fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

海外「日本が温室効果ガスを2050年までに実質ゼロするらしいぞ」→「遅すぎる!」 海外の反応

温室ガス「50年実質ゼロ」 菅首相、所信演説で新目標―温暖化対策、EUと足並み
 菅義偉首相が26日に行う国会の所信表明演説で、温室効果ガスの排出量を2050年に実質ゼロにする新目標を打ち出すことが分かった。欧州連合(EU)は既に同様の目標を掲げている。日本も「脱炭素社会」実現に向けて足並みをそろえ、地球温暖化対策を重視する姿勢を強調する狙いがある。政府関係者が22日、明らかにした。

(海外の反応をまとめました)






■ それまで彼らの誰も生きてないんだから言うのは簡単。アメリカの議会は高齢化してる思うだろ?日本の国会は超高齢化だよ。彼らは何もしないだろうし、10年後には2060年目標になってそれぞれの世代がどんどん先送りするだけだ。世界が燃えるまで。

■ 既に燃えている。




■ 自分の目で実際見るまで信じないよ。これをやるって言う国はどこもクソ。



■ 真剣なら2030年にしてみて。

■ ゼロでなくてもいいから、具体的な目標でいいんだよね。公共交通機関を脱炭素化するとか、ピーク時の電力の50%を再生可能・原子力で発電するとか。植物由来の代替食品に補助金を出すとか。電気自動車の充電ポイントの目標を作るとか。2050年というのは先送りしてるだけだ。

■ 残念ながら彼らは原発をシャットダウンした。福島のトラウマのため。




■ 彼らの原発は再稼働しつつある。正しいリスク評価をして再稼働してくれることを願う。

■ 原子力こそ我々が進むべき道。地球温暖化を埋め合わせるために環境に配慮することと組み合わせて。木を植え二酸化炭素排出を減らすだけでは十分とは思わない。

■ 原子力は素晴らしいけど、再生可能エネルギーの方がはるかに人気があって投資対象になってる。価格は急落し飛躍的成長軌道に乗ってる。




■ 実際の計画というよりポーズを取ってるだけのように聞こえる。



■ 地球温暖化否定論者もよりクリーンでより責任ある生活をすることに反対する理由はない。



■ そのころにはタイムトラベルと永久エネルギーも実現してるよ。



■ 全体的には素晴らしいけど世界的にはどれほどのインパクトがある?日本の現在の二酸化炭素排出量はアメリカなどと比べてどうなの?



■ でもまずは放射能汚染水を海に捨ててからってか?あほか。



■ 何で世界の他の保守的な国がこういう進歩的な政策を通すことができるのにアメリカはAll Lives Matterって言いながら世界の片隅にいるんだ。



■ 2050年は遅すぎる。そのころには人は廃墟の中で小さいコミュニティを形成して暮らしてるだろう。



■ "75歳になったら健康に食べて運動するんだ"
残念ながらこれでは少なすぎるし遅すぎる。2040年まででも温暖化の影響を抑えるのに恐らく十分ではない。



■ 原発なんてとんでもない。
天災があたらどうなる?
政府が崩壊したらどうなる?
攻撃されたらどうなる?
経済が崩壊して運転資金が消えたらどうなる?
他の選択肢はある。なぜ究極のリスクを選ぶ?



■ 中国が大量に排出する時に何の意味があるの?



■ つまり日本は原発にもっと頼るってことか。



■ 2030年だったら感動したのに。


ソース12


本日の人気記事

外国人「日本からこいつを俺の国に持ってきてくれ!」日本のスーパーで目撃されたシュールな光景に海外が驚き!

海外「文化を交換しない?」「面白い視点!」海外に行ったことのある日本人女子が語る、「日本にはない海外にあこがれること」

【韓国の反応】「竹島は日本領」表記の米航空図を発見?…韓国人「実効支配した方が勝者!」
関連記事

[ 2020/10/24 08:15 ] 日本 | TB(0) | CM(30)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188775 ]
人間が吐く二酸化炭素もゼロにするの?
[ 2020/10/24 08:24 ] [ 編集 ]
[ 188776 ]
  
できもしない期限設定したってしょうがない。あと30年のうちならいくつかブレイクスルーもあるだろうし、高速増殖炉も実用炉ができとるし、核融合炉の試験運用もはじまってるだろう。ま、生きてないだろうがなww
[ 2020/10/24 08:25 ] [ 編集 ]
[ 188777 ]
遅すぎるって何と比較して遅いんだろう
[ 2020/10/24 08:28 ] [ 編集 ]
[ 188779 ]
化石燃料の使用ゼロ、肉牛の生産ゼロでも達成できないだろう。
二酸化炭素の固定化や人工光合成の技術でも足りない気がする。
最近注目された亜酸化窒素(温室効果は二酸化炭素の300倍)への対策などしてもどうだか。
[ 2020/10/24 08:35 ] [ 編集 ]
[ 188780 ]
遅いってEUと全く同じ目標なんだがw
ちな中国は2060年にゼロ目標
[ 2020/10/24 08:37 ] [ 編集 ]
[ 188781 ]
で、温室効果ガスガー!!って騒いでる国全部がしっかり効果のある対策とってるの?
目立つところだけピックアップして一部の対策だけで「海外でわーー!!」って言ってるだけじゃないの?
今はコロナの影響で対策見送ってるって聞いたが?(店でのビニール袋配布とか)
[ 2020/10/24 08:43 ] [ 編集 ]
[ 188782 ]
実質ゼロ=他国の枠を買う
[ 2020/10/24 08:51 ] [ 編集 ]
[ 188783 ]
温暖化と二酸化炭素は無関係と科学的に証明されてるんだけど

外人ってほんと無知だな
[ 2020/10/24 08:56 ] [ 編集 ]
[ 188784 ]
30年って科学的には結構短い期間だよ
古いものを捨てて新しいものに移行するって、規模が大きいものほど時間がかかるでしょ
[ 2020/10/24 09:49 ] [ 編集 ]
[ 188785 ]
こういう目標ってスタートラインが違うから不公平なんだよな

環境気にしていない発展途上国が今から対策始めるのならともかく
公害経て環境対策既に進んでいた日本で
今から「何割削減しろや!」って無理だよ・・・。
[ 2020/10/24 10:02 ] [ 編集 ]
[ 188786 ]
そもそもエネルギーの効率化や化学物質の排出規制に関して一番進んでいるのが日本だろ
日本に乾いた雑巾を無理に絞るようなことを要求する前に、テメーらの国をなんとかしろよ
[ 2020/10/24 10:09 ] [ 編集 ]
[ 188787 ]
毎日屁が出るのに不可能に決まってるだろう
[ 2020/10/24 10:11 ] [ 編集 ]
[ 188788 ]
コメントしてる外国人だか朝鮮人が頭悪すぎて草
[ 2020/10/24 10:15 ] [ 編集 ]
[ 188789 ]
コロナ渦で世界中の産業活動が停止して人為的CO2の排出量が削減目標以上に低下してるのに
大気中のCO2濃度に全く変化がないってことはやっぱり人為的CO2と温暖化に因果関係はなかったんだよ
[ 2020/10/24 10:31 ] [ 編集 ]
[ 188790 ]
人口当たりの排出量を具体的な数字で示してみろよ。
日本は先進国の中では圧倒的に少ないから。
[ 2020/10/24 10:47 ] [ 編集 ]
[ 188791 ]
そんな先の話なんて、誰も信じてはいない
アホなEUに付き合って余計なことを言うなよ
[ 2020/10/24 11:07 ] [ 編集 ]
[ 188792 ]
原発を止めて、エネルギーをロシアに依存してるマヌケな国があるんですよ
どこのドイツだよ、まったく
[ 2020/10/24 11:13 ] [ 編集 ]
[ 188793 ]
砂漠化を防ぐ方が先だろ、アマゾンの森林伐採もそう、二酸化炭素排出抑えても、砂漠化をどうにかしないと意味ない
[ 2020/10/24 12:44 ] [ 編集 ]
[ 188794 ]
実現したら宇宙開発が捗るな
[ 2020/10/24 12:55 ] [ 編集 ]
[ 188795 ]
日本は省エネが進んでいる上、さらに減らそうというんだから、気安く批判できる他国の人間はいないはずだ。あと、原発を持ってる国で日本の処理水を批判できる国も一つもない。
[ 2020/10/24 12:58 ] [ 編集 ]
[ 188796 ]
牛の吐く二酸化炭素量も結構な量と聞いたぞ。
人間だって他の生き物だって吐いてるだろ。
この手のゼロ目標は意味が分からない。
[ 2020/10/24 13:08 ] [ 編集 ]
[ 188797 ]
具体的な時期と目標を定めた京都議定書を守っているのは日本だけで、それに批准しながらも目標を達成出来ずに新たな枠組みをどうこうとか言い出したのは日本以外の参加国なんですが。

そもそも、温室効果ガスの7割を排出しているのが、中国・アメリカ・イギリスのたった3ヶ国。
少数派が努力しないくていいとは言わないが、現実的な問題は日本がどうこうではない。

そんな事も知らないで物事語ってんなや。
だからお前らはいつまで経ってもガキのまんまなんだよ。
[ 2020/10/24 13:16 ] [ 編集 ]
[ 188798 ]
ゼロの国ってどこ~?
[ 2020/10/24 13:49 ] [ 編集 ]
[ 188800 ]
海水から電力って話しが本当だってことかな?

まぁ、地球温暖化を声高に訴える割に、経済を言い訳にして
何もしない連中より、マシだと思うけどね。
[ 2020/10/24 14:41 ] [ 編集 ]
[ 188805 ]
EU=適当に目標だけ掲げて自己満足
日本=技術的目処がついてやっと発表
どっちが誠実なのか
[ 2020/10/24 18:52 ] [ 編集 ]
[ 188807 ]
文句垂れるのだけは一丁前のクソ外人
自国が現実にはどれだけのことやってるんだよwww
[ 2020/10/24 19:25 ] [ 編集 ]
[ 188822 ]
日本の場合「技術と安全」が無ければ、国際的、政治的、経済的、社会的、日程が作られても
「できません」
と言います。
2050年は、そういう意味でも「基準を超えられる」と考えられる「なんとかなる」期日なのですよ。

アメリカは、宇宙船スペースシャトルを
政治と国際的優越だけで、技術と安全を無視して、飛行させて大勢の乗組員を乗せて空中爆発させてしまいました。

EUは、自家用車の排気ガス浄化で、出来もしないので、試験結果だけ基準を超えるように作って、実用では大気汚染物質を基準よりも何倍も多く排出させました。

日本は、物理的、化学的、技術的、その他の総合で、出来る事しか目標にしません。
[ 2020/10/24 22:10 ] [ 編集 ]
[ 188887 ]
普通の意見が禁止キーワードなのか?
[ 2020/10/25 22:40 ] [ 編集 ]
[ 188925 ]
文系低知能のヒステリーよw
温室効果ガスだって?比熱の数値ぐらい知ってていってるんだろうな~
[ 2020/10/26 17:44 ] [ 編集 ]
[ 188968 ]
またテキトーなことをwと最初はおもってたんだが、たしか軌道エレベーターが2050年に完成(!)予定て言ってたからそれこそ大気圏外発電
とか考えてるのかな、と思うようになってきた。
[ 2020/10/27 13:03 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク