fc2ブログ

こんなニュースにでくわした

気になった英語の記事や掲示板などを翻訳しようと思います

外国人「すごすぎる!」 日本が改良型リニアを走行公開したぞ 海外の反応

リニア“最新車両”時速500キロ走行公開
東京・名古屋間を最速40分で結ぶ予定のリニア中央新幹線、その最新の改良型試験車両が19日、報道陣に公開されました。



(海外の反応をまとめました)






■ 日本は既に前に進んでて、さらに進み続けようとしてる。一方我々は今でもコロナ対応に集中してる。心構えや文化の違いは非常に大きい。



■ 今の新幹線の倍のスピード。一方アメリカには旅客鉄道すらない。



■ リニアは日本で一番クールなものの一つ!あんなスピードで突っ走るのはワイルドで、でもすごく滑らか。



■ すごく速いね



■ スピード2倍、価格も2倍?すぐに片道3万円のチケットが見られるかもね。



■ 新幹線は大阪から東京まで2時間半だけど、これはどうだろう?



■ これはすごすぎる😧



■ 



■ いいね。寄付できる中古車体が増える…。



■ 中国で成功したドイツの技術だ!日本の技術は違うものだと思うけど。



■ 最初だからといって優れているわけではない。日本人は発明が得意というわけではなく、すでにあるものを改良するのが得意だ。



■ コストを下げることができたら真のイノベーションだ。新幹線のような速いものを作るのは理論上は良いことだけど、チケットが高すぎて大体いつも空席になってしまう。



■ ありがとう。でもそんなに急いでないので…。気楽に行きましょう!



■ 速さが足りない。中国からほぼ18年遅れてるぞ!

■ 時間通りというのが重要。速さじゃなく。

■ 何だって、時間通り?世界で競争力を得るには速く革新的で安全であることが重要。

■ 大学教育を受けた周りの友達のほとんどは経験上中国より日本の技術を信じてるよ。

■ 安全性に関しては日本はずっと先頭だ。




■ 誰もこれを欲してないし必要ともしていない。



■ 働く人のために設計されてる電車で気に入った。全席禁煙で、禁煙ブースもなく、フリーwifiが使えればいいな。


ソース12


本日の人気記事

【朗報】日本政府、韓国原発の真実を伝えた結果…韓国人に効きすぎてしまう=韓国の反応

韓国人「韓国とは大きく違う日本の若者たちの特徴がこちら」

【韓国の反応】菅首相、「差し押さえ資産現金化なら、日韓関係は極めて深刻」…韓国人「今も既に深刻!」
関連記事

[ 2020/10/22 08:35 ] 日本 | TB(0) | CM(75)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
[ 188609 ]
「上海リニアの常電導では最高時速430キロに到達するのに13.3キロメートルの距離を要していますが、日本の超電導リニアが最高速度581キロを出すまでに必要な距離はわずか8.8キロメートル。時速500キロになら、上海リニアの半分の距離で達することができます」(JR東海・東京広報室)

 上海リニアは2002年、中国・上海の浦東空港と郊外の地下鉄駅の間、約30キロの区間を8分弱で結んで話題になったが、実際に乗った人は、「加速に時間がかかり、最高速度に到達するとすぐに減速を始めてしまった」と話す。

「技術レベルで見れば、超電導と上海の常電導は“機械とオモチャ”ほどの違いがあることは間違いありません」(川島氏)

※週刊ポスト2013年10月18日号
[ 2020/10/22 08:41 ] [ 編集 ]
[ 188610 ]
>>中国で成功したドイツの技術だ!日本の技術は違うものだと思うけど。
 
ドイツのトランスピッド方式は、常温の電磁石のN極とS極の吸着で、約1cm浮き上がる。
日本のリニア方式は、超電導磁石で、N極とN極、S極とS極の反発で、約10㎝浮き上がる。

設計思想が根本的に異なっている。
[ 2020/10/22 08:58 ] [ 編集 ]
[ 188611 ]
静岡県は通らないのかよ。
[ 2020/10/22 08:58 ] [ 編集 ]
[ 188612 ]
中国のリニアはドイツの技術で超伝導ではなく浮上高は1㎝、日本のリニアは超伝導で浮上高は10㎝

地震などを考えると浮上高の1㎝は低すぎる


[ 2020/10/22 09:01 ] [ 編集 ]
[ 188613 ]
日本のリニアは、静岡の反対とコロナ減収で事実上頓挫しているのに
まだ夢見てるのか・
[ 2020/10/22 09:05 ] [ 編集 ]
[ 188614 ]
いずれあの国の奴等が、リニアの起源を主張するぞ
[ 2020/10/22 09:08 ] [ 編集 ]
[ 188615 ]
>188609

数百キロも走る一過程の中で、初速の自慢だけでは革新的とは言えない。
走行距離が長ければ、直ぐに減速に入る必要は無い分けで、
中国製新幹線のように廉価であれば太刀打ちできないだろう。
時速70kmの差は大きいと言えば大きいが、
建設費大=料金に跳ね返るようではどうだろうか?
まあ「世界一」の称号が好きの日本人としては、気分が良いのは確かだ。
[ 2020/10/22 09:15 ] [ 編集 ]
[ 188616 ]
リニアは他の技術にも応用できるから早く実用化して
技術促進はかったほうが良いんだよ
[ 2020/10/22 09:19 ] [ 編集 ]
[ 188617 ]
来年の静岡知事選次第だな。
[ 2020/10/22 09:19 ] [ 編集 ]
[ 188618 ]
日本が発明が弱いとか言うデマ何で広まったんだろうな
世界的に見ても数多くの発明があるのに
[ 2020/10/22 09:24 ] [ 編集 ]
[ 188619 ]
>188615

海外は知らないけど、日本では駅があるからそんなに走らないよ
品川、橋本間だと60~80kmぐらい?
加速と減速で、約25km以上かかるのと20km掛からないとでは大きな違い
[ 2020/10/22 09:30 ] [ 編集 ]
[ 188621 ]
案の定、シ ナ人は何もわかっていなかったなw
[ 2020/10/22 09:31 ] [ 編集 ]
[ 188623 ]
アメリカは飛行機網だろ
鉄道なんて、輸送だけでいいんじゃない?
[ 2020/10/22 09:42 ] [ 編集 ]
[ 188624 ]
中国製電化製品=すぐゴミ
[ 2020/10/22 09:49 ] [ 編集 ]
[ 188626 ]
静岡の知事は落選してほしい
人として駄目なやつ
[ 2020/10/22 10:01 ] [ 編集 ]
[ 188627 ]
大阪の地下鉄もリニアだし珍しくないよね
[ 2020/10/22 10:14 ] [ 編集 ]
[ 188628 ]
※188609
そーいやスーツさんが上海のリニアに乗ってたなぁと思ったけど
そんな違いがあるのね。
リニアは静岡県は通らない方法でよろ
あの知事頭おかしい
[ 2020/10/22 10:17 ] [ 編集 ]
[ 188629 ]
>■ いいね。寄付できる中古車体が増える…。

こういう浅ましい奴ら、なんなんだろうな。
それでいて、馬鹿なするなとか…みっともない連中だよ
ほんと。
[ 2020/10/22 10:27 ] [ 編集 ]
[ 188630 ]
時速500kmで走るリニア車内でWi-Fi接続とか可能なのかね?
必要ない人には必要ないだろうけど、逆に必要な人も居るだろうし
[ 2020/10/22 10:31 ] [ 編集 ]
[ 188631 ]
※ 188618
欧米が、日本の技術力に嫉妬したからですよ。
そして、中国などが乗ってきて、ない事ない事広めたの。
 ノーベル賞も与えてくれなかったし。
 戦争の後、飛行機を作る事を禁止したし。
 衣服の釦などが糊付けだと吹聴したし。(これは日本の被服工場で働いていた特あが、糸留の工程ををごまかして、糊付けした。)
色々。
[ 2020/10/22 10:38 ] [ 編集 ]
[ 188632 ]
静岡県のアレはほとんど長野県の駄々こねと一緒だな
長野病だよ
[ 2020/10/22 10:52 ] [ 編集 ]
[ 188633 ]
188630
外を見れないから、配信見たりするんだろ
[ 2020/10/22 10:54 ] [ 編集 ]
[ 188634 ]
少なくても技術的に
ドイツでは時速360kmの鉄道を
中国では時速431kmで使えるように魔改造した結果、路線の延伸が出来なくなった。
この魔改造で、路線延伸に必要な部分を削って高速化に振ったからですが。
結果として、時速431km以上の運転も出来ませんし、路線の延伸も出来ません。
[ 2020/10/22 11:05 ] [ 編集 ]
[ 188635 ]
速さが足りない。中国からほぼ18年遅れてるぞ!
[ 2020/10/22 11:11 ] [ 編集 ]
[ 188636 ]
静岡県のは長野病とは違うだろ。
どうみてもJR東海の大井川水枯れ対策がずさんすぎる。
というか、あれは掘る前から水が確実に枯れて戻せなくなることが分かってるんだよね。
大井川水系に依存する流域企業のGDPと比べたらリニアの経済効果なんてたかが知れている。その損失は、はした金で保証できるものではないんだよ。
[ 2020/10/22 11:17 ] [ 編集 ]
[ 188637 ]
※ 188635
中国の上海のはドイツが「欠陥で将来性がない」と見放したのを買ってきたんだ。
中国の技術は、路線延伸技術と安全性、保安技術を破壊して、ドイツが保障していない高速化の魔改造をしたもの。
しかも電磁波の汚染を垂れ流し。乗客にも磁力の悪影響を出している。

日本は、地磁気への悪影響や、乗客への電磁波や磁気の障害を国士的な基準の1/20(測定限界)以下に抑えるまで作りこむのに期間をかけている。
しかも消費電力が上海のよりも1/5以下に出来ている。
[ 2020/10/22 11:25 ] [ 編集 ]
[ 188638 ]
リニアは静岡の反対で頓挫したな
東海道にある田舎の嫉妬かな
[ 2020/10/22 11:25 ] [ 編集 ]
[ 188639 ]
中国人は虚栄心ばかりが強くて実力が伴ってない

これからも井蛙でいなさい
[ 2020/10/22 11:27 ] [ 編集 ]
[ 188640 ]
静岡のせいでいつまで経っても完成しない
[ 2020/10/22 11:46 ] [ 編集 ]
[ 188641 ]
名無し
静岡にはちょっと同情するわ。鉄道は水関係でやらかしまくってるからなぁ。
[ 2020/10/22 11:46 ] [ 編集 ]
[ 188642 ]
静岡県知事はどうにもならんな
[ 2020/10/22 11:47 ] [ 編集 ]
[ 188643 ]
リニアなんか絶対作らせないよ。
大井川の水を枯れさせて流域に甚大な被害が出る可能性が高い。
迂回させろよ。
[ 2020/10/22 12:01 ] [ 編集 ]
[ 188644 ]
静岡を叩く無知が多いけど
静岡は人が住んでない南アルプス先端だけ通って、水源に大穴開けて水の流出やら残土処理やら被害だけ被る。
何の利点も無く被害と金だけ出せなんで無理に決まってるだろ。

大井川だけでなく、富士川も山梨側の工事業者が産廃の不法投棄によって河川が濁り、駿河湾の桜エビ漁などに大被害が出ているというニュースもある。
静岡県民は大人しいけど、被害ばかり押し付けられてきて最近は声を上げるようになったんだよ。
[ 2020/10/22 12:06 ] [ 編集 ]
[ 188645 ]
静岡県は通らないのかよ。

パカを首長に選ぶと地獄。大阪民の皆さんもご愁傷様です。
[ 2020/10/22 12:12 ] [ 編集 ]
[ 188646 ]
> ■ 今の新幹線の倍のスピード。一方アメリカには旅客鉄道すらない。

アセラ・エクスプレスは?
自国の事情すら知らんのか
[ 2020/10/22 12:16 ] [ 編集 ]
[ 188647 ]
停車駅を無駄に増やしたら高速鉄道の意味がない。
静岡はいらない。
東京、名古屋、新大阪、博多だけでいいだろ。
そこから新幹線に乗り換えればいいんだし。
[ 2020/10/22 12:24 ] [ 編集 ]
[ 188648 ]
仕方ない、計画をゼロから見直そう…
[ 2020/10/22 12:24 ] [ 編集 ]
[ 188649 ]
静岡の嫌がらせで遅れて困ったね、新幹線も静岡県を通過させればいいのに
[ 2020/10/22 12:30 ] [ 編集 ]
[ 188650 ]
ほんの10キロ区間にハブられた腹いせのただの嫌がらせ
でしかないクソチョン!
[ 2020/10/22 12:34 ] [ 編集 ]
[ 188651 ]
静岡区間はジャンプ台で空中を飛ばせば超えられるやろ
[ 2020/10/22 12:56 ] [ 編集 ]
[ 188652 ]
中国のリニアは、たったの、たったの1cm弱しか浮動しないが、日本のは10cm以上も浮動する。
全然技術力が違うん
[ 2020/10/22 13:12 ] [ 編集 ]
[ 188653 ]
だから、静岡を迂回してコースを変更すれば良いだけだろ。
何で無理に水源を破壊してまで変なコースを通すんだよ?
山梨か長野辺りで利権でも絡んでるんじゃないのか?
[ 2020/10/22 13:30 ] [ 編集 ]
[ 188655 ]
いったい何十年試験走行してるんだよw
[ 2020/10/22 14:29 ] [ 編集 ]
[ 188657 ]
静岡だけ地上じゃダメなん?ほんの短い区間でしょ
騒音?知らんがな
[ 2020/10/22 14:32 ] [ 編集 ]
[ 188658 ]
トンネル一本で大井川が枯れるってマジで言ってるのか?
のぞみを静岡に止めるって言ったらすぐ許可出そうw
[ 2020/10/22 14:47 ] [ 編集 ]
[ 188659 ]
静岡の領土を愛知に割譲させれば良い。
それなら国の権限でできるでしょ?
時は金なりだから遠回りは絶対に駄目。
1分でも1秒でも早く3大都市圏を結ぶべき。
時短と遅延の効果は累積の延べ時間で考えないと。
[ 2020/10/22 14:56 ] [ 編集 ]
[ 188660 ]
そのトンネル一本で枯れてえらいことになった体験があるから言ってんだよ
しかもその時はほぽ放置プレー食らったからな
そりゃ言うに決まってるわ
[ 2020/10/22 15:04 ] [ 編集 ]
[ 188661 ]
静岡県知事の口座に外国から送金されてないか疑われるレベルだな
[ 2020/10/22 15:05 ] [ 編集 ]
[ 188662 ]
毎秒2トンの水が漏れるだけで、大井川が枯渇するとかどんだけ大井川はショボい川なんだよwww
しかもその2トンだって半分以上は簡単に戻せる。
大井川は偶々静岡だけで流れてる川だけど、天竜川や富士川とか他県から流れて来る川はどうなんだよ。
治水・用水の問題なら局所的な問題じゃなくて、県をまたいだ総合的な解決を図る事案だろう。そもそもあの辺りの地下水は静岡に降った雨だけって訳じゃない。断層しだいじゃ山梨や長野に降った雨が元。
大井川水源問題は単なる難癖の嫌がらせでしかない。
[ 2020/10/22 15:40 ] [ 編集 ]
[ 188663 ]
川勝は好きではないが
静岡では丹那トンネルの工事で現実に水枯れが起きた。
よそ者は黙っていろ
[ 2020/10/22 16:12 ] [ 編集 ]
[ 188664 ]
昭和一桁時代、戦前の工事の事をいつまでも言い続ける
しかも体験したっておまえ何歳だよw
当時より技術も上がってるんだろうし、あの時の教訓を生かして
問題を起こさないように工事してくださいと言えないもんかねw
[ 2020/10/22 16:26 ] [ 編集 ]
[ 188666 ]
>日本が発明が弱いとか言うデマ何で広まったんだろうな
>世界的に見ても数多くの発明があるのに

五毛が広めてるのは見たわ。
[ 2020/10/22 16:57 ] [ 編集 ]
[ 188667 ]
ドイツのリニアは事故って開発中止したもの。
中国はただ移転しただけで次の段階に行けていない。
新幹線に無理やりモーターを追加した魔改造が出来無かった
から、短距離をちんたら往復しているだけの存在だよ。
[ 2020/10/22 17:40 ] [ 編集 ]
[ 188668 ]
いいよいいよ
中国は買い取った自国の技術をもっと誇って大々的に宣伝してほしい
後でJR東海の技術が凄い事がより鮮明になるので本当に助かるんだわ
[ 2020/10/22 17:48 ] [ 編集 ]
[ 188669 ]
諏訪湖のコースのほうがいいんじゃないの
温泉とか観光名所あるし
[ 2020/10/22 17:56 ] [ 編集 ]
[ 188670 ]
静岡を叩いてる薄汚い反日工作員が湧いてるが、日本人は自然も水も農業も守るから負けないよ。
[ 2020/10/22 18:41 ] [ 編集 ]
[ 188676 ]
上海市から杭州市を経由して寧波市と結ぶリニア建設を2035年の開業を目指すというのだ。川勝知事しだいでこの差もどこまで縮まるかわからない。

。前知事である石川嘉延氏は、友好都市20周年の2002年に800人、25周年の2007年には1,400人もの訪問団を率いて訪中して、知事として習氏と会談している。

川勝知事は2010年に訪中して、石川前知事の先導で習と会談を実現させている。川勝知事は石川知事時代にブレーンをつとめていた、ともに大の親中派だと言っていいだろう。

 その後、川勝知事は浙江省との関係をさらに深めて、静岡の特産物を中国で作る計画や、大量の中国人観光客を受け入れる宿泊施設の建設計画などを提案。2013年に習主席から「中国友好交流提携賞」を授与されている。

静岡県知事はゴリゴリの親中派
[ 2020/10/22 18:58 ] [ 編集 ]
[ 188680 ]
静岡基地外知事の水源の話は嘘だぞ。
[ 2020/10/22 19:07 ] [ 編集 ]
[ 188690 ]
静岡邪魔するなよ
[ 2020/10/22 20:27 ] [ 編集 ]
[ 188692 ]
反日ジャパンタイムズを批判するコメントしたらすぐに書き込み規制されたわ
[ 2020/10/22 20:32 ] [ 編集 ]
[ 188693 ]
>静岡では丹那トンネルの工事で現実に水枯れが起きた。
>よそ者は黙っていろ

丹那トンネルでどこが水に困ったのか知らないが、水源に困ってた熱海が助かったのは知っている。
でも、どっちにしろ静岡県内の話で他所は関係ないよね?
そもそも地質調査もマトモに出来なかった戦前の話だし。
あっ、駿河湾じゃなくて相模湾に面してる所は静岡じゃないって意識なのかな?
[ 2020/10/22 20:33 ] [ 編集 ]
[ 188704 ]
「県民の水の心配をする知事」とか、
真面目に信じる人っているものかね(笑)
[ 2020/10/22 22:16 ] [ 編集 ]
[ 188705 ]
リニアって、静岡県知事のせいで頓挫した計画なんだけどね
[ 2020/10/22 22:32 ] [ 編集 ]
[ 188706 ]
北海道新幹線をリニアで先に実現した方がいいと思うよ。
[ 2020/10/22 22:35 ] [ 編集 ]
[ 188709 ]
リニアの路線がない奴が中古のリニアの車体を寄付してもらってどうしようというんだ?
[ 2020/10/22 23:30 ] [ 編集 ]
[ 188710 ]
新幹線も、東名も2本も通ってるし、静岡なんか通らなくて、長野の方を通そうよ。東京から行く人も多いと思うよ。静岡なんかなんにもね~じゃん
[ 2020/10/22 23:32 ] [ 編集 ]
[ 188716 ]
静岡県知事は単なる活動家だろ。
活動家が知事になってしまった。
[ 2020/10/23 08:00 ] [ 編集 ]
[ 188717 ]
川勝はソ連崩壊前の早稲田の政経だから、マルクス系の経済学者で経済理論なんか何にも知らないだろう。フリードマンなんて知らないんじゃないか?
こんなやつをブレーンにしてた石川も相当アホだな。
[ 2020/10/23 08:05 ] [ 編集 ]
[ 188743 ]
>■ いいね。寄付できる中古車体が増える…。

善くはないですね。
でも。
オーストラリアの「 The GHAN 」の高速線として「 Galloping GHAN 」を作るらしいです。
これに、この新型列車を利用するらしいです。
[ 2020/10/23 15:29 ] [ 編集 ]
[ 188744 ]
※ 188709
アメリカで TNEM ( The North East Magnetic Levitation rain )という計画がありますが
何でも、某ROK系や某POC系などの妨害で
第一期のワシントンDCからボルチモアまで ボルチモア ワシントンDC 国際空港を経由する BWRR 64km区間で進展できなくなってえいます。

カリフォルニア高速鉄道 XpressWest が頓挫したからなのか
五大湖の周囲に、亜音速の減圧菅鉄道、を敷くため開業させたくないのかな?
[ 2020/10/23 15:41 ] [ 編集 ]
[ 188768 ]
発狂してんのはおバカ中国人か?
[ 2020/10/23 22:54 ] [ 編集 ]
[ 188771 ]
真逆のコメントが飛び交ってて
本当はどれが正しいのかさっぱり分からん
[ 2020/10/24 02:31 ] [ 編集 ]
[ 188778 ]
中国コロナのせいで採算とれないの確定だろ
中国はあらゆるものを破壊してしまった
[ 2020/10/24 08:32 ] [ 編集 ]
[ 188808 ]
1滴の水でさえも、残らず全部元へ戻せ、って普通に考えればいちゃもんであることぐらいわかるだろう?
大体トンネル予定区間で流れてるであろう水量は今現在わかってるのか?
で、実際のところは掘ってみないとわからんだろうに。あーだこーだ言ってみても始まらない。机上の計算で何をわめいているんだか、ばかばかしい。
[ 2020/10/24 19:58 ] [ 編集 ]
[ 189270 ]
大井川の水量が大きく減るというのならば、工事区間だけの問題ではない。下流域の住民にも大きな影響を与える。リニアを廃線にするか、地下トンネルをやめ、地上を走らせるようにすれば、リニアをやめることの被害よりも、工事のコスト高の方が長い目で見ればお得なのではないか。もっとも、個人的には、人口がどんどん減っていく日本にはリニアは不要だと思うけどね。東京名古屋間が90分が40分に短縮されても、大した影響はないと思うけど。昔の東海道本線と東海道新幹線とでは、大きな経済的影響力があった。
[ 2020/10/31 20:13 ] [ 編集 ]
トラックバック
この記事のトラックバックURL

スポンサードリンク