。

■ 高いんだよ。カナダで僕が見つけた一番安いのは350-400ドル。

■ コストコでTOTOの上等なやつが300米ドル以下で売ってたよ。

■ じっくり探してみないといけないね。座席ウォーマーや全ての機能が付いてる?

■ 日本に行ってからずっとTOTOウォシュレットを夢見てるよ…。




■ 正確だ…テレビのスクリーンセーバーに日本旅行の写真を使ってるんだけど、その中にトイレの写真があっていつも聞かれるんだ…。行ってみたら分かるよって言ってる lol

■ 君は文化人だな。




■ ああなるよね。



■ 最初経験した時、叫んだことを覚えてる。初体験は忘れないよね。



■ 同じく。いつものトイレに戻った時すごく悲しかったw



■ 多くの人にとって通過儀礼だね。



■ 暖房便座は合わなかった。汗っかきの人の後に座ってるみたいで。でも音を紛らわす機能は素晴らしかった。



■ アメリカ人とカナダ人がいまだに乾いた紙を使って拭いているのが理解できない。乾いた紙だけで水は使わない、まじ?食物繊維を最低限採ってるアメリカ人はたった5%しかいない。お腹の調子が悪いとどうなるのか想像もできない。



■ 痔の予防にピッタリ。



■ どうやら俺はウォシュレットを正しく使ってなかったらしい。



■ 彼らの効率的な公共交通機関とその公共交通機関を使う人々のエチケットととも結婚したい。本当に何でうちの国はああいう有能な公共交通機関がないんだろ!?不公平だよ…。



■ 初めて日本にスノボで行った時、3枚目のパネルと全く同じ顔になったわ!冷え冷えのお尻に暖房便座は神の贈り物だった!



■ これは本当に理解できない。なぜ海外のほとんどの国が2020年にこれを導入することができないんだ?



■ まさしく自分だわ。何でアメリカはいまだに拭いてるんだ?納得いかない。


ソース1


本日の人気記事

福島汚染水放流、政府次元で反対している国は韓国だけであることが判明=韓国の反応

【朗報】韓国、不買運動続けるも…日本の完全勝利が確定=韓国の反応

フランス「助けて!コロナ感染者が過去最多の5万人になったの!」
関連記事

[ 2020/10/26 18:08 ] 日本 | TB(0) | CM(32)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188927 ]
いつもキンタマに直撃してビショビショや
[ 2020/10/26 18:17 ] [ 編集 ]
[ 188928 ]
ウォシュレットより便座が温かいのがうれしい
[ 2020/10/26 18:31 ] [ 編集 ]
[ 188929 ]
*188927
ノズルの位置調整しろよw
[ 2020/10/26 18:40 ] [ 編集 ]
[ 188930 ]
ほんの数年前には「ウォシュレットはゲイが使うもの」とバカにしていたのだが?
[ 2020/10/26 18:53 ] [ 編集 ]
[ 188931 ]
ケツをグラインドフリフリすりゃええねんで
[ 2020/10/26 18:54 ] [ 編集 ]
[ 188932 ]
海外だと硬水だからすぐに詰まりそう
[ 2020/10/26 18:59 ] [ 編集 ]
[ 188933 ]
便座のホット機能は基本OFFにしてる。その代り300円で買った便座を覆う布カバーを付けてるからそんなに冷たいことは無い。
[ 2020/10/26 18:59 ] [ 編集 ]
[ 188934 ]
自分はずっとウォッシュレットを馬鹿にしてた 親が買ってきて使ってから無いと駄目になった。
[ 2020/10/26 19:05 ] [ 編集 ]
[ 188935 ]
ユーチューブで日本のホテルのウォシュレットに興奮して
床びしゃびしゃにしてゲラゲラ笑う外人
マジで野蛮人に見える
[ 2020/10/26 19:07 ] [ 編集 ]
[ 188936 ]
そもそもお尻を濡らさないとキレイにウンコ取れないだろ。
乾いた布巾で油ベトベトのテーブルを拭いてるようなもん
[ 2020/10/26 19:11 ] [ 編集 ]
[ 188937 ]
実家には付いてたな
ケツ毛モサモサだから紙代でウォシュレット買えそう
[ 2020/10/26 19:17 ] [ 編集 ]
[ 188938 ]





帰国前にすこしチョ~~~センジンの始末してくれないか!




[ 2020/10/26 19:21 ] [ 編集 ]
[ 188939 ]
■ まさしく自分だわ。何でアメリカはいまだに拭いてるんだ?納得いかない。

でもウォシュレットする前に一回紙で拭くだろ…?
紙は必要だ。
[ 2020/10/26 19:34 ] [ 編集 ]
[ 188940 ]
紙で拭く→ウォシュレット→紙で拭く→乾燥
これの最初のステップを飛ばすやつが結構いることに衝撃を受けた。
[ 2020/10/26 19:55 ] [ 編集 ]
[ 188941 ]
水勢を最強にする人が多くて、勢いよく噴射してビックリする事が多い。
[ 2020/10/26 20:07 ] [ 編集 ]
[ 188943 ]
188930
導き出される結論は世界中にゲイが増えているということだろ
[ 2020/10/26 21:00 ] [ 編集 ]
[ 188944 ]
海外で注意しないといけないのは日本製じゃないとすぐ壊れるし衛生上も良くないのでほんと注意しないといけない。
何気にあれは日本の技術と繊細さがあるから可能にしている技術なんだよ。
[ 2020/10/26 22:59 ] [ 編集 ]
[ 188945 ]
あるけどほぼ使わないな
[ 2020/10/26 23:06 ] [ 編集 ]
[ 188946 ]
外でもウォシュレットないと気持ち悪いからついにハンディタイプの買った。
まだまだない所も多いし観光地などほぼ付いてないからこれで一安心だ
[ 2020/10/26 23:15 ] [ 編集 ]
[ 188947 ]
欧州だとビデとかあるんじゃねえの?
全く別もんてことか?
[ 2020/10/26 23:23 ] [ 編集 ]
[ 188948 ]
我が家での最初のシャワートイレはなんとアイワ製だった。
当時としてはめちゃくちゃ安かった
[ 2020/10/27 01:32 ] [ 編集 ]
[ 188949 ]
アレおかしいな、便所に蛇口が付いてるだけの国のうちの国にも有るよーが聞こえない。
[ 2020/10/27 01:56 ] [ 編集 ]
[ 188951 ]
>>188927 >>188929
それおしりじゃなくてビデやwww
[ 2020/10/27 02:59 ] [ 編集 ]
[ 188952 ]
実際、痔の人にとっては治療法といってもいいほど問題を解決してくれる機能だ。

当然、衛生上も優れていて、病院なんかには世界的に導入すべき理由があるんだよなぁ。

まぁ風呂と便所に関しては、日本人ほど情熱を傾ける国はないかも知れん。その結果がこういうものを生み出した。(先にビデありきのアイデアだが、コンフォート路線に進化した結果、素晴らしいものになったのだから)
[ 2020/10/27 03:35 ] [ 編集 ]
[ 188954 ]
水の質じゃないか?
硬水だったらしょっちゅう内部を掃除しないとすぐだめになる
[ 2020/10/27 06:17 ] [ 編集 ]
[ 188955 ]
俺は洗浄した後に紙で水分を拭く。
[ 2020/10/27 07:35 ] [ 編集 ]
[ 188958 ]
*188930
お前は外国人が全員同じ人間だと思ってるのか?
[ 2020/10/27 10:01 ] [ 編集 ]
[ 188961 ]
帝国臣民のケツがこんなに軟弱になるとは
靖国の英霊が泣いとるわ
[ 2020/10/27 10:57 ] [ 編集 ]
[ 188963 ]
>>188936
> そもそもお尻を濡らさないとキレイにウンコ取れないだろ。
> 乾いた布巾で油ベトベトのテーブルを拭いてるようなもん

お前のウンコは油性なの?
[ 2020/10/27 11:07 ] [ 編集 ]
[ 188975 ]
※188963
横からだが
ものすごく乱暴に言えば「人間の排泄物のほとんどは脂溶性」ですよ

逆に、なんだと思ってたのか聞きたいんだが。
[ 2020/10/27 16:09 ] [ 編集 ]
[ 189006 ]
ああなるよね
に何故だれも突っ込まない?
挿入の意味じゃないぞ
[ 2020/10/27 21:40 ] [ 編集 ]
[ 189583 ]
関係ないけど、痔、便秘ならウォッシュレットより、和便でやれ。
肛門への負担が違う。
[ 2020/11/06 20:38 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク